第2学年校外学習「都内巡り」12/15(4)東京スカイツリーを訪れると多くの2年生に出会うことができました。展望デッキでは生徒たちが興味津々で外の景色を見ていました。 展望デッキの高さが350m。この地点ですでに東京タワーよりも高い地点に立っているんだと思うと何か不思議な感じがしました。 第2学年校外学習「都内巡り」12/15(3)浅草の雷門は大勢の人たちで大変賑わっていました。また、仲見世は外国の方々、そして着物で着飾る若い人たちがたくさんいました。コロナ禍が開けたという印象が強かったです。 第2学年校外学習「都内巡り」12/15(2)2年生は都内の各所に散らばって行動しました。先生方と出会ったときには時刻チェックをしおりにしてもらうことになっていましたが、行動範囲が広いためなかなか出会うことができませんでした。それでもたまたま出会った班の生徒達は元気よく笑顔で応えてくれました。 第2学年校外学習「都内巡り」12/15(1)インフルエンザの流行により延期されていた2年生の校外学習が実施されました。天候は曇り、少し小雨が混じる状況でしたが各班とも元気に都内のさまざまなところを見聞きして歩きました。 校内研究授業(音楽) 12/13(水)校内の研究授業が行われました。教科は音楽、内容は箏、対象は3年生でした。 研究テーマは、「根拠をもとに自らの考えを伝え合える生徒の育成」〜自分の考えを自分の言葉で適切に表現できる生徒の育成〜です。 授業の目標が、「正しい技能を身に付け、創意工夫を生かした表現で演奏する」でした。授業を参観していて印象に残ったことは生徒たちが大変楽しそうに箏の授業に取り組んでいたことでした。講師の先生からは、簡単に演奏しているように見えますが、大変難しい奏法を身に付けた演奏になっていると研究協議ではお褒めの言葉を頂きました。 また、学びに向かう主体的な態度の評価について、ルーブリック表を用いた評価の具体的な方法をご提示いただき大変参考となりました。 1年生 箏の授業12/12(火)1年生の音楽の授業で、箏の授業が行われていました。この授業には地域の方が指導のお手伝いとして2名の方が生徒の授業指導のサポートに入っていただいてます。 箏の授業に対する生徒たちの関心は非常に高く、さくらの曲を皆さん真剣に、地域の方のアドバイスをもらいながら熱心に演奏していました。 日本の伝統的な和楽器箏にふれ、地域の方たちととも学ぶことができる有意義な機会となる授業となりました。 出前授業 12/6(水)貫井中学校の先生が練馬第三小学校の6年生を対象に出前授業を実施しました。 教科は国語と英語です。内容は中学校で学習する内容を小学生が理解しやすいように少しアレンジした内容で授業を行っていました。 国語は、故事成語。英語では教科書に出てくるスーホの馬の絵を題材に授業を行っていました。授業後の感想には少し内容が難しかったですが、中学校でどんなことを学習するのかイメージできました。という感想がありました。真剣に授業に聞き入る未来の貫井中生たちの授業への真剣なとりくみの様子がうかがえました。 |
|