9月5日(火)牛乳 油麩入り肉じゃが キャベツのおかか炒め 今日の「おかか炒め」のおかかは「かつお」からつくっています。 かつおという魚は旬が2回もあるとても珍しい魚です。獲れた時期によって味が変化し私たちを楽しませてくれます。 1回目が4月〜5月頃で、2回目が8月〜9月頃です。このうち、4月〜5月頃に獲れるかつおは「初鰹」、8月〜9月頃に獲れるかつおは「戻り鰹」と呼ばれます。たくさんのエサを食べることによって身に脂がたっぷりと乗る「戻り鰹」に対し、「初鰹」はまだ脂ののりが少ないものの、身は引き締まっており、クセが少なくあっさりとした味わいと弾力のある食感が特徴です。 ちなみに「かつお節」は脂肪分が多いと完成に時間がかかり、脂が酸化して風味も落ちてしまうため脂が少ない「初鰹」をつかうことが多いそうです。 9月4日(月)牛乳 ツナ春巻き 五目さっぱりスープ 「春巻き」は、モンゴルの宮廷で食べられていた料理です。モンゴルでは宗教上、羊の肉を使用していましたが、中国に伝わると豚肉を巻いて、油で揚げた料理へと変化していきました。ベトナムやタイにも似たようなものがあり、それは日本では「生春巻き」と呼ばれています。 「春巻き」は豚肉・たけのこ・しいたけなどを細かく切って炒めて味付けをし、小麦粉で作った皮に具をのせて棒状に包んで油で揚げたものです。外側の皮がパリパリ、内側がしっとりとしていてとても美味しい料理です。今日の給食の「春巻き」はツナやキャベツを包んで揚げました。 防災フェスタ(ボランティア)の様子
防災フェスタには、本校からたくさんの中学生がボランティアとして参加してくださいました!
ご来場者へのお土産の準備とそれを手渡しする様子です。 防災フェスタ(開会式)の様子
練馬区が主催する防災フェスタが光が丘第一中学校を会場に本日(9月3日)開催されました!
開会式が終わるといよいよ、区民の方々のご来場が始まりました! 9月1日(金)牛乳 野菜のペペロンチーノソテー りんごゼリー 「りんご」は人類が食べた最古の果物で、起源は約8000年前とされています。16世紀以降に欧米での生産が盛んになり、日本では明治時代から本格的に栽培が始まりました。栄養価が高く、食べやすいため、世界中で好まれています。欧米では「1日1個のりんごは医者を遠ざける」と言われてきました。それは、1日1個のりんごで医者がいらなくなるほど、りんごは健康にとってよい食べ物だという意味です。りんごポリフェノールは、動脈硬化を抑制する作用、花粉症やアトピー性皮膚炎などのアレルギー症状を抑える作用、むし歯の原因となる歯垢形成酵素の働きを阻止する作用、肌を白くする作用などが知られています。 東京都の子供・子育て支援018サポートについて
018サポートについて東京都より連絡が来ましたので保護者の皆様に周知させていただきます。
なお、webでの申請は9月1日より、手続き可能になるそうです。 詳細は下記リンクのポスターをご確認ください! 東京都の子供・子育て支援018サポートについて イングリッシュキャンプの様子36
3日目 昼食の釜飯を食べている様子です!
イングリッシュキャンプの様子35
クロージングセレモニーの様子です
(写真上) 外国人講師から寄せ書きのプレゼント! (写真下) 修了証をもらい、アンケートに答える様子 イングリッシュキャンプの様子34
3日目 プレゼンテーションの様子その3
イングリッシュキャンプの様子33
3日目 プレゼンテーションの様子その2
イングリッシュキャンプの様子32
3日目 プレゼンテーションの様子
全グループ、英語によるプレゼンテーションを行いました。映像でお見せできないのは残念ですが、写真から個性豊かな発表を想像して頂けたらと思います。 イングリッシュキャンプの様子31
プレゼンテーションに向けて、最終リハーサルです!
イングリッシュキャンプの様子30
3日目となりました
今朝も軽井沢はとても良い天気です。 (写真上) 朝のバイキングでは、おかわりする生徒が多数いました! (写真下) お世話になった部屋を綺麗にしました! イングリッシュキャンプの様子29
2日目 就寝前の憩いの様子です
イングリッシュキャンプの様子28
2日目夜 生徒が主体となり、レク大会を実施しました!
イングリッシュキャンプの様子27
2日目夕食の様子です。
イングリッシュキャンプの様子26
明日のプレゼンテーションに向けて準備を進めています。
講師の方々の国について発表するため、班で今までの学習をまとめています。 イングリッシュキャンプの様子25
ボッチャの様子つづき
(写真下)教員チームも盛り上がっております! イングリッシュキャンプの様子24
「ボッチャ」のトーナメント戦を行っています!
かなり盛り上がっています! みなさんは「ボッチャ」をご存じでしょうか? イングリッシュキャンプの様子23
フープリレーの様子です。
|
|