7月7日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立☆ あなご入り夏ちらし 切干大根の和え物 天の川汁 星空ゼリー 牛乳☆

 今日は七夕(たなばた)です。七夕は日本、中国、韓国などにおける節句(せっく)のひとつで、織姫(おりひめ)と彦星(ひこぼし)が一年に一度だけ会える日として、この日に短冊に願いを書いて竹にくくると願いが叶(かな)うといわれています。
今日は星や天の川をイメージした七夕献立にしました。彩(いろど)りきれいなちらし寿司やスープに入っているオクラ・星の麩・星型かまぼこ、ゼリーの星型のナタデココは「空に瞬(またた)く星」を、そうめんは「空に流れる天の川」を、ゼリーのみかんは「空に輝く月」をイメージしています。今日の夜はできればきれいな星空が見たいですね。

7月6日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立 ☆ 高野豆腐のそぼろ丼 むらくも汁 小玉すいか 牛乳☆

•高野豆腐にはこんなにたくさんの栄養が含まれています。
・強い抗酸化作用がある!大豆サポニン(悪玉コレステロールを下げる)
・更年期障害を和らげる効果も!大豆イソフラボン
・動脈硬化予防に効果的!レシチン
・腸内環境を整える!レジスタントプロテイン
・冷え性改善にも効果的!ビタミンE
・骨粗しょう症の予防に!カルシウム
・貧血予防に効果的!鉄
 よく噛んで食べてくださいね。

 

7月5日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立 ☆世界の料理:ギリシャ☆丸パン ムサカ レビスィア 牛乳☆

 今日はギリシャの料理です。
ムサカは、なすとじゃがいも、ミートソースにたっぷりのベシャメルソースを重ね焼きにしたギリシャの家庭料理の代表です。
アラブ地方から伝わってきて、ギリシャ、トルコ、東地中海沿岸の国々で作られています。
レビスィアは、ひよこ豆のスープです。

7月4日(火)の献立

画像1 画像1
今日の献立 ☆ご飯 さばの文化干し 豚肉となすのみそ炒め 冬瓜入りかきたま汁 牛乳☆

 今日の汁物には冬瓜(とうがん)が入っています。冬瓜はウリ科に属する野菜の一種で、大きいものだと10kgを超(こ)すものもあるとても大きな野菜です。冬瓜は冬の瓜(うり)と書きますが、夏が旬です。『冬』という字がついているのは 冬に収穫するという意味ではなく、貯蔵性が高く夏に収穫したものでも冬までもつ、という意味からだそうです。90%以上が水分で、昔からむくみをとったり熱を下げる効果があるといわれています。

7月3日(月)の献立

画像1 画像1
今日の献立☆ 八宝おこわ かぼちゃのそぼろあん 野菜とわかめのごま酢和え 牛乳☆

 おこわとは、もち米を炊いたり、蒸したりする米飯のことです。
その歴史は古く、弥生時代にはうるち米を蒸した料理が食べられていたそうです。今日は、うるち米ともち米を混ぜて塩、しょうゆ、酒で炊き上げたおこわに、炒め煮にした具材と、茹でたえびを加えて、グリンピースで彩りよく仕上げました。
夏が旬の栄養たっぷりのかぼちゃと、さっぱり野菜もバランスよく食べましょう。

救急救命講習会(3)

10組の3年生も2日目に参加し、一緒に学習しました。講習後に認定書をいただいて、代表生徒がお礼の言葉を述べました。
 石神井消防署の方からは、この日学んだことをぜひ活用してほしい、実際に行動するには「勇気」が必要になるが、ぜひ命を守る一助となって「勇気」を出して行動ほしいというお話をいただきました。(終)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命講習会(2)

前半はテキストを使った座学で、様々な知識を学びました。そして後半、いよいよ人形を使って心肺蘇生法とAEDの使い方を具体的に学び、グループに分かれて訓練をしました。皆、緊張しながらも講師の指示に従って行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命講習会(1)

3日(月)と4日(火)の2日に分けて、3年生全員に「救急救命講習会」を実施しました。この講習会は、青少年育成大泉東地区委員会と本校PTAの後援もいただいており、講師には、東京防災救急協会・石神井消防署・大泉と石神井消防団の方々においでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月全校朝礼

7月3日(月)全校朝礼を行いました。この日は1時間目から3年生の救命救急講習会が予定されているため、オンラインでの朝礼としました。校長からは、「電車の優先席」について、障害のある方の主張を紹介しながら思いやり社会について話しました。生活指導主任からは、1学期末の心構えなどについて、選挙管理委員長からは9月の役員選挙に向けた「公示」について発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第三ブロック剣道大会 男子団体戦

7月2日(日)女子の個人戦の後、男子団体戦が行われました。初戦は先鋒から優位に試合を進め勝利をおさめて都大会出場を決めました。ブロックベスト4を決める戦いでは井荻中と対戦し、一本はとるものの相手に二本とられて敗けるという接戦の末、惜敗しました。都大会での活躍に期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第三ブロック剣道大会 女子個人戦

画像1 画像1 画像2 画像2
7月2日(日)標記大会の女子個人戦が行われ、3名のうち1名があと1勝で都大会出場という惜しい試合となりました。3人ともまだ来年があるので、ぜひ頑張ってほしいと思います。

授業風景 技術科10組

ものつくり教室で、10組が木材加工の授業をしていました。作品は「さい銭箱」に見立てた貯金箱です。木材の表面をバーナーで焼き雰囲気を出していました。制作も最終段階で、最後に張り付けるマークなどの加工をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト

6月30日(金)例年全国の中学校で実施する体力テストを実施しました。本校は生徒数が多いので、学年別で実施をしています。内容項目は、握力・上体起こし・長座体前屈・反復横とび・50m走・立ち幅とび・ハンドボール投げ・持久走(又は20mシャトルラン)となっています。この日はその一部と、視力・聴力の検査も実施しました。全国の平均などの結果は秋に公開されます。(写真は1年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 美術科1年生

1年生の美術科では、絵文字のデザイン画を制作中でした。漢字一文字を選び、その漢字の意味をイメージできるような絵文字を創作します。昨年度の先輩の作品なども参考作品として掲示してありました。どんな作品が出来上がるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 家庭科3年生

 家庭科では「幼児の生活と家族」の分野で、幼児への絵本の読み聞かせの学習をしていました。読む速さやトーン、ジェスチャーやなりきって読むなどポイントを学び、各自で持参した絵本などを使って、班ごとに実際に読み聞かせ体験をしました。2学期には保育園等の協力を得ての実習も計画しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 英語科3年生

 定期考査が終わり、英語科ではALTの先生と英会話のパフォーマンステストを実施していました。教室内では、生徒同士で練習する姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(金)の献立

画像1 画像1
今日の献立 ☆たこめし ひじき入り卵焼き 五目呉汁 牛乳☆

 たこは味がよくなる春から夏にかけて食べるのがおすすめです。
「たこめし」は、漁師が釣ったたこを船の上でぶつ切りにし、米と一緒に炊き込んだ漁師めしであったといわれています。
ひじき入り卵焼きは、たんぱく質や鉄分、カルシウムにビタミンが摂れる栄養満点献立です。
ストレスや運動、暑くなってきたときなど体内から失われていく鉄分は食事を食べて補給しなければなりません。しっかり食べて夏バテ予防に努めましょう。

6月29日(木)の献立

画像1 画像1
今日の献立 ☆衣笠(きぬがさ)丼(どん) かぶのあさ漬け ゆば入りすまし汁 牛乳☆

 今日は京都の郷土料理です。夏越(なごし)の祓(はらえ)として、「半年間のけがれをはらい、残り半年の無病(むびょう)息災(そくさい)を祈願(きがん)する」という行事が日本各地の神社で行われています。衣笠(きぬがさ)丼(どん)は京都発祥(はっしょう)のどんぶりです。また、すまし汁に入っている湯葉(ゆば)は京都を代表する食材です。
給食でも日本各地の郷土料理を提供していきますので、味わってみてください。

6月28日(水)の献立

画像1 画像1
今日の献立 ☆あしたばパン リンゴジャム ポテトグラタン 白いんげん豆とトマトのスープ 牛乳☆

 あしたばパンは、八丈島のあしたばの粉末をパン生地にねり込んで作られています。
 リンゴジャムは、リンゴの缶詰とリンゴジュースを使ってジャムを作りました。あしたばパンと合いますよ!たっぷりつけてくださいね。
 トマトの赤い色素はリコピンといって心臓の病気や血管の病気を助けてくれます。トマトは加熱すると吸収率が高くなります。

6月27日(火)の献立

画像1 画像1
☆今日の献立五穀ごはん 魚とさつまいもの甘辛煮 のりおひたし 豆腐のみそ汁 牛乳☆

 五穀(ごこく)ごはんには米の他に5種類の穀物(こくもつ)が入っていますが、なにかわかりますか?正解は、白米、もち米、きび、あわ、黒米(くろまい)です。
黒米(くろまい)は古代(こだい)米(まい)の一種で、黒い色をしたお米です。これは果皮(かひ)と種皮(しゅひ)の部分に青紫色の天然色素、アントシアニンが含まれているからです。白米と混ぜて炊くと紫色になるため、昔からお祝い用のお米として重宝されてきました。白米と比べるとビタミンB1は約5倍、ビタミンB2は約4倍、食物繊維(せんい)は約6倍、カルシウムは約2倍と、栄養豊富な食材です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

証明書

行事予定表

学校経営方針

学校評価

学校のきまり

教科年間指導計画