10/14(土)体育発表会 6年短距離走(100m走)は、流石6年生というスピード感を感じました。走り方教室の成果ですね。 「カラフルフラッグ〜自分にしか出せない色〜」は、心を一つにした表現で、旗の振り方、旗を振る音が見事にそろい素晴らしかったです。体育発表会の最後を飾る見事な表現でした。 10/14(土)体育発表会 5年「大六ソーラン」は、大六小の5年生が伝統的に表現してきたものです。大六史上最高のソーラン節にするとみんなでめあてを決め取り組んできました。来賓の方から、「みんな腰が落ちていてすごい!」とお褒めの言葉をいただきました。めあて達成ですね。 10/14(土)体育発表会 4年「ダイナミックエイサー」は、練習では、使った空き箱がボロボロになるほど一生懸命に取り組んでいました。また、かけ声が校長室にまで届いてきていました。今日も元気なかけ声が校庭いっぱいに響き渡りました。 10/14(土)体育発表会 3年「私とみんなで最強だ!」は、軽快なステップを踏みながらリズミカルなダンスを見せてくれました。グループごとの決めポーズがかっこよかったです。 10/14(土)体育発表会 2年「PKM48」は、大好きなポケモンの音楽に乗ってノリノリで踊りました。台上の担任の先生もキレキレでした。 10/14(土)体育発表会 1年「かけっこ」(50m走)は、最後まで力一杯走りきりました。 「ようころ大六!アロハ・エ・コモ・マイ」は、ハワイのフラの動きと言葉でかわいらしく表現できました。 10/13(金)の給食・高野豆腐のそぼろ丼 ・たまねぎのみそ汁 高野豆腐のそぼろ丼は豚肉、人参、たけのこ、干し椎茸など8種類の食材を使いました。高野豆腐はカルシウムが豊富です。高野豆腐入りのそぼろを作ってご飯に混ぜたり、あんかけにしたり、卵焼きや春巻きの具にも使えます。 10/13(金)音楽集会10/12(木)の給食・五目ひじきご飯 ・ししゃもの包み揚げ ・けんちん汁 今日は体育発表会のリハーサルを頑張っていました。疲れている様子でしたが給食の準備も頑張っていました。 ししゃもの包み揚げは、春巻きの皮にチーズとししゃもを巻いて揚げました。ししゃもが苦手な人も多いですが、このメニューは人気があります。 10/12(木)体育発表会リハーサルNO.210/12(木)体育発表会リハーサルNO.110/11(水)の給食・ジャンバラヤ ・さつまいもときのこのホワイトシチュー ・りんご さつまいもやきのこ、りんごなど秋の味覚をたくさん使った給食です。 秋はおいしい食材がたくさん出回ります。いろんな食材を食べて秋を楽しみましょう。 10/11(水)体育発表会に向けて 2年生10/11(水)体育発表会に向けて 6年生10/10(火)の給食・いなかうどん ・大豆とじゃこの甘辛揚げ うどんは、旬の里芋や根菜を使っています。日中は、汗ばむ日もありますが、朝晩は冷えるようになりました。土の中で育つ根菜は、体を温め丈夫な体をつくります。 甘辛揚げは、片栗粉をまぶした大豆と素揚げしたかたくちいわし、じゃが芋をたれに絡めて食べやすく仕上げました。 10/10(火)体育発表会に向けて 1年生10/10(火)体育発表会に向けて 3年生10/6(金)の給食・セサミトースト ・マカロニのクリーム煮 ・カラフルソテー ごまをたっぷり使ったセサミトーストは、鉄分やカルシウムが豊富です。 給食ではすりごま、練りごま、煎りごまの3種類を使っています。 クリーム煮は、貝殻の形をしたマカロニや白いんげん豆を使いました。 10/6(金)言葉の変化 6年生「寝巻とパジャマ」「カメラと写真機」「スラックスとパンツ」などの例から昔と今では、言葉の使い方が変わってきていることを知りました。「水菓子って何?」「ズックって?」など、聞きなれない言葉がたくさん出てきましたが、クイズ形式で予想して答えていました。 世代によって使う言葉が違うこともあります。お互いに分かる言葉で話していく、伝えていくことが大切ですね。 10/6(金)中休み |
|