令和5年度 生徒海外派遣報告会
10月2日(月)先週準備を進めてきた、海外派遣の報告会を実施しました。2人とも全て英語による報告でしたが、写真などのプレゼン資料も分かりやすく、1年生でもおおむね内容が理解できたのではないかと思います。話し方も資料も最後まで工夫が加えられており、素晴らしかったです。お疲れさまでした。
10月着任式 全校朝礼
10月2日(月)体育館アリーナで着任式と全校朝礼を実施しました。着任されたのは、10組で産休に入った先生の後補充の先生と、新規に着任された学校生活支援員です。早く学校に慣れて皆さんの学校生活が充実できればと思います。
全校朝礼では、海外派遣の報告会が控えていたので、国際的な視野をもつことについて話しました。生活指導主任からは最近の生活ぶりについて、合唱コンクールでの団結について話がありました。 また、生徒会役員からは生徒総会について、文化行事委員会の生徒からは合唱コンクールについて全校生徒へのお願いがありました 生徒海外派遣報告会リハ
9月29日(金)本校では10月2日(月)全校朝礼の後、標記の練馬区中学校生徒海外派遣、校内報告会を予定しています。派遣生は昨日に引き続き、自分たちで作成したスライドを使って英語による説明を練習していました。最後はよい感じに仕上がったようです。報告会が楽しみです。
授業風景 理科3年生
9月28日((木))3年生の理科の授業では、「酸 アルカリとイオン」という化学の単元で実験をやっていました。試験管の液にマグネシウムを入れて出てきた気体を集め、火を近づけると「ポン」と派手な音がしました。班によってはうまく気体が集められず、不発に終わりました。残念!
美術部 作品展示
4階の第一美術室前の掲示板では、美術部のイラスト集の作品が一面に貼られています。
左から見ていくと「しりとり」になっているそうです。個性がいっぱい表現されている作品群です。ぜひ、学校公開の際にご覧ください。 授業風景 保健体育(実技)1年生
9月28日(木) 校庭では1年生がソフトボールの授業をやっていました。まずは先生がバッティングフォームを解説していました。その後はグループに分かれましたが、キャッチボールやバットを使った経験が少ない生徒が多いように見えました。どこまで習熟するか楽しみです。
授業風景 保健体育(保健)3年
9月28日(木)3年生の保健の授業を参観しました。3年生では感染症の学習をしていました。AIDSなどについては、正しい知識を身に付けて、感染を予防することが重要であることなど、スライド資料を使って分かりやすく解説していました。
マナーアップ講習会1年生
3年生に続いて、6校時には1年生もマナーアップ講習会を受講しました。1年生は今週末、キャリア教育の一環として「職場訪問」を予定しており、その際のマナーを覚えるという目的で行いました。礼の仕方や椅子の座り方など、始めて知る内容もあり1年生にとってはとても新鮮だったようです。
マナーアップ講習会3年生
9月26日(火)まず3年生が5校時にマナーアップ講習会を受講しました。講師は大原学園で進路を指導を担当されている先生です。資料もご準備いただき、具体的でわかりやすく、面接の受け方を教えていただきました。3年生はこれから学級での指導を経て、校長と面接練習を行っていきます。
華道部作品
華道部の生徒が作品を、玄関と校長室前に展示してくれました。今回は、赤や黄色の花に加えて「すすき」があしらってありました。聞いてみると、「十五夜が近いから…」とのことでした。ありがとうございます。
授業風景 英語 3年生
9月26日(火)3年生では、ALTの先生を相手に「修学旅行の体験を語る」という英語のパフォーマンステスト(スピーキング)を行っていました。簡単なあいさつの後、自分が訪れた文化遺産や体験、食事のことなどを、制限時間の中で、懸命に伝えていました。(写真下は自習して待っている様子)
授業風景 面接練習10組
9月26日(火)10組の3年生は、進路選択の個人面接の練習を各教室で行っていました。この日の午後はマナーアップ講習会も予定されていますが、その予習にもなる取組でした。特別支援学級の入試は、サポート校も含め早く始まっていきます。今から準備を丁寧に進め、希望の進路をかなえてほしいと思います。
授業風景 英語G-TEC 2年生
9月26日(火)2年生は昨日から2日間、練馬区が独自で行っている英語のスピーキングを含む4技能テスト(G=TEC)を実施しました。生徒は、専用の端末とマイク付きイヤホンを付けて、英文を読んだり聞いたりしながら口頭で答えていきました。東京都ではすでにご承知のとおり、高校入試にスピーキングテストが導入されています。その練習の一環にもなっています。
授業風景 調理実習1年
9月26日(火)今週、1年生の家庭科では調理実習が行われています。目標は「安全においしい生姜焼きを作ろう」です。グループに分かれて、野菜をちぎったり、しょうが汁を作ったりしていました。肉を焼き始めると調理室一杯に焼き肉の香りがしました。そして試食。なかなかおいしそうでした。
生徒会朝礼
9月25日(月)令和5年度、前期最後の生徒会朝礼が体育館アリーナで行われました。生徒会本部をはじめ各専門委員会の委員長が前期の成果と反省、後期に引き継ぐことなどを発表しました。成果では、2分前着席や給食の配膳が早くできるようになったこと、委員の呼びかけやイベントが成功したことなどが紹介されました。また、課題では、委員の呼びかけがなくても自主的に行動できるようになることなどが出ました。
生徒会長は、大中プライドを大切に次へのステップにつなげること、合唱コンクールへの参加について話してくれました。 後期からは2年生中心となります。大中の伝統を引き継ぎ、さらによりよい大中を目指して頑張ってほしいです。 前期委員会活動のまとめ
9月22日(金)今日で令和5年度前期の各種委員会活動も終わりです。また、生徒会本部は1年間の任期を終えます。そこでこの日は、後期の委員会活動につなげるために成果と反省をまとめ、引き継ぎができるよう準備していました。
後期からはいよいよ2年生が大中の伝統を引き継ぎ、発展させていくことになります。 第2回定期考査
9月21〜22日 第2回定期考査を2日間5教科で実施しました。生徒は皆、最後まで集中して取り組んでいました。来週は答案が返却されると思います。できなかったところを丁寧に復習し、学力を付けましょう。
授業風景 水泳指導10組
9月21日(木) 10組の水泳指導を参観しました。いよいよ水泳も今週末で終了です。そのため、ICT機器を使って、泳ぎ方の基本を総復習してプールに向かいました。
水泳カードを見ると、どの生徒も確実に泳ぎが進歩していることが分かりました。本当によく頑張りました。 研究授業 国語科2年
9月20日(水)教育アドバイザーをお招きして初任者の研究授業を実施しました。内容は古文で「徒然草」でした。ICT機器を使いながら生徒に課題解決をさせる授業で、生徒もグループで課題によく取り組み、ミニボードに一所懸命に書き込んでいました。
9月21日(木)の献立中華の四大料理 四(し)川(せん)料理(りょうり):味・料理の種類が多く香辛料を効かせる辛い料理 麻婆豆腐・四川豆腐・ホイコーローなど 山東(さんとん)料理(りょうり):ねぎを使用した料理が多く、塩分が多い醤油味付け 餃子・北京ダックなど 広東(かんとん)料理(りょうり):豊富で珍しい食材。薄味で素材の味を生かした料理 飲茶・酢豚など 江蘇(こうそ)料理(りょうり):上海料理も含まれる。淡白で素材のうまみを生かした料理 チャーハン・小籠包 |
|