| 11/2(木)岩井移動教室 5年 2日目 NO.5            【今日のメニュー】 ご飯・梅干・ふりかけ・春巻き・シュウマイ・鶏唐揚・茹で野菜・小袋醤油・ザーサイ・ひとくちぶどうゼリー 昼食後は、バスに乗車し大山千枚田に向かっています。 11/2(木)岩井移動教室 5年 2日目 NO.4            11/2(木)岩井移動教室 5年 2日目 NO.3            11/2(木)の給食    ・チキンライス ・野菜のキッシュ ・米粉マカロニスープ チキンライスは野菜の旨味がご飯によく合っていました。 具とご飯をムラなく混ぜるのは大変ですが、調理員さんがきれいに混ぜてくれました。 キッシュはきれいにできました。 米粉マカロニを使ったスープは今日も大人気でした。 11/2(木)岩井移動教室 5年 2日目 NO.2            【今日のメニュー】 イカバーグ・ウインナー・ポテトサラダ・野菜炒め・さけ塩焼き・野菜ごった煮・漬物・梅干・ふりかけ・ご飯・みそ汁・ロールパン・ジャム・牛乳 セルフバイキングでの朝食です。自分で選びます。牛乳が大人気でお代わりをする子がたくさんいました。 11/2(木)岩井移動教室 5年 2日目 NO.1            11/1(水)岩井移動教室 5年 1日目 NO.12            その間、班のメンバーで布団の準備をしました。慣れない作業で、カバーを反対向きにかけてしまう班もありましたが、協力しながら就寝準備に取り組みました。しっかり寝て明日に備えましょう。 11/1(水)岩井移動教室 5年 1日目 NO.11            内容は、「校長先生クイズ」「お話クイズ」「文字探し」「カウント30」「しおりクイズ」で行動班対抗で行いました。これもみんなの協力が必要なものでした。レク係が準備に時間をかけて頑張ってくれたので、みんなも楽しむことができました。 11/1(水)岩井移動教室 5年 1日目 NO.10            【今日のメニュー】 カレーライス・福神漬・ヒレカツ・彩り野菜・マカロニサラダ・黄桃缶 11/1(水)岩井移動教室 5年 1日目 NO.9            11/1(水)岩井移動教室 5年 1日目 NO.8            夕食前の隙間時間を使って、レク係がナイトレクの準備をしていました。 11/1(水)岩井移動教室 5年 1日目 NO.7            11/1(水)岩井移動教室 5年 1日目 NO.6            11/1(水)岩井移動教室 5年 1日目 NO.5            到着後は、開校式。支配人さんから「よく食べて、よく寝て元気に3日間過ごしてください。」という言葉をいただきました。 お世話になるスタッフの方々にしっかり挨拶をして入室しました。いよいよベルデ岩井での生活が始まります。 11/1(水)岩井移動教室 5年 1日目 NO.4            11/1(水)岩井移動教室 5年 1日目 NO.3            11/1(水)の給食    ・枝豆そぼろご飯 ・さばの文化干し ・具だくさんのすまし汁 ひき肉、生姜、人参、玉ねぎ、北海道産の冷凍枝豆を使った混ぜご飯と、さばの文化干し、きのこや根菜、かまぼこ、小松菜などを使った具だくさんのすまし汁です。すまし汁はごま油も使い、香りのよい汁物になりました。 今月も安全でおいしい給食をつくります。 11/1(水)岩井移動教室 5年 1日目 NO.2            11/1(水)岩井移動教室 5年 1日目 NO.1            たくさんの保護者の方々や先生方のお見送りの中、みんなで元気に出発しました。 バスガイドさんから「何が楽しみですか?」と場所やイベント名を聞かれると、全部を楽しみにしているようでさっと手が挙がっていました。 移動教室中、子供たちの様子を機器の故障がない限り、更新していく予定です。ご覧になってください。 10/31(火)の給食    ・きのこピラフ ・ポトフ ・米粉のパンプキンケーキ 今日はハロウィン献立で、米粉のパンプキンケーキにしました。北海道産のかぼちゃペーストを使っています。カップもハロウィン柄にしてみました。 ピラフはきのこや赤ピーマン、ハムを使いカラフルに仕上げました。 ポトフは、フランスの家庭料理で、肉と野菜を長時間に込んだ料理です。今日は鶏肉を使いました。 |  |