ようこそ 中村小学校 ホームページへ!  

社会(5年)

10月2日(月)
 「食糧の輸入がもたらすもの」と題して、日本は食糧の輸入が多いということについて、生産者と消費者の立場に立って調べ、考えました。ここから、これからの食糧生産について学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋 1

10月2日(月)
 10月になりました。暦に合わせたように中休みの校庭には秋の涼しい風が吹き、子供たちは気持ちよさそうに遊んでいました。どんぐりを拾ってうれしそうに見せてくれる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

移動教室説明会

画像1 画像1
9月29日(金)
 11月に実施予定の岩井移動教室(5年)の保護者説明会を行いました。安全で楽しい、子供たちの心に残る素晴らしい移動教室になるよう、様々なことについてご理解、ご協力をお願いしました。参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました。

9月29日(金)

画像1 画像1
9月29日(金)
今日の給食
・牛乳
・里芋ごはん
・五目汁
・鮭のからしみそ焼き
・みたらし団子
 今日、9月29日は「十五夜」のお月見の日です。「中秋の名月」「芋名月」ともよばれます。この日には、お月見団子や、里芋などの農作物をお供えして、秋の実りに感謝しながら月を見る習慣があります。
 給食では、お月見団子にちなんで「みたらし団子」を作りました。みたらしのタレの材料は、水、砂糖、醤油、みりん、片栗粉です。

国語(4年)

9月29日(金)
 「プラタナスの木」という物語を読んで学んでいます。「マーちんやおじいさんについて話し合い、その後の話を考えよう」というめあての学習です。「子供たちは、またおじいさんにあえるだろうか」積極的に話し合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会へ 5

9月27日(水)28日(木)29日(金)
 団体演技の様子です。楽しそうな笑顔で、はずんで踊る姿を見ていると、こちらも笑顔になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会へ 4

9月27日(水)28日(木)
 運動会まで残すところ約1週間です。子供たちの練習にも熱が入ります。写真は、かけっこ・短距離走のスタートの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(木)

画像1 画像1
9月28日(木)
今日の給食
・牛乳
・セサミトースト
・キャベツのマリネ
・チキンと豆のクリーム煮
 「セサミトースト」の「セサミ」は、ごまのことです。今日は、バター、砂糖、すりごまを合わせたものをパンにぬり、オーブンで焼いて作りました。香ばしいごまの風味を楽しんでください。
 「チキンと豆のクリーム煮」に入っている豆は、「白いんげん豆」です。この豆は、洋風のスープによく使われます。また、白あんを作る時の材料になります。

国語(5年)

9月28日(木)
 「たずねびと」という物語を読んで考え、話し合いました。お互いの考えを伝え合う中で、自分とは異なる考えや、自分は関連させなかった叙述のつながりなどに気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(4年)

9月28日(木)
 4年生の算数少人数指導の様子です。「倍の見方」という学習です。「15mは3mの何倍ですか?」という問題に、子供たちから「簡単だ!」という声が上がりますが、「基準量を1とみたとき、比較量が〇にあたる」という見方は、高学年の算数でも大変大事です。ていねいに指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水)

画像1 画像1
9月27日(水)
今日の給食
・牛乳
・キムたく丼
・中華風コーンスープ
 「キムたく丼」は、キムチとたくあんを使った具を、ごはんにかけて食べる料理です。具には、豚肉とねぎも入れて、ボリュームを出しました。キムチとたくあんは相性がよく、ごはんも進みます。
 「中華風コーンスープ」は、クリームコーンと卵が入っています。なめらかな食感に仕上げました。

国語(4年)

9月27日(水)
 「プラタナスの木」という物語を読んで学んでいます。積極的に文章にサイドラインを引き、感じたことや考えたことを書きこむ姿、楽しそうに友達と考えを伝え合う姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(3年)

9月27日(水)
 「ポスターを読もう」という学習の様子です。「コスモス祭り」の開催を伝える2枚のポスターを比べて読み、それぞれのよさを考え、意見を交流しました。子供たちは積極的に意見を述べるとともに、それぞれのポスターの目的や対象まで考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(火)

画像1 画像1
9月26日(火)
今日の給食
・牛乳
・ごはん
・豆腐入りハンバーグ
・野菜スープ
・ほうれん草サラダ
 給食では、よくスープ料理を作ります。給食のスープは、鶏がらや、豚骨を使ってとっていて、うまみがたっぷりふくまれています。
 こういったスープは、カレー、シチュー、麻婆豆腐、ラーメンの汁などにも使われています。
 今日の「野菜スープ」には、鶏がらでとったスープを使いました。スープのうまみを感じながら食べてみましょう。

社会(3年)

9月26日(火)
 「キャベツ作りの1年を調べよう」という学習です。予想を立て、その予想を友達と交流し、副読本を使って調べ、タブレットを使ってジャムボードにまとめることを通して理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月)

画像1 画像1
9月25日(月)
今日の給食
・牛乳
・麦ごはん
・肉じゃが
・和風じゃこサラダ
 「肉じゃが」は、日本の家庭でよく作られている料理です。それぞれの家庭や、地域によって、使われている材料や味にちがいがあると言われています。
 給食の「肉じゃが」には、豚肉、つきこんにゃく、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、さやいんげん、が入っています。また、風味をつけるために、しょうがを少し入れています。

道徳(3年)

9月25日(月)
 3年道徳科の学習の様子です。「水やり係」という教材を読んで、伝えにくいことを伝える時にどんなことが大切かを考えました。子供たちはグループや学級全体で考えを交流した後、場面を想定して実際に友達と会話をしながら考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(4年)

9月26日(火)
 4年国語科「プラタナスの木」の学習の様子です。中村小では「少人数グループでの話合い」を意図的に設定して指導することで、話し合う力の向上を図っています。この授業でも叙述をもとに考えたことやその理由を友達と伝え合う場面がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(3年)

9月25日(月)
 3年国語科「ちいちゃんのかげおくり」の学習の様子です。「ひとりでかげおくりをしたちいちゃんの気持ちを考えよう」という学習課題です。二つのかげおくりの叙述に注目しながら、子供たちが積極的に意見を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金)

画像1 画像1
9月22日(金)
今日の給食
・牛乳
・ごはん
・かつおの揚げ煮
・野菜の土佐あえ
・じゃが芋のみそ汁
 「かつおの揚げ煮」に使われているかつおは、高知県を代表する魚です。ちょうど今「戻りがつお」と言われる旬の時期をむかえています。旬のかつおのおいしさを味わいましょう。
 「野菜の土佐あえ」の「土佐」は、高知県のことです。かつお節を使ったあえもののことを「土佐あえ」と言います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

食育だより

献立表

学校経営方針

学力向上計画

困ったときは