1月12日

画像1 画像1
今日の給食は、野菜ちゃんぽん麺・さつまいもと大豆の揚げ煮・牛乳です。

1月11日

画像1 画像1
今日の給食は、古代赤飯・松風焼き・磯香和え・白玉おしるこ・牛乳です。

3年生 書き初め

画像1 画像1
1月10日(水)3・4時間目に3年生は、体育館で書き初めをしました。3年生から始めた毛筆。頑張って書いていました。土曜授業公開などで、ぜひ、ご覧ください。

5年生 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
1月10日(水)5年生は、1・2時間目に体育館で書き初めをしました。お手本を見ながら「新しい風」を自分と向き合い真剣に書いていました。冬休みに練習した成果が出ていました。

1月10日

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。
3学期の給食が始まりました。

今日の給食は、タコライス・もずくスープ・牛乳です。

寒い日が続きますが、給食をいっぱい食べ元気に学校生活を送ってほしいです。
今年も栄養士・調理員ともに力を合わせて、安心安全でおいしい給食づくりに努めます。

3学期始業式

画像1 画像1
令和6年1月9日(火)3学期始業式を校庭で行いました。今回の代表児童の言葉は、5年生でした。3学期にがんばりたいことをしっかりと話していました。他の学年もしっかりと聞いていました。みんなでよい1年にしていきましょう。

12月22日

画像1 画像1
今日の給食は、ピラフ・フライドチキン・コールスローサラダ・フルーツポンチ・牛乳です。

今日で今年の給食は終わりです。
よいお年を!

12月21日

画像1 画像1
今日の給食は、鶏肉とごぼうのごはん・ゆず風味の白菜漬け・かぼちゃ団子汁・牛乳です。

12月20日

画像1 画像1
今日の給食は、高菜ごはん・かに玉風たまごやき・青梗菜のスープ・牛乳です。

12月19日

画像1 画像1
今日の給食は、わかめごはん・じゃこと野菜のごま酢和え・炒り鶏・牛乳です。

ねりっこ学童クラブ移転

画像1 画像1
12月18日(月)ねりっこ学童クラブを体育館下、図書室前に移転しました。工事のご協力ありがとうございます。引き続き旧けやきルームと旧学童クラブ事務室の教室化工事を3学期行います。

すまいる 調理

12月15日(金)2〜4時間目に調理の学習をしました。

すまいるの畑で収穫したさつまいもを使って、
スイートポテトを作りました。

甘くて、おいしいスイートポテトができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月18日

画像1 画像1
今日の給食は、きなこ揚げパン・レモンドレッシングサラダ・肉団子スープ・牛乳です。

3年生 たくわん漬け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日(金)3年生が先週、渡戸さんの畑で育った大根の引っこ抜きをさせていただきました。それから主事さんのお力を借りてしばらく渡り廊下の軒下で干して、本日4時間目に沢庵漬けをしました。美味しく漬かりますように!

12月15日

画像1 画像1
今日の給食は、みそ風味ごはん・かぶの梅肉和え・冬野菜と豚肉の炒め煮・みかん・牛乳です。

12月14日

画像1 画像1
今日の給食は、ガーリックライス・海藻サラダ・チキントマト豆乳シチュー・牛乳です。

12月13日

画像1 画像1
今日の給食は、七分つきごはん・いかのさらさ揚げ・春菊のごま和え・はたけ汁・牛乳です。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月13日(水)全校で集会を行いました。集会委員会が「木とりす」のゲームを説明してくれて、縦割り班を中心に異学年で交流しました。「猟師が来た」「木こりが来た」「嵐が来た」で3人の組み合わせが変わります。

3年社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日(火)3年生の社会科見学でべじふるセンター練馬や防災学習センター、石神井公園ふるさと文化館を見学しました。車窓から東映撮影所や石神井川、ガスタンクなど見学しました。あっという間の1日でした。

12月12日

画像1 画像1
今日の給食は、丸パン・なんちゃってロールキャベツ・じゃがいものハニーサラダ・ジュリエンヌスープ・牛乳です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/13 土曜授業日
1/15 5年岩井移動教室(始)
1/17 5年岩井移動教室(終)

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

学校経営方針

学力向上計画

時程表

学校いじめ防止

特別支援教育