☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

12月22日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ガーリックライス、ジョア、ポテトチャウダー、シュトーレンです。

シュトーレンはドイツのクリスマス菓子です。
給食のシュトーレンには、おからを使用しています。レーズンはお湯戻しをした後で、ラム酒に漬け、みじん切りにしています。焼き上がりには、雪のように粉砂糖をふりかけています。

今日で今年の給食は終わりです。
来年もよろしくお願いします。

皆様、良いお年をお迎えください。

2年レクリエーション大会

12月21日(木)午後、学級代表委員会主催の学年レクリエーション大会が行われました。「ジェスチャーゲーム」や「お絵描きリレー」などを行い、みんなが楽しみながらも競い合い、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ミルクパン、牛乳、ローストチキン、ジャーマンポテト、クラムチャウダーです。

ローストチキンはねぎ、しょうが、調味料で漬け込んで焼いた物です。砂糖が少し多目の味付けになっています。

クラムチャウダーは鶏ガラでスープをとり、野菜やあさりを煮込んで、最後にルウを入れた物です。ガラスープの他にあさりと野菜のうま味が良く出ています。

12月20日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、米粉チキンカレー、牛乳、福神漬け、わかめとツナのサラダ、元気ヨーグルトです。

今日のカレーは米粉と米ぬか油で作ったルウを使用しています。小麦粉とバターのルウよりもあっさりとしています。

「元気ヨーグルト」はヤクルトの製品です。東日本大震災の時は、工場が被災地にあり、長い間製品が作れなかった物です。1年がもうすぐ終わりますが、来年も元気でありたいと願います。

2年校外学習

12月14日(木)に、2年生の校外学習「都内めぐり」が実施されました。全日班行動で、各班で学習課題を決めて、浅草や上野公園内の博物館などを見学してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス発表会

1年生によるダンス発表会が12月15日(金)に体育館で行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ジャージャー麺、牛乳、フルーツヨーグルトです。

ジャージャー麺のたれの具は、全てみじん切りにしているので、食べやすくなっています。
麺は、蒸した後で、米ぬか油とゴマ油を混ぜた物をまぶしています。

ジャージャー麺とフルーツヨーグルトは、とても人気があり、今日も皆さん、たくさん食べていました。

12月18日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、ユーリンチイ、中華サラダ、わかめスープ(えのき)です。

ユーリンチイは、とても人気のある献立です。
揚げた鶏肉に、まんべんなくタレをかけています。味が良くしみ込み、ご飯もすすみます。

ユーリンチイがしっかりとした味付けなので、サラダはあっさりと、スープは薄味に仕上げました。

12月15 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯、牛乳、パンプキンオムレツ、のり和え、ソーセージと野菜のスープです。

オムレツのかぼちゃは、一口大に切った後、蒸しています。たまねぎ、ベーコン、マッシュルームは炒めます。かぼちゃと具が冷めたら、溶き卵を混ぜ、型に流して焼いています。

スープは、みじん切りにしたニンニクをまぶし、スープで煮込みます。ローリエで臭みを除いています。

12月14日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉のみそ焼き、野菜チップス、かぼちゃの味噌汁です。

野菜チップスは、にんじん、さつまいも、じゃがいも、れんこんです。当日の朝にスライスし、ざるに並べて乾燥させてから揚げます。揚げる順番は、さつまいも、じゃがいも、れんこん、にんじんです。にんじんは、水分が多いので短時間での乾燥は難しいです。

かぼちゃの味噌汁のかぼちゃは、あらかじめ蒸してから調理しています。型崩れもなく、甘みも引き出されていました。

12月13日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、ししゃものピリ辛焼き、チャプチェ風、わかめと卵のスープです。

ピリ辛焼きの辛味はトウバンジャンです。少量の砂糖が隠し味で入っています。

チャプチェ風のキャベツともやしは乾煎りをして、余分な水分を飛ばしてから調理しています。

12月13日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ツナピラフ、牛乳、ごまドレッシングサラダ、ポトフ、豆乳カフェオレゼリーです。

ツナピラフは、具をオリーブ油で炒め、塩と醤油で味付けした物です。

ごまドレッシングサラダのドレッシングは、練りごまを使用し、ミキサーにかけて作っているので、クリーミーに仕上がっています。

ゼリーはアガーで固めました。

12月11日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、プルコギ丼、牛乳、のりとツナのサラダ、生揚げの中華スープです。

プルコギ丼の豚肉は、みじん切りにしたタマネギ、しょうが、にんにくをまぶしてから炒めています。もやしは乾煎りをして、余分な水分を飛ばしています。トウバンジャンを使用しているので、少しピリ辛味に仕上がっています。

のりとツナのサラダは人気のある献立です。皆さん、とてもよく食べていました。

12月8日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ゆかりご飯、牛乳、厚焼き卵、切り干し大根の炒め物、豚汁です。

ゆかりご飯は、ゆかり粉に白胡麻を混ぜた物を、炊き上がったご飯に混ぜた物です。
厚焼き卵は、卵、はんぺん、豆腐をミキサーにかけて混ぜ合わせ、炒めて冷ました野菜と調味料を加え、紙皿に1個ずつ流して焼きました。
寒くなってくると、料理も冷めやすくなってきますが、温かい物を温かい状態で提供できるよう、配缶時間に配慮しています。

12月7日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、他人丼、牛乳、白玉団子汁 りんごです。

他人丼の肉は豚肉を使用しています。さば節でとった出汁を使い、甘みを抑え、あっさりと仕上げました。汁気を残し、ご飯となじむようにしました。

今日のリンゴは、長野県産の「サンフジ」です。さわやかな甘みのリンゴでした。

バドミントン都新人大会

第66回東京都中学校バドミントン新人大会の団体戦が11月23日(木)に稲城市総合体育館で、個人戦が11月25日(土)に練馬区光が丘体育館で開かれ、女子が参加しました。団体戦は、1回戦足立七中に2−0で勝ち、2回戦大森四中に0−2で負け、ベスト16でした。個人戦は、女子シングルスが3位に入賞しました。

画像1 画像1

12月6日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、わかめご飯(大豆)、牛乳、ホキの磯マヨ焼き、ツナドレサラダ、野菜スープです。

わかめご飯の大豆は、乾燥豆を水に漬けるところから給食室で行っています。
磯マヨ焼きは、魚に下味をつけ、1枚ずつ紙皿に入れ、炒めた野菜入りのマヨネーズソースをかけて、パン粉を散らして焼いています。炒めた野菜をマヨネーズに加えるので、十分に冷ましてから実施しています。

12月5日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯、牛乳、生揚げのチリソース煮、もやしのごまだれサラダです。

今日は、白いご飯に合う献立なので、ご飯も皆さんとてもよく食べていました。
もやしのごまだれサラダは人気があり、どのクラスも完食に近かったです。

笑顔と学びの体験活動プロジェクト

12月1日(金)に「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」が行われました。講師として、元サッカー日本代表の北澤豪氏をお迎えし、講話や実演を通して、生徒が自分の将来について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、練馬スパゲティ、牛乳、キャベツとハムのソテー、フルーツナタデココです。

今日は、区から支給された"練馬大根”を使用した「練馬スパゲティ」です。

見本の大根を持って、各教室を回りました。なかなか実物を見る機会がないので、生徒さんも先生も、その大きさに大変驚いていました。写真の大根は、葉っぱを含めて3.7kgあります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学力向上計画

学校評価

きまり・校則

相談室だより

活動予定

SNSルール

いじめ

学習内容1年

学習内容2年

学習内容3年