11月30日(土)は学芸会です。子供たちの演技をぜひご覧になってください。

12月22日(金)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は4年生の社会科見学でした。4年生は社会で東京都の学習をしています。そこで、浅草寺と中央防波堤埋立処分場に見学に行きました。浅草寺では、ボランティアの方から詳しく教えていただきました。グループごとに説明が聞けたので、浅草のことをよく分かりました。

 中央防波堤埋立処分場では、バスで埋立地の中に入ることができて、よい勉強をすることができました。

12月22日の給食

画像1 画像1
ご飯(麦入り)
牛乳
鮭のゆずみそ焼き
キャベツのおかか和え
かぼちゃすいとん

(冬至の日献立)

12月21日の給食

画像1 画像1
スパゲッティ・ミートソース
牛乳
わかめとコーンのサラダ

12月21日(木)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝や夜は寒いのですが、日中は日差しがあり暖かく感じます。校庭では、1年生が体育で長縄とびをしていました。1年生ですが、8の字跳びをしていたのにはびっくりしました。なかなか縄の中に入れない子もいましたが、縄に入るタイミングを知って跳べるようになってきた子も多かったです。

 2年生が生活科でお店屋さんを開くための準備をしていました。1月13日の学校公開で行うようです。グループで話し合いながら、進めていました。

 4年生が体育のマット運動で連続技に挑戦していました。いくつかの技を組み合わせていました。上手な子が発表していました。

12月20日の給食

画像1 画像1
五目チャーハン
牛乳
さつまいもの包み揚げ
広東スープ

12月20日(水)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生に向けて、ふたばルームの先生からふたばルームのことについて知ってもらうための授業を行いました。ふたばの先生は月曜日と水曜日に本校にいることやふたばに通っている友達への声のかけ方(いってらっしゃい等)等を教えていただきました。また、ふたばルームで使っている聞き取りのプリントもみんなで取り組んでみました。

 2年生で書き初めの練習をしていました。1・2年生は硬筆です。冬休みの宿題にもありますので、3学期の本番を目指して頑張ってもらいたいです。

12月19日の給食

画像1 画像1
キャロットライスのクリームソースがけ
牛乳
オニオンスープ

12月19日(火)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、ドレミファ集会がありました。今日の集会は先生の声当てクイズです。たくさんの先生方の声を録音しておいて流しました。だれ先生か分からない声もあり子供たちは楽しんでいました。

 今日の避難訓練は全校で避難した後、3年生が煙体験を行いました。煙ハウスの中では何も見えずに大変だったと話していました。体験することが、もしもの時に生きてくると思います。

 3年生が練馬大根を収穫していました。花壇での栽培でしたので、畑みたいに大きく生長していませんが、子供たちは練馬大根を抜く大変さを経験できました。今日家に持って帰り、夕飯で食べると言っている子もいました。収穫の喜びを味わいました。

12月18日の給食

画像1 画像1
ご飯(麦入り)
牛乳
豚肉と生揚げのしょうが炒め
ひっつみ汁

12月15日の給食

画像1 画像1
わかめご飯
牛乳
おでん
ごま和え


12月18日(月)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の全校朝会では、石東句会の学年代表作の発表とジュニアリーダの修了証を渡しました。

さいごの日 一年終わり じょ夜のかね 【2年生】
赤色の ポインセチアが おどってる  【3年生】
そろそろか コートの出番 きたかもな 【4年生】
やったー 来年みんなは としおとこ  【5年生】
除夜の鐘 かけ巡るのは 思い出か   【6年生】

 ジュニアリーダを終了した2名からは、ジュニアリーダの活動報告と来年度の募集もしてくれました。みんなの前で堂々と発表できる姿はジュニアリーダでの成果だと思います。来年もたくさんの子が入ってくれることを期待しています。

 中休みのリズムなわとびでは、全校で取り組んでいます。なわとびを通して、体力を付けてもらいたいと思っています。

 3年生の国語の学習で新出漢字の練習をしていました。パソコンで書き順が出ますので、それを見ながら確認をして書いていました。ICTはいろいろな活用ができます。

12月15日(金)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が外国語活動でクリスマスの招待状を作成する学習をしていました。タブレットを使って作成をしていました。外国語活動なので、星や雪だるまなどを英語で伝えることもしていました。どんなカードができたか楽しみです。

 6年生が6年生を送る会で発表する合奏をパートごとに練習をしていました。保護者の皆様にも聞いてもらう機会を設定しますので、楽しみしていてください。

 中休みはふれあい班遊びでした。放課後に異年齢同士が遊ぶ機会が少ないので、とてもよい機会になっています。6年生が遊びをリードしてくれている様子がとても頼もしく感じました。

12月14日の給食

画像1 画像1
シナモントースト
牛乳
もやしと春雨のサラダ
エビのクリーム煮

12月14日(木)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日からあいさつ週間が始まっています。4つの「あ」の一つの「あいさつ」を習慣化するために行っています。寒い中、代表の子供たちは頑張っていました。

朝、ユニセフ集会が行われました。代表委員がユニセフクイズを交えながらユニセフの活動について上手に説明していました。募金の日は1月18日(木)・19日(金)です。ぜひとも御協力をよろしくお願いいたします。

雨で延期していた縄跳び中休み旬間が始まりました。全校児童が中休みに校庭で音楽に合わせて縄跳びをします。体育委員の模範とリズムに乗って跳びます。寒い冬でも、運動で身体の抵抗力を高め、健康でいてほしいと願っています。

12月13日の給食

画像1 画像1
高野豆腐のそぼろあんかけ丼
牛乳
けんちん汁

12月13日(水)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が国語で日にちの読み方の学習をしていました。一日と書いて「ついたち」と読んだり、二日と書いて「ふつか」と読んだりするのは、覚えていないとできません。十日まで学習して、読む練習をしていました。日本語の難しさの一つです。

 2年生が算数でかけ算の学習をしています。九の段まで学習していますので、かけ算九九を使って工夫して数を求める学習をしていました。まとまりを見付けて、かけ算で数を求めていきます。いくつかの方法を見付けることができていました。友達の考え方が分かることも学習の一つです。

 5年生が理科で「水溶液の性質」を学習していました。物が溶けるために水の量を増やしたり、温めたりすることで変化があるかの実験をしていました。理科では、条件を変えて調べてみることが大切になってきます。それが科学的思考につながっていきます。

12月12日の給食

画像1 画像1
ご飯(麦入り)
牛乳
鯖の味噌煮
大豆入り五目きんぴら
かきたま汁

12月12日(火)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 廊下には、展覧会で子供たちが書いた「いいね!カード」が掲示されています。友達の作品を見て、伝えたいことが書いてあります。保護者からいただいた「いいね!カード」も児童の玄関に掲示してあります。個人面談等で学校にいらしたときにご覧になってください。

 2年生が国語で物語を考えていました。タブレットを使って、始め・中・終わりの3つに分けて文章を作っていました。ICT支援員も授業の補助に入っています。

 1年生が校長室前の水槽を見に来ていました。餌をあげて、その様子をよく見ていました。今日は雨のため、中休みを室内で過ごしていました。
 

12月11日の給食

画像1 画像1
麻婆豆腐丼
牛乳
五目野菜スープ
杏仁豆腐

12月11日(月)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校朝会で、読書感想文の表彰を行いました。これをきっかけにしてたくさんの本と出会ってもらいたいです。

 3日間にわたる展覧会では多くの皆様にご鑑賞いただきありがとうございました。放課後子供たちと一緒に鑑賞していた保護者の方々もいらっしゃいました。今日は展覧会の片付けをしました。ずっと飾っておきたいところですが、仕方ありません。作品を持ち帰りますので、写真に残すなどしていただければ幸いです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

授業改善推進プラン

全校朝会の話