9/12(火)の給食
今日(きょう)の献立(こんだて)は『ごはん とり肉(とりにく)のしょうが焼き(やき) はりはり漬け(づけ) さつま芋入り具(いもいりぐ)沢山(だくさん)汁(じる) 牛乳(ぎゅうにゅう)』です。
しょうが焼き(やき)と聞く(きく)と豚肉(ぶたにく)が使われて(つかわれて)いることが多い(おおい)ですが、今日(きょう)の給食(きゅうしょく)では、とり肉(とりにく)を使って(つかって)しょうが焼き(やき)にしました。鶏(とり)モモ(もも)肉(にく)を使って(つかって)いるので、豚肉(ぶたにく)より硬く(かたく)なりにくく食べやすい(たべやすい)と思います(おもいます)。甘辛く(あまからく)仕上げて(しあげて)いるので、ごはんがすすむ献立(こんだて)です。お肉(おにく)ばかりではなく、野菜(やさい)もしっかり食べましょう(たべましょう)。 9/12(火)6年生 大二中乗り入れ授業
本校は、大泉第二小学校、大泉第二中学校と小中連携をしています。本日は、大泉第二中学校の先生が6年生に授業をしていただきました。体育の学習で、リレーについてバトンパスの上手な仕方について教わり、チームを組んで練習をしました。全員、飲み込みが早く、あっという間に上手になっていきました。
9/11(月)の給食
今日(きょう)の献立(こんだて)は『チャーハン(ちゃーはん) 五目(ごもく)スープ(すーぷ) 菊花(きっか)しゅうまい 牛乳(ぎゅうにゅう)』です。
9月(9がつ)9日(ここのか)は3月(3がつ)3日(みっか)の『桃(もも)の節句(せっく)』・5月(5がつ)5日の『端午(たんご)の節句(せっく)』と同じ(おなじ)、五(ご)節句(せっく)の一つ(ひとつ)で『菊(きく)の節句(せっく)』とよばれています。難しい(むずかしい)言葉(ことば)では『重陽(ちょうよう)の節句(せっく)』といいます。『菊(きく)の節句(せっく)』にちなんで菊(きく)の花(はな)にみたてた菊花(きっか)しゅうまいというしゅうまいの皮(かわ)を細(ほそ)切り(ぎり)にして、肉(にく)に付けて(つけて)蒸した(むした)、しゅうまいをつくりました。 9/9(土)引き渡し訓練
9月は防災について考える月間です。本日3時間目に、南海トラフを震源としたM7.5の地震が起こったとの想定で、避難訓練をしました。保護者の方々に来ていただき、引き渡し訓練をしました。雨天のため教室での引き渡しでしたが、速やかに引き渡しができました。御協力いただきありがとうございました。
9/9(土)5年生 ねりパパによる出前授業
5年生対象にねりパパによる出前授業がありました。キャリア教育の一つとして保護者・地域の方々にご自身の経験を語っていただくことで、子供たちに将来の目標や希望をもってもらうことをねらいとしています。今後6年生にも、同様な学習を計画しています。学校公開と併せて行いますので、ぜひご覧ください。
9/9(土)土曜授業
今日は2学期最初の学校公開でした。たくさんの保護者の皆様、御参観ありがとうございました。各学級、落ち着いて過ごしている子供たちの様子をご覧いただけたことと思います。2学期も引き続き、御協力お願いいたします。
9/8(金)の給食
今日(きょう)の献立(こんだて)は『胚芽(はいが)パン(ぱん)のチーズトースト(ちーずとーすと) パインパン(ぱいんぱん) ポークビーンズ(ぽーくびーんず) グリーンサラダ(ぐりーんさらだ)牛乳(ぎゅうにゅう)』です。
パン(ぱん)を作る(つくる)ときに使う(つかう)小麦(こむぎ)は芽(め)が出る(でる)ところを取り除いた(とりのぞいた)ものを粉状(こなじょう)にして小麦粉(こむぎこ)に しています。この芽(め)が出る(でる)ところが胚芽(はいが)と呼ばれる(よばれる)部分(ぶぶん)で、この胚芽(はいが)にはビタミンEなどのビタミンや食物(しょくもつ)繊維(せんい)が含まれて(ふくまれて)います。 今日(きょう)のチーズトースト(ちーずとーすと)に使われて(つかわれて)いるパン(ぱん)にこの胚芽(はいが)が入って(はいって)います。 9/7(木)の給食
今日(きょう)の献立(こんだて)は『ごはん・さばのみそ煮(に)・きんぴら・すまし汁(すましじる)・牛乳(ぎゅうにゅう)』です。
今日(きょう)のきんぴらはメジャー(めじゃー)なゴボウ(ごぼう)とにんじん、こんにゃくですが、レンコン(れんこん)や大根(だいこん)、ジャガイモ(じゃがいも)やたけのこ、ピーマン(ぴーまん)などでも作る(つくる)ことができます。 9/6(水)の給食
今日(きょう)の献立(こんだて)は『プルコギ(ぷるこぎ)丼(どん) ビーフンスープ(びーふんすーぷ) パインゼリー(ぱいんぜりー) 牛乳(ぎゅうにゅう)』です。
ビーフンスープ(びーふんすーぷ)のビーフン(びーふん)とは米(こめ)粉(こ)からできている麺(めん)で、英語(えいご)では「ライスヌードル(らいすぬーどる)」などと呼ばれて(よばれて)います。 ビーフン(びーふん)の歴史(れきし)はとても古く(ふるく)、中国(ちゅうごく)が発祥(はっしょう)と考えられて(かんがえられて)います。中国(ちゅうごく)以外(いがい)にタイ(たい)やベトナム(べとなむ)でも使われて(つかわれて)います。 9/5(火)の給食
今日(きょう)の献立(こんだて)は『ごはん さわらのごま醤油(しょうゆ)焼き(やき) もやしとピーマン(ぴーまん)炒め(いため) 沢(さわ)煮(に)椀(わん)牛乳(ぎゅうにゅう)』です。
沢(さわ)煮(に)椀(わん)は千切り(せんぎり)に切った(きった)野菜(やさい)や鶏肉(とりにく)など多く(おおく)の材料(ざいりょう)を使って(つかって)作った(つくった)汁(しる)ものです。愛知県(あいちけん)長久手市(ながくてし)の郷土(きょうど)料理(りょうり)で昔(むかし)、多い(おおい)ということを「さわ」といったことからこの名(な)がついたといいます。 9/4(月)の給食
今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は『豚(ぶた)丼(どん) 三色(さんしょく)南蛮(なんばん)あえ 具(ぐ)だくさんのごじる 牛乳(ぎゅうにゅう)』です。
豚(ぶた)丼(どん)に使われて(つかわれて)いる豚肉(ぶたにく)は体(からだ)をつくるもとになるタンパク質(たんぱくしつ)や疲れた(つかれた)体(からだ)を回復(かいふく)させる ビタミン(びたみん)B(B)群(ぐん)がとても多く(おおく)含まれて(ふくまれて)います。長い(ながい)夏休み(なつやすみ)が終わり(おわり)、2学期(がっき)が始(はじ)まって生活(せいかつ)リズム(りずむ)を整えて(ととのえて)いる時期(じき)にぴったりの献立(こんだて)です。 9/1(金)2学期始業式
長かった夏休みも終わり、本日から2学期がスタートしました。始業式では、4年生の代表児童が、1学期の反省と2学期の目標を原稿を読むことなく、しっかり発表しました。落ち着いた始業式で、スムーズに2学期を始めることができました。まだまだ暑い日が続きます。熱中症に気をつけて、元気に2学期を過ごしてほしいと思います。
9/1(金)の給食
今日(きょう)の献立(こんだて)は『米(こめ)粉(こ)のチキンカレーライス フレンチサラダ くだもの(なし) 牛乳(ぎゅうにゅう)』です。
2学期(がっき)最初(さいしょ)の給食(きゅうしょく)は人気(にんき)のあるカレーライスです。給食室(きゅうしょくしつ)でカレーをつくる時(とき)は大きな(おおきな)釜(かま)を2つ使って(つかって)カレーの辛さ(からさ)をわけて作って(つくって)います。 1学期(がっき)は1年生(1ねんせい)のために甘め(あまめ)のカレーをつくっています。2学期(がっき)に入る(はいる)と少し(すこし)辛さ(からさ)を調整(ちょうせい)できるカレー粉(こ)の量(りょう)を増やして(ふやして)いきます。毎回(まいかい)、同じ(おなじ)量(りょう)のカレー粉(こ)ではなく野菜(やさい)からでる甘味(あまみ)でカレー粉(こ)の量(りょう)もかわります。 8/31(木)不審者対応訓練
夏季休業日も最後の日となりました。2学期に向けて本日は、先生方が石神井警察の方に来ていただき、不審者対応訓練をしました。不審者が来た時の対応の手順や刺股の使い方等を教えていただき、有意義な時間になりました。
7/20(木)の給食
今日の献立は『米粉の夏野菜カレー オニオンドレッシングサラダ くだもの(スイカ) 牛乳』です。
今日で1学期最後の給食になりました。1学期最後の給食はカレーライスです。今日のカレーは夏野菜カレーです。いつもと違う具としてなす・ズッキーニ・トマト・コーンの夏野菜をいれました。 7/19(水)の給食
今日の献立は『ごはん つくね焼き きゃべつのあさづけ 具だくさんみそ汁 牛乳』
具だくさんみそ汁は、ごぼう、こんにゃく、にんじん、大根、じゃがいも、豆腐、しめじ、ねぎの8種類もの具材が入っています。 7/20(木)1学期終業式
1学期もあっという間に過ぎ、今日は終業式がありました。3年生の代表児童が、それぞれ1学期に頑張ったことを発表してくれました。一人一人、4月からの成長を振り返り、2学期に向けて頑張ろうと考えてほしいと思います。これから42日間の夏休みに入ります。事故や事件にあわず、健康に過ごしてください。9月1日の始業式に元気な顔で会えるのを楽しみにしています。
7/19(水)5年生 着衣泳
今日で今年度の水泳指導は終わりです。最後に5年生が着衣泳を行いました。夏休み、海や川など水辺で遊ぶことも多くなるかと思います。その時に洋服を着たまま水に落ちて溺れてしまう危険があります。突然水に落ちてしまうとパニックになりやすいこと、洋服をを着たままだと上手に泳げないことを体験し、実際に起こった場合どうしたらよいか練習をしました。いつもと違った水泳指導で、子供たちも真剣に体験をしていました。
7/18(火)の給食
今日の献立は『おかかじゃこふりかけごはん チンジャオロース ウェブワンタンスープ 牛乳』です。
ウェブワンタンスープのウェブワンタンは小麦粉から作られていて、餃子や春巻きの皮に似ています。波状のすじが入って乾燥させてあるものです。普通のワンタンは餃子のように中に具が入っていますが、このワンタンは皮のみで具は入れてありません。スープにとり肉や人参や大根などの野菜が入っています。 7/14(金)6年生 連合水泳記録会
6年生の小学校生活最後のプールは、連合水泳記録会でした。以前は、近隣の学校数校が集まって記録会をしましたが、今は単独校で行います。1人1人が自分の好きな種目にエントリーし、記録に挑戦します。周りの素晴らしい応援を受けて、全員が記録を出すことができました。最後は25m×4のリレーを行いました。力一杯泳いでいる姿は立派でした。
|
|