学校生活どんどん更新しています。「いいね!」を押していただけると励みになります。

習字の学習

画像1 画像1
 習字の学習に一生懸命取り組みました。書いた文字は「日」です。字の「折れ」をしっかりと意識して書きました。みんなはじめはたくさん失敗して苦労していましたが、授業の終わりにはきれいに書けていました。
(3年代表委員)

3年生 学習発表会

画像1 画像1
 12月9日(土)に学習発表会が体育館で行われました。3年生は劇チームと民話紹介チームに分かれて発表しました。民話紹介チームは自分達で言葉を考えました。劇チームは大きな声ではきはきとセリフを言えるように練習しました。
 3年生みんなの心を1つにして、すてきな学習発表会になりました。
(3年代表委員)

6年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月12日(火)に科学技術館と国会議事堂に行きました。科学技術館では様々な体験を通して、地震の仕組みや病気の予防などについて学びました。お弁当もここで食べました。
 国会議事堂では参議院特別プログラムに参加しました。実際に法律が成立するまでの流れを知ることができました。国会議事堂の様々なところを見学して、広いんだなと驚きました。
(6年代表委員)

6年生 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月19日(火)、21日(木)に調理実習をしました。班ごとにチャンプルーやベーコンポテトなど献立を考えました。材料や調理は班の中で分担をしました。
 6年生はコロナの影響で、5年生のときに調理実習ができませんでした。だから初めてのことがたくさんありました。でも、給食室の調理員さんが教えに来てくれたこともあり、みんなで協力しておいしく食べることができてよかったです。
(6年代表委員)

5年生 書写(新風)

 書写の学習で「新風」を書きました。「新風」は書き初めで取り組む「新しい風」の練習でした。「新風」は短い半紙でしたが、「新しい風」は普通の半紙の2倍くらいある長い半紙に書きました。練習の成果を本番の書き初めにいかしたいと思います。
(5年代表委員)

楽しかった校外学習

 12月14日(木)に2年生と4年生が校外学習に行きました。そこでお仕事体験をしました。消防士やパイロット、石鹸工場、サッカー選手などたくさんの体験をするところがありました。
 2年生にインタビューしてみると「パイロットを体験したらパイロットになった気分で楽しかったし、おもしろかったです。」と言っていました。
 この経験を将来の夢につなげてほしいです。
(5年代表委員)

2年生 学習発表会

 2年生は学習発表会で「のはらうた」と「ことばあそびうた」を発表しました。のはらうたでは「おれはカマキリ」「てれるぜ」。ことばあそびうたでは「ののはな」「かっぱ」「いるか」「だって」を発表しました。
 声や気持ちを合わせることができていて大成功だったと思いました。
(5年代表委員)

4年生 学習発表会

画像1 画像1
 4年生は「ごんぎつね」を発表しました。登場人物の気持ちを考えながら演じたり、リコーダーや歌も心を一つにがんばりました。
(4年代表委員)

5年生 学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は今まで勉強してきた稲のことについて発表しました。バケツで稲を育てた体験とお米について調べた学習をもとに、実行委員と企画チームが内容を考えました。劇やクイズ、プレゼンテーションで発表しました。5年生は最後の学習発表会だったので、見ている人が楽しんでくれるように意識して取り組みました。
 みんなで力を合わせて最高の学習発表会になりました。
(5年代表委員)

4年 手話教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生はパソコン室で手話教室をうけました。手話教室に来てくださった難聴の方や通訳の方々に手話や指文字、デフリンピックのことや日々の生活の様子について教えてもらいました。日々の生活では、動くものや光を使っていることもわかりました。
 またジェスチャー伝言ゲームもやりました。みんなで笑ったり考えたりと楽しい手話教室になりました。
 これからは町で難聴の方に出会ったら手話教室で学んだことを生かしていきたいと思いました。
(4年代表委員)

1年生 クリスマスリース

画像1 画像1
 1年生の教室の前に1年生が作ったクリスマスリースが飾られていました。リースの材料は自分達が育てた朝顔のつるを丸くリース状にして、そこにいろいろな飾りを付けていました。みんな上手に作れていました。
(6年代表委員)

1年生 学習発表会

画像1 画像1
 1年生は学習発表会で今までに習ってきたことを、国語の「くじらぐも」に合わせて発表しました。「声を大きくする」ということを心がけて練習からがんばったそうです。6年生はインフルエンザの影響で、1年生の発表をリモートで見ることになってしまいましたが、一生懸命に発表しているのがモニター越しでも伝わってきました。
(6年代表委員)

5年 お米大研究 脱穀・もみすり

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月26日に、6月1日の田植えから育ててきたお米の脱穀ともみすりをしました。お米指導員の方が、一人に一つずつ料理で使うボールと野球ボールを持って来てくださり、それを使って行いました。
 もみすりでもみをとるのが難しく時間がかかりましたが、後半はこつが分かり楽しかったです。お米を大切に育てたかいがあったなと感じました。
(5年代表委員)

5年生の調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が家庭科の学習でお米を炊く実習をしました。鍋を使いお米を炊きました。水分の多さや少なさで味が変わることを知ることができました。
 またみそ汁の実習もしました。みそ汁の具材は大根、油あげ、ねぎでした。班で分担して、具材を切ったりみそを入れたりしました。どの班もおいしいみそ汁が作れました。

6年生の学習発表会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が体育館で学習発表会の練習をしました。本番がもうすぐということで限られた時間の中で間に合わせようと確認をしながらの練習となりました。
(6年代表委員)

習字の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
9月の習字の学習で「土」という文字を書きました。新しく縦画を習いました。みんな最初は苦戦していましたが、最後はみんなきれいに書いていました。
(3年代表委員)

町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月29日(金)に2年生が生活科の学習で町たんけんに行きました。グループに分かれて、デイサービスセンター、お蕎麦屋さん、学童、図書館、学校の主事室、バス会社、コンビニに行き、インタビューと仕事体験をしました。この後インタビューと体験したことをポスターにまとめて1年生に発表する予定です。
(5年代表委員)

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月3日(火)〜5日(木)にあいさつ運動が西、東昇降口の前で行われました。朝から大きな声であいさつが聞こえてきました。また、校舎内でもすれちがった先生などにもあいさつをしたり、友達同士であいさつをしたりする姿が見られました。
(6年代表委員)

がお小ユニセフ募金

画像1 画像1
 9月27日(水)から29日(金)に南が丘小学校の児童のみなさんに「ユニセフ募金」をしてもらいました。毎日多くの人に募金していただき、3日間の合計で49023円にもなりました。ご協力ありがとうございました。
(6年代表委員)

2年生楽しい大根の種まき

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が9月19日(火)の5時間目に1・2組合同で畑に大根の種まきをしました。練馬大根と青首大根の2種類を植えました。号車ごとに分かれて植えたので、スムーズに楽しく植えることができました。大根は冬に収穫します。おいしい大根ができるといいですね。
(5年代表委員)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

いじめ対策基本方針

SNSルール

生活の約束