練三小のホームページにようこそ。下は「学校の様子」です。

1/25 朝のピロティで

朝のピロティでいろいろ話しかけてくれます。

昨日:「校長先生、今日のネクタイ素敵ですね。」
今朝:「霜柱がありました。」
   「校長先生、たくさん募金してくださってありがとうございました。」←代表委員児童です。これには驚きました。
   「大谷選手のグローブですが、6年生がもう最後なので、先にまわしてあげてください。」←涙が出そうでした。

明日まで

大谷選手のグローブアイデアと能登半島地震心の手紙は、明日までです。よろしくお願いします。

能登半島地震募金活動

昼休み代表委員が募金の仕分け(袋から出す、金種ごとにまとめる)をして、報告に来てくれました。(ごめんなさい、行こうと思っていたのですが、失念しました。最近多い^^:)

「校長先生、すごいです。1万円札が2枚、5千円札が2枚と千円札がこんなに(1cm以上の厚さを指で表現してくれました。)」「校長先生、募金ありがとうございました。」と言ってくれたので、『いえいえ、あなた方のおかげですよ。』と伝えました。ありがとう。
画像1 画像1

昼休み その2

1枚目:1年生、楽しんでます。
2枚目:技を披露しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み

1枚目:なわとびがはやってきました。
2枚目:教員の周りには、学年に関係なく人だかりが。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生とは思えません

ノック。
「失礼します。2年○組のクイズ係です。クイズに出したいので、3つ聞いてもいいですか。」『まあ、すわんなさいよ。』「ありがとうございます。」

3つ質問を受けました。その尋ね方や受け取り方がとても上手で感心しました。
そのことを伝えると、また、丁寧なあいさつをして帰って行きました。育ってるなあ!
画像1 画像1

心の手紙

このクラスも代表児童が校長室に手紙を届けてくれました。しかも、立派な態度で。ありがとう!
画像1 画像1

練三小いじめ防止標語3年生 その3

『いじめ、いじわる×』ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

練三小いじめ防止標語3年生 その2

練三小児童は、全員が書いているので、いじめはなくなるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2

練三小いじめ防止標語3年生

今回は3年生のいじめ防止標語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目 その2

集中して学習している1年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

2時間目

1枚目:5年生の校庭体育
2枚目:かしわ学級音楽
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきました

毎月、素敵なカレンダーをありがとう!!

直に届けてくれるのも嬉しいです。
画像1 画像1

1月24日 給食

献立
 ・ジャンバラヤ
 ・チキンヌードルスープ
 ・キャロットケーキ
 ・牛乳

今日は、一斉給食「練馬区産にんじん」の日です。
また、1月24日から1月30日は「全国学校給食週間」でもあります。
練馬第三小学校では(全国学校給食週間の期間に)、世界のお料理が給食に登場します。
初日の今日は、アメリカのお料理「ジャンバラヤ」と「チキンヌードルスープ」、デザートは、練馬区産にんじんをたっぷり使った「キャロットケーキ」にしました。
画像1 画像1

3年生クラブ見学 その5

1枚目:伝統文化遊びクラブ(交ぜて遊んでくれました。ありがとう)
2枚目:自然観察クラブ

3年生、入りたいクラブは決まったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生クラブ見学 その4

ダンスクラブは、グループごとに練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生クラブ見学 その3

1枚目:プラバンクラブ
2枚目:パソコンクラブ
3枚目:まんがクラブ(部長が分かりやすく説明していました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生クラブ見学 その2

1枚目:屋内スポーツクラブ
2枚目:屋外スポーツクラブ
3枚目:屋外スポーツクラブを見学する3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生クラブ見学

13:00〜14:003年生が来年度入るクラブを決めるため、見学に行きました。
1枚目:工作クラブ
2枚目:手芸クラブ
3枚目:科学クラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み その2

1枚目:6年生、もっと力一杯遊びたいんでしょうけど・・・。
2枚目:保育園の先生との再会
3枚目:大谷選手のグローブアイデアを書きに来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

緊急連絡・お知らせ

学校だより

給食だより・献立表

証明書

学校経営方針

授業改善推進プラン

学力調査

かしわ学級

学力向上

お子さんの学力向上のために大切なこと

評価基準