11月30日(土)は学芸会です。子供たちの演技をぜひご覧になってください。

10月27日の給食

画像1 画像1
さんまの蒲焼丼
牛乳
磯辺和え
きのこの味噌汁


岩井移動教室(5年)3日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大山千枚田では、わら細工、藍染め、紙すき、自然探索の4つのグループに分かれて体験しました。どのグループも指導者からの話をしっかりと聞き、制作していました。わら細工は、わらでカメを作りました。藍染めは、折り方によりきれいな模様ができました。紙すきは、自分で取った花や草をはさんで紙をすきました。自然探索はバッタを捕まえたり、花や草の名前等を教えてもらっていました。

 今、お土産を買って学校に向かっています。この移動教室の思い出をぜひ、お子さんから聞いてあげてください。

岩井移動教室(5年)3日目 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 移動教室3日目になりました。昨夜は子供たちも疲れたせいか、しっかりと寝たようです。朝のラジオ体操、朝食を済ませて、帰り支度になりました。次の学校のために、布団をきれいにたたみ、部屋の清掃をしました。閉校式ではベルデ岩井の方々へお礼を言って、ベルデ岩井を出発しました。これから、大山千枚田に行って、体験活動を行います。

*バスの中から配信しています。

岩井移動教室(5年)2日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鴨川シーワールドから帰ってきて、ベルデ岩井前の岩井海岸に歩いて出かけました。貝を拾ったり、海を眺めたりしました。天気も良く、海の青色が輝いていました。

 2度目の夕食です。食事係がお茶を入れて準備をしてくれました。向かい合わせで食べているので、少し声が大きくなり注意をうけていました。明日の朝食では、注意を受けずに食べられることを期待しています。

 今日のレクは肝試しです。ペアを決めてから、私から怖い話をしました。真剣に聞いている子ばかりでした。だいぶ怖かったようです。その後、ペアでベルデの中を歩いて、お札を取って体育館のゴールに向かいました。怖かったようですが、よい思い出になったと思います。

 明日は最終日です。帰るまで無事に過ごせるよう努めてまいります。

岩井移動教室(5年)2日目 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 移動教室二日目です。昨日の夜はなかなか眠れない子もいたようでした。朝会でラジオ体操をして体を目覚めさせました。朝食はバイキングです。野菜を取らない子がいるかもしれないと心配していましたが、野菜もしっかりと取っていました。

 今日は、子供たちが楽しみしていた鴨川シーワールドです。鴨川シーワールドでは、グループ活動です。イルカやシャチのショーにたくさんの子が見に行っていました。シャチのショーでは、前の方の座席で雨合羽を着て準備をしている子もいました。シャチから水をかけられて楽しんでいる様子でした。

 全員が2日目の予定を参加することができました。

10月26日の給食

画像1 画像1
チリビーンズライス
牛乳
ブロッコリーとキャベツのサラダ

岩井移動教室(5年)1日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ベルデについてから、避難訓練をして干物体験を行いました。一人3匹のアジを開きにしました。四苦八苦してアジを開いていましたが、全員3枚開くことができました。お家へのよいお土産ができました。

 ベルデ岩井での初めての食事でした。夕食のメニューはカレーライスです。お代わりをしている子もいました。

 夜はキャンプファイヤーで、楽しみました。踊りやゲームをして楽しみました。アンコールでは、ソーラン節を踊りキャンプファイヤーをしめくくりました。


岩井移動教室(5年)1日目 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出発式では、たくさんの保護者の皆様に、お見送りをいただきありがとうございました。また、準備等でお世話になりました。
 バスは途中渋滞もありましたが、海ほたるで休憩をして、東京湾を一望することができました。その後、鋸山・日本寺へ着きました。長い階段を上がると、絶景が広がっていました。大仏や観音様の大きさにも驚きました。
 少し、早めに鋸山・日本寺を出発して、ベルデ岩井に着きました。バス酔いをした子もいましたが、みんな元気です。
 この後、干物作りにチャレンジします。
 この後もHPをあげていきますので、ぜひご覧になってください。

お店の工夫を知ろう

 社会科の商店の仕事では、買い物調べをもとにみんながよく行くスーパーを見学をさせていただきました。普段はいけないお店の裏側まで見せていただき、子供たちもたくさん勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日の給食

画像1 画像1
秋色ご飯
牛乳
小松菜入り卵焼き
じゃが芋と人参のみそ汁

10月24日の給食

画像1 画像1
スパゲティ・ミートソース
牛乳
じゃこサラダ
夕焼けゼリー

10月24日(火)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月15日の石東ふれあいタイムに向けて、ふれあい班ごとに話し合いをしていました。どんなお店にするのか、各学年の役割をどうするのかなどを話し合っていました。異年齢の交流を通して、思いやりの心が育ってくることと思います。当日まで、少しずつ話し合いや準備をしていきます。

 2年生の体育の授業を練馬区の教育アドバイザーの先生に観ていただきました。マットや肋木などを使って、運動遊びをしました。子供たちがグループごとに取り組み、それぞれの運動で友達のよい動きを発表していました。子供たちは忍者になった気持ちで取り組んでいました。

10月23日の給食

画像1 画像1
ご飯(麦入り)
牛乳
四川味噌豆腐
えのきの卵スープ

10月23日(月)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は代表委員会の子供たちによる「あいさつ運動」です。私が一人で校門に立って挨拶をするよりも代表委員会の子供たちがいると大きな挨拶が返ってきます。挨拶で気持ちよい一週間の始まりです。

 石東句会の学年代表作を全校朝会で発表しました。
 
 おうえんは みんなの思い つないでく 【2年生】
 かそうして みんなの家へ おでむかえ 【3年生】
 運動会 かけっこ1位に なれるかな  【4年生】
 かかしさん 人とまちがえ こんにちは 【5年生】
 夕焼けで 赤く染まった 通学路    【6年生】

 1年生が算数でくり上がりのたし算の仕方を考えていました。10を作ることでくり上がりの計算ができます。さくらんぼ計算やタイルを使って考えていました。だんだんと速く計算できるようになってくると思います。

10月19日の給食

画像1 画像1
きなこトースト
牛乳
きのこクリームシチュー
果物(柿)

10月18日の給食

画像1 画像1
ご飯(麦入り)
牛乳
千草和え
カツオと大豆の甘辛揚げ
根菜のみそ汁

10月18日(水)学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科で「かげのでき方と太陽の位置」を学習していました。太陽と影の関係を知るために、屋上で1時間ごとに調べていました。影の向きと長さが1時間ごとに変わっていく様子がよく分かりました。自分たちで調べたことなので、しっかりと理解していくと思います。

 4年生の国語で「秋の楽しみ」の学習をしていました。絵や写真を見て、自分の知っている言葉をタブレットに表して、交流していました。友達が書き込んだ言葉もタブレット上で見ることができるので、友達の意見もよく分かっているようでした。

 5年生の算数で「分数のたし算、ひき算」の学習をしていました。異分母同士のたし算の仕方を考えて、発表していました。どうしてそのようになるのかをしっかりと説明できるようにしていきたいと考えています。

10月17日の給食

画像1 画像1
ジャンバラヤ
牛乳
ベーコンと野菜のソテー
コーンポタージュスープ

10月17日(火)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が道徳で話し合っていました。机をコの字にして、話し合いをしやすいようにしていました。自分の意見だけでなく、友達の意見を聞くことは考え方を深めてくれます。

 昼休みに、委員長が集会で発表する練習をしていました。委員会の仕事を全校児童に知ってもらうことはとても大切なことです。
 また、昼休みの様子を見ていると、異学年で遊んでいるグループもありました。とても微笑ましい光景でした。

10月16日(月)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会を終えて、作文や絵をかいている学級ありました。運動会の思い出が心に残っている子ばかりだと思います。

 後期の委員会が始まりました。今日は委員会の仕事の内容と委員長等の役割分担をしていました。学校のために頑張ってもらいたいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

授業改善推進プラン

全校朝会の話