6年生 書写の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の書写では、「湖」の書写に取り組んでいました。三つの部分からなる文字の組み立て方を意識し、バランスを考えながら書くことを目標に、どの子も姿勢よく集中して取り組む様子がうかがえました。

3年生 算数の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は「長いものの長さ」の学習が終わりました。
学習のまとめとして実際に1Kmを歩く学習をしました。下校庭を大回り→西階段→上校庭→正門→昇降口→下校庭まで歩いてやっと500mです。「まだ500m!」と、驚きの声が聞こえる中もう1周。「2000歩くらいだった!」「思っていたより長かった。」など、体験した感想を交流しました。

1年生 算数の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の算数では、単元「のこりはいくつ ちがいはいくつ」に取り組んでおり、今日は2つの色の折り紙の数が何枚ちがうのかをみんなで考える学習をしました。現在、東京教師養成塾による特別教育実習期間であり、今日の授業は塾生が行いました。ブロックを用いながら考えていったことで、数のちがいを調べるときにも、のこりを求めるときに使ったひき算を活用すればいいことが分かったようでした。

クラブの様子(科学クラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はクラブ活動がありました。科学クラブでは、水蒸気爆発の原理の利用と適切なチョコレートの湯せんの温度を考えながら、味付きポップコーンづくりを行っていました。出来上がりまでの工程と確かめる中、なぜポップコーンになるのか、また、なぜチョコレートをそのまま火にかけて温めてはいけないのかを教えてもらい、その後作業にうつりました。火加減や湯加減を意識しながら、よりおいしい味付きポップコーンができるようにと、どのグループも意欲的に、そして、楽しく取り組む様子がうかがえました。

ビデオ集会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 計画・代表委員会の児童による、ビデオ集会を行いました。今回の内容は大泉小クイズです。委員会の児童が作ったスライドを見ながら、3択問題にチャレンジしました。「大泉小学校は、去年で何周年をむかえたでしょう?」という問題には、2年生のみんなも自信いっぱいで答えていました。

新体力テスト一斉計測日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、全学年で新体力テストの項目にあるソフトボール投げや立ち幅跳び、反復横跳びなどの種目を行いました。自分の記録がどれくらいなのかを確かめるべく、どの子も一生懸命に取り組んでいる様子がうかがえました。また、6年生は1年生の計測の補助を行いました。1年生に優しく接する6年生がとてもすてきでした。

4年生 体育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の体育では、鉄棒運動に取り組んでいました。準備運動や感覚づくりの運動に取り組んだ後は、一人一人がまだできていない技やもっとできるようになりたい技の練習を行いました。タブレットパソコンを使い、技のポイントを動画で確認したり、友達が行っている技を撮影したりしながら意欲的に取り組み、できる技を増やそうと頑張っている様子がうかがえました。

小中連携献立

 今日の給食は、小中連携献立でした。本校区の小中一貫連携校との取り組みの一つである小中連携献立、今年度最初の連携献立は本校の献立によるメニューで、ガパオライス、にらと春雨のスープ、みかんゼリーでした。今後も年間の給食の中で、小中連携献立に取り組んでいきます。
画像1 画像1

水泳指導が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度の水泳指導が始まりました。昨年度までは感染症予防対策としてクラスごとで指導していましたが、今年度は学年ごとに指導を進めています。久しぶりの水泳、そして学年単位で入るということもあり、子供たちはとても楽しく活動に取り組んでいる様子がうかがえました。
 今日実施した学年は2年生と5年生です。明日以降も、当日の天候、そして指導時数を鑑みながら、安全第一で水泳指導を行っていきます。

3年生 算数の様子

画像1 画像1
 3年生は「長いものの長さ」の学習をしています。10mの距離を予想し、巻き尺で測定すると「以外と長いね!」「長いと思ったよ!」と、量感について感想を伝えあっていました。他にも巻き尺の使い方を確認しながら校庭にあるまるいもの(木など)を測定する学習を行いました。

4年生 理科の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の理科では、単元「とじこめた空気や水」に取り組んでおり、今日は閉じ込めた空気に力を加えると、空気の体積や手ごたえがどうなるかを確かめました。実験キットを使いながら、自分たちが立てた仮説を確かめるべく、意欲的に実験を行っていました。

3年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の図工では、「ガムガムシャトー」の作品づくりを行っていました。白い画用紙にガムテープをちぎって貼ってお城をつくっていき、クレパスや絵の具で仕上げるという工程です。自分たちのつくりたいお城になるように指先を上手に使ってガムテープをちぎっており、クレパスや絵の具での仕上げも工夫が凝らされていました。

【6年生移動教室】3日目 帰校式

画像1 画像1
元気に帰ってまいりました。
曇りの軽井沢、晴れの軽井沢、そして雨の軽井沢、それぞれのよさを味わった3日間でした。

【6年生移動教室】3日目 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
元展望レストランの建物内で最後のお弁当昼食。
いよいよ学校に帰ります。

【6年生移動教室】3日目 鬼押出し園

画像1 画像1 画像2 画像2
滞在中、す〜っと雲が流れて、浅間山の山肌が顔を出しました。
360度見晴らしがよく、眼下に向かってでも思わず「ヤッホー!」と言う子達がいました。

1年生 体育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の体育では、リレー遊びに取り組んでいました。段ボールを跳び越え、フラフープをくぐり、ケンステップをまたぎ越し、コーンを回ってスキップで戻ってきて、次の友達にバトンタッチというリレーです。どの子も一生懸命に取り組み、友達の頑張りを自然に応援している様子がとても印象的でした。

【6年生移動教室】3日目 白糸の滝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「この滝、どこから水が流れているのだろ」よい気付きです。
「もっと調べたかったなあ」帰ってからの調べ学習に期待です。
クラス写真も予定通り撮影できました。

【6年生移動教室】3日目 閉校式

画像1 画像1
生活班で協力して手際よく部屋を片付けて、時間通りに体育館集合。
ベルデで話になった方々へ感謝の気持ちを伝えました。

【6年生移動教室】3日目 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
ベルデでいただく最後の朝食。
今日もバランスよく、ほぼ完食。 大変おいしくいただきました。

【6年生移動教室】3日目 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
最終日、寝具の片付けも始めていますが、時計を見て、臨機応変行動できています。
朝会集合は勿論時間通り。今朝の体操はラジオ体操第一です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学校SNSルール

服務事故防止ポスター

給食のレシピ