学校生活どんどん更新しています。「いいね!」を押していただけると励みになります。

町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月29日(金)に2年生が生活科の学習で町たんけんに行きました。グループに分かれて、デイサービスセンター、お蕎麦屋さん、学童、図書館、学校の主事室、バス会社、コンビニに行き、インタビューと仕事体験をしました。この後インタビューと体験したことをポスターにまとめて1年生に発表する予定です。
(5年代表委員)

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月3日(火)〜5日(木)にあいさつ運動が西、東昇降口の前で行われました。朝から大きな声であいさつが聞こえてきました。また、校舎内でもすれちがった先生などにもあいさつをしたり、友達同士であいさつをしたりする姿が見られました。
(6年代表委員)

がお小ユニセフ募金

画像1 画像1
 9月27日(水)から29日(金)に南が丘小学校の児童のみなさんに「ユニセフ募金」をしてもらいました。毎日多くの人に募金していただき、3日間の合計で49023円にもなりました。ご協力ありがとうございました。
(6年代表委員)

2年生楽しい大根の種まき

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が9月19日(火)の5時間目に1・2組合同で畑に大根の種まきをしました。練馬大根と青首大根の2種類を植えました。号車ごとに分かれて植えたので、スムーズに楽しく植えることができました。大根は冬に収穫します。おいしい大根ができるといいですね。
(5年代表委員)

1年生初めてのけやき班スタンプラリー集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月22日(金)にけやき班スタンプラリー集会がありました。6年生がゲームの準備や運営をし、1〜5年生が各教室を回ってゲームをしながらスタンプラリーをしていきました。1年生にとっては初めてのスタンプラリー集会で、「楽しかった。」といった声が聞こえました。1年生が喜んでいて、準備した6年生も嬉しそうでした。
(6年代表委員)

水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月9日(土)水道キャラバンが体育館で行われました。森はみどりのダムということや水道局の人の役割・仕事のことなどの話を聞かせてもらいました。オゾン処理の実験も実際に見せてもらいました。水道についてことを楽しく学ぶことができました。
(4年代表委員)

プラモデルに挑戦!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月9日(土)で5年生は社会の授業でプラモデルを作成し、工業製品について学びました。プラモデルは一人一つ配られ、作りながら工場で働く人々の願いや工夫を考えて、意見を発表することができました。また、工場での作業工程が分かる動画を見て、プラモデル一つを作るのにたくさんの人達が関わっていることを学ぶことができました。
(5年代表委員)

親子GIGAワーク教室

画像1 画像1 画像2 画像2
親子GIGAワーク教室が旧パソコン室で行われました。7月8日(土)に家庭でのタブレットやスマートフォンなどの使い方について教えてもらいました。タブレットで答えるクイズもあり、楽しく学ぶことができました。
(4年代表委員)

水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月5日(火)に水泳記録会が行われました。みんなそれぞれが希望した種目でタイムを測りました。みんな真剣に行っていました。泳いている人を応援するなどいい記録会になりました。
(6年代表委員)

1年生と自由研究を見て回る

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月8日(金)に6年生と1年生がペアになって校内に展示されている自由研究を一緒に見て回りました。触ってもいい作品で遊んだり、観察をしたりしました。1年生もすごく楽しかったと言っていて、うれしかったです。1年生の自由研究もレベルが高くてびっくりしました。
(6年代表委員)

あさがおの水やり

画像1 画像1
 6月〜7月の間、1年生は毎日中休みや昼休みに忘れることなくあさがおの水やりをしていました。お互いに「水やりをしに行こうよ。」と声をかけ合っていました。そのかいもあって元気にあさがおが咲いていました。
(6年代表委員)

セーフティー教室

画像1 画像1
 7月に体育館で2、3、4年生合同でセーフティー教室が行われました。「不審者についていかない」など安心安全のルールについて学びました。
 3つの学年が真剣に話を聞いていて、参加した男の子は「学んだことをこれからの生活に役立てていきたい。」と話していました。

2年生の町探検

 6月26日(月)に2年生が、町探検をしてお店にインタビューをしました。つきそいで保護者の方にも来ていただきました。
 バス会社や郵便局などの9か所に分かれて行きました。質問する内容は、仕事をしていて楽しいことや大変なこと、工夫していることに加え、事前に自分たちで考えたことです。
 インタビューを分かったことは7月8日(土)に行った発表会で発表しました。この学習を通して2年生は質問の仕方が上手になったそうです。
(5年代表委員)

成長したバケツ稲

画像1 画像1
 6月上旬に田植えをしたバケツ稲が大きく成長しました。背丈は田植えをしたころは20cmほどでしたが、50cmほどまで伸びました。暑い中絶えず5年生が水やりをした成果だと思います。秋ごろの収穫を目指して、夏休みも水やりを続けていきます。これからも大きくなって黄金色に輝くことを期待しています。
(5年代表委員)

こころの劇場

画像1 画像1
 6年生が6月28日(水)に新宿文化センターまでこころの劇場を鑑賞しに行きました。劇は「ジョン万次郎の夢」でした。あらすじは、万次郎が漁で初めて海に出たとき、嵐に巻き込まれ遭難してしまいました。そこでアメリカの船に助けられアメリカに行くお話です。
 万次郎の夢を諦めない勇気や相手を信じる心が素敵だと思いました。万次郎が日本に帰るのに命がけで帰っていったのが特に感動しました。
(6年代表委員)

6年生初めての調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月に6年生で初めての調理実習がありました。今回は野菜炒めを作りました。ピーマン、にんじん、たまねぎ、ハムを使いました。それぞれ担当を決めて、切っていきました。料理が苦手な人にとってドキドキだったようですが、すごくおいしくできました。他の班もおいしく安全にできたようです。次回の調理実習も楽しみです。
(6年代表委員)

救急救命講習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月9日(金)に救急救命講習が行われました。はじめに消防署の方から心臓マッサージのやり方とAEDの使い方を教えてもらい、その後実技にのぞみました。
 声をかけるなど本番を想定しての訓練となり、6年生も一生懸命取り組んでいました。講習が終わった後「この経験を生かしたい。」や「何かあったらこのことを思い出したい。」などの声が聞かれました。
(6年代表委員)

初めての調理実習

画像1 画像1
 6月9日(金)の5・6時間目に、調理実習をしました。初めての調理実習で、調理器具の使い方など、丁寧に確認しながら調理しました。ほうれん草をゆでたあとのなべの水は、緑色になっていました。
 そして試食タイム。醤油やかつお節をかけていただきました。とてもおいしかったです。片付けでは、班で協力し「洗う人」「流す人」「ふく人」に分かれて作業をしました。片付けが終わったら学習のふり返りをして終了です。
 楽しい調理実習でした。
(5年代表委員)

武石移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は6月5日(月)〜7日(水)にかけて、長野県の武石に移動教室へ行きました。行きのバスの中ではバスレクをしながら向かいました。
 鷹山ファミリー牧場では、飯ごうバーベキューや牛の乳しぼり体験をしました。バーベキューでは一人一人が調理係や炊飯係などの仕事を担当して、協力して取り組みました。夜は初めてのキャンプファイヤーをしました。みんなでゲームやダンスをして盛り上がりました。
 2日目には車山ハイキングをしました。お互いに励まし合いながら登っていきました。歩きながら見た景色は東京では見られない景色の連続でした。
 3日目には森将軍塚古墳や長野県立歴史館を見学し、歴史のおもしろさに触れることができました。帰りのバスではみんなほとんど寝ていました。
 私たち移動教室実行委員は、1日目のキャンプファイヤーと2日目の室内レクの計画・実施、バスレクの計画・実施を担当しました。
 6年生にとって思い出に残る移動教室になりました。
(6年移動教室実行委員)

3年 長いものの長さのはかり方と表し方

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の算数の学習です。巻き尺を使って、長さを測りました。巻き尺の「0」の目盛りを測りたいところの片側にしっかりと合わせて、巻き尺をしっかりと伸ばして長さを測りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

いじめ対策基本方針

SNSルール

生活の約束