上石神井小学校ホームページへようこそ。

交流の準備(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は生活科の時間に、保育園との交流の準備をしています。この時間には、当日案内する教室を実際に回りながら説明する練習をしています。

Where is your favorite place?(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の外国語活動の時間には「Where is your favorite place?」という単元で学習しています。この時間は、ゲームをしながら学校の教室の英語での言い方に慣れ親しみました。

フラッグフットボール(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の体育の時間には、フラッグフットボールに取り組んでいます。寒い日でしたが校庭のコートを全力で駆け回っていますs。

おもちゃ作り(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は生活科の時間におもちゃ作りをしています。ビー玉迷路や射的など楽しそうなおもちゃができあがってきています。

電磁石の性質(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科の時間には、電磁石の性質について調べています。電磁石と釘を使って、電磁石の強さを調べているところです。

2月2日(金)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・いわしの蒲焼き丼
・けんちん汁
・節分用福豆
・牛乳

班で協力して(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学級活動の時間には、「人間カラーコピー」というゲームをしながら、班で協力する体験をしています。廊下にある絵を一人ずつ見て、それを基に班で話し合いながら再現しているところです。

祭りを引き継ぐ(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の社会科の時間には三社祭について調べています。この時間には祭りを引き継ぐ人々の思いなどについて調べています。

生命の尊さ(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の道徳の時間には、実話を基にしたチェロ奏者の話を読んで、生命の尊さなどについて考えました。

2月1日(木)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・キムチチャーハン
・むらくも汁
・みかん
・牛乳

自分たんけん(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科の時間には「自分たんけん」ということで、小さいころから今までの自分の成長を振り返ってまとめています。この時間は今年度2年生になってからできるようになったことなどを振り返っています。

たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日(水)の中休みには、これまでの6年生に代わって5年生が中心になって遊びを進めました。準備の甲斐あってしっかり活動を運営することができました。5年生も頼りになります。

筆順に気を付けて(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の書写の時間には、毛筆で「白馬」という文字に取り組んでいます。筆順に気を付けて書くことをめあてにしています。

たてわり班活動の準備(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日(水)のたてわり班の遊びは、5年生が中心になって進めます。班ごとに事前に打合せをしているところです。これから6年生に代わってよろしくお願いします。

1月31日(水)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・ご飯
・いかのヤンニョムソース
・切干大根のナムル
・クッパ風スープ
・牛乳

身の回りの物の数(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数の時間には、教室にある身の回りのものの数をみんなで数えて、ビンゴゲームをしながら楽しみました。

おじいちゃんとの約束(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の道徳の時間には「おじいちゃんとの約束」という教材文を読んで、生命の尊さについて考えました。

電磁石の性質(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科の時間には、「電磁石の性質」について学習しています。電磁石の力を強くするにはどうしたらよいか実験をしながら確かめています。

1月30日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立
・あしたばパン
・魚の包み揚げ
・白菜のシチュー
・牛乳

電気の通り道(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科の時間には、豆電球を使って実験しています。この時間は、身の回りのどんなものが電気を通すのか、実験をしながら確かめています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ(新着)

学校だより

献立表

家庭からの連絡

学力向上計画

学年だより

いじめ基本方針