練馬区教育委員会からの通達により、4月1日からは児童および教職員に対してマスクの着用を求めないことを基本といたします。ただし、マスクを外すことを強いるものではありません。ご理解、ご協力をお願いいたします。

体育の学習【5年生】

跳び箱運動の様子です。
グループでアドバイスをし合いながら学習しています。
お互いの技の様子をタブレットを使って動画に撮って
手を着く位置や目線などをチェックしながら
技を磨いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班遊び【全校】

9月のたてわり班遊び
夏休みが明けてすぐに、全校で遊びました。
学校にはたくさんの友達がいて楽しい
そう思えるように6年生が考えてくれた遊びを
みんなで楽しんでいます。
豊溪の子供たちは、とっても仲良しです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の学習【1年生】

豊溪小学校は
豊溪の森や畑に緑がたくさん
1年生が校庭に出て
生き物を探しています。

見上げるほど大きく育った
ひまわりにも出会いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日の献立

牛乳 白飯 いかのかりんとう揚げ 鶏団子みそ汁 夕焼けゼリー
画像1 画像1

道徳『およげないりすさん』【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳『およげないりすさん』では、公正、公平について学習しました。
 登場人物のあひるさん、白鳥さん、かめさんになりきって演技をしたり、友達が演技をしているのを見たりしながら、自分とちがうところがあっても仲良くすることの大切さについて考えました。

図工『月のうさぎは大さわぎ』【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では『月のうさぎは大さわぎ』の学習を進めています。スポンジを使って、ぽんぽんとリズムよく、空や月を描いています。
 空や月の色づかいにも個性が表れています。作品が出来上がるのが楽しみです。

9月21日の献立

牛乳 ビスキュイパン グリーンサラダ ミネストローネ
画像1 画像1

キャベツ畑の見学【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19日(火)にキャベツ畑の見学に行きました。
 社会科の学習で、キャベツ畑の写真を見た子供たちは、「練馬区ではキャベツが多く作られているけど、こんなにたくさんのキャベツをどう育てているんだろう。」「水やりや収穫の仕方は?」「農家さんはどんな思いで作っているのだろう…。」など、たくさんの疑問がでてきました。そこで!五十嵐農園さんにお邪魔して、実際のキャベツ畑を見てみたり、お話を聞いたりしました。約7000個も育てていること、種類があること、水やりは穴の開いたホースを使って行っていることなど、たくさんのお話を聞くことができました。
 これから学校でしっかりとまとめていきたいと思います。
 
 見学にご協力いただいた五十嵐農園さん、ありがとうございました。

9月20日の献立

牛乳 家常(ジャーチャン)豆腐丼 野菜の生姜じょうゆがけ
画像1 画像1

9月19日の献立

牛乳 ごまごはん さばの照り焼き 五目豆 じゃが芋とワカメのみそ汁
画像1 画像1

5年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の学習では、家事のお手伝いをする学習をしました。保護者の皆様コメントなどのご協力ありがとうございました。
買い物でトラブルになったらどうするかグループで話し合い、発表しました。いろいろな意見が出て、楽しく学習することができました。

9月15日の献立

牛乳 カレーピラフ スペイン風オムレツ 野菜スープ
画像1 画像1

音楽リズムとなかよし【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の時間にタンバリンやカスタネット、トライアングルなどいろいろな楽器を使ってリズムに合わせて演奏しました。みんなで息を合わせるのがなかなか難しかったようですが、楽しんで練習しました。

図工はってかさねて【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間にお花紙を切ったり折ったり重ねたりして、画用紙に貼りました。みんな思い思いのデザインで工夫を凝らし、すてきな作品が出来上がりました。

2学期給食の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まり、1週間は全員前向き給食でしたが、班での給食が再開しました。1年生は準備も片付けもとても上手になり、楽しくおいしく給食を食べています。

9月14日の献立

牛乳 炊き込みごはん 豚汁 小松菜の煮浸し
画像1 画像1

社会の授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今、水害からくらしを守るという学習をしています。
誰が、どのようなことをおこなっているのかを調べています。

9月13日の献立

牛乳 上海焼きそば フルーツポンチ
画像1 画像1

9月12日の献立

牛乳 麦ごはん 油淋鶏(ユーリンチー) 大根ときゅうりの中華味 スーミータン
画像1 画像1

全校朝会

9月11日(月)の全校朝会は、副校長先生にお話をしてもらいました。
学校で見かけた、人の役に立つ行動を紹介してくださいました。
また、2学期に入ってクラスで見かけた、2学期の目当ての紹介もしてくださいました。
外はやや蒸し暑い感じでしたが、3枚目のようなエアコンが入ったので、暑さを感じることなく全校朝会を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29