11月30日(土)は学芸会です。子供たちの演技をぜひご覧になってください。

5月9日の給食

画像1 画像1
鶏肉とごぼうの混ぜご飯
牛乳
だんご汁(群馬)
果物(サンフルーツ)

5月9日(火)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は体力テストで、ソフトボール投げの測定をしていました。ボールを投げる機会が少ない子にとっては、遠くまで投げるのは結構難しいものです。「昨年の記録よりも伸びたよ。」と言ってくれる子もいました。

 6年の家庭科で朝食の大切さを学習していました。3食の必要性や栄養について学んでいました。『早寝・早起き・朝ごはん』というように健康な体を作るために朝食は大切です。子供たちもその必要性を学べたと思います。

 4年生が書写の授業で「林」という字を書いていました。木へんを書くのは、「木」という字と違っていることを学び、真剣に書いていました。誰一人としておしゃべりせずに書いている姿は立派でした。

5月8日の給食

画像1 画像1
ご飯(麦入り)
牛乳
四川味噌豆腐
野菜のナムル

5月8日(月)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連休明け、雨の登校となりました。気温が低く子供たちの体調も心配していましたが、元気に登校することができてよかったです。

 4校時にふれあいタイムがありました。1〜6年生が班になって活動します。今日は、自己紹介や簡単なゲームをしていました。異学年交流を通して、思いやりの心を育てていきます。

 主任児童委員の方から、季節にあった折り紙の掲示物をいただきました。校長室前の廊下に掲示してあります。季節に合った掲示物は心が和みます。

5月2日(火)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の交通安全教室がありました。警察の方に来ていただき、横断歩道の歩き方などを教えてもらった後、学校の周りを歩いて実践しました。登下校の時だけでなく、普段から安全に気を付ける習慣をつけさせていきます。保護者の皆様にご協力いただきありがとうございました。

 今日は離任式がありました。お世話になった先生方に会えて子供たちも大喜びでした。

5月2日の給食

画像1 画像1
五目チャーハン
牛乳
鶏のから揚げ
わかめスープ

5月1日の給食

画像1 画像1
鶏肉の照り焼き丼
牛乳
ちくわぶ汁

5月1日(月)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今まで全校朝会を校庭で行っていましたが、明日の離任式や今後の全校朝会で実施する場合に、熱中症のリスクもありますので、体育館で全校朝会を行ってみました。喚気をして実施しました。感染状況をみて、体育館でも朝会等できることが分かりました。

 石東句会の俳句を各学級で作っていました。どんな俳句ができるか楽しみです。

 休み時間に、3年生と4年生が一緒になって遊んでいました。先生も入って楽しそうでした。異学年交流が自然とできていました。

4月28日の給食

画像1 画像1
キャロットライス クリームソースがけ
牛乳
じゃこサラダ

4月28日(金)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が生活科でミニトマトの苗を植えていました。これから生長の様子を観察し、収穫が楽しみです。

 1年生の廊下に鯉のぼりの作品が飾ってありました。5月5日は子どもの日です。来週から連休が始まります。健康や安全に気を付けてお過ごしください。
 
 地区子ども会が5時間目にありました。地区班ごとに集まって地区委員の保護者の方との顔合わせや班長、副班長からルールについての話がありました。その後集団下校をして、通学路の危険個所などを確認して帰りました。地区委員会の皆様ありがとうございました。

 

4月27日の給食

画像1 画像1
たけのこご飯
牛乳
いかのねぎ塩焼き
具だくさん汁

4月27日(木)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育集会で、立ち方・休めの仕方、整列・行進の仕方などを全校で確認しました。運動委員会の子たちが中心になって行いました。このような集団行動は、自分だけでなく周りの友達への意識も育ってきます。しっかりと身に付けさせていきます。

 3年生の音楽で「ずいずいずっころばし」を手遊びと歌で行っていました。友達とかかわって学習していく場面も増えてきました。

 昨日、小中一貫教育として、石神井東中学校・富士見台小学校・本校の3校の先生方で話し合いをもちました。9年間で子供たちを育てていくための話し合いです。今後、中学生とのかかわりも行っていきます。

4月26日の給食

画像1 画像1
わかめご飯
牛乳
鶏肉とコーンのあげ煮
野菜のおかか和え

4月26日(水)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が理科の学習でツルレイシの種を蒔く活動をしていました。パックに土を入れて発芽させます。その後少し育ってきたら、花壇に植え替えます。大きくなり、実がなるのが楽しみです。

 3年生が算数で「時刻と時間」の学習をしていました。私たちの生活では、時刻と時間を曖昧に使いがちですが、時刻はその時点のことを表し、時間は、時刻と時刻の間のことを表します。

 今日は歯科検診がありました。静かに検診が受けていました。

4月25日の給食

画像1 画像1
ご飯(麦入り)
牛乳
厚揚げと豚肉の味噌炒め
ニラともやしのスープ

4月25日(火)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間にふれあい集会がありました。ふれあい班ごとに各教室に集まって紹介などを行っていました。他の学年の子と仲良くなれるように活動を進めていきます。

 1・2年生が生活科で学校探検を行いました。まず始めの会をしてから、1・2年生でペアになって探検をしていました。それぞれの場所にクイズがあって、2年生が1年生に問題を出していました。

4月24日(月)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校朝会で4月の石東句会の学年代表作を発表しました。

 『つばめがね はるをおしえに 来たんだよ』 2年生
 『池の中 おたまじゃくしの むらがある』  3年生
 『チューリップ 風にゆられて 歌いだす』  4年生
 『満開の しだれ桜は 雨のよう』      5年生
 『おだやかな 気持ちを連れてく 春風は』  6年生

どの俳句も情景が浮かんできます。言葉の並び方も工夫しています。

 2年生が、生活科で1年生と学校探検をする準備をしていました。校長室前にも掲示してくれました。当日は2年生がお兄さん、お姉さんとなって案内してくれます。

 掃除の様子です。給食後掃除をしてから昼休みになります。

4月21日の給食

画像1 画像1
こぎつねご飯
牛乳
ししゃものみりん焼き
五目汁

4月21日(金)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数で立体の体積を学習していました。体積を求める公式を導くためには、1㎤の積み木のいくつ分で表わすことが体積であることを知り、1㎤の積み木を積んで学習していました。活動することで、意味理解も深まってきます。

 4年生の図工「春をあつめて・・とじこめよう」の学習で、一人一人が春をイメージして、絵の具を使って表わしていました。絵の具をただ塗るのではなく、はけで絵の具を細かく落として表現することも行っていました。

 音楽では、歌唱の学習も始まっています。1mの間隔をあけて歌唱をしています。元気な歌声が響いてくると嬉しく思います。

4月20日の給食

画像1 画像1
チリビーンズライス
牛乳
ABCスープ
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

授業改善推進プラン

全校朝会の話