雪の朝
2月6日(火)
昨日の雪で校庭は真っ白です。陸上部の生徒たちが朝練の代わりに雪かきをしてくれていました。そのほかにも主事さんを始め多くの人が出て雪かきをしてくれたおかげで通りやすい通路ができました。参加してくださった皆さんありがとうございました。 朝礼
2月5日(月)
2月の朝礼はまず新たに役員になってもらう生徒への認証式から始まりました。そのあと1月の朝礼で意見を聞いたことの結果発表を行いました。それぞれの生徒が自分なりの判断理由を書いて意見を出してくれていました。なるほどこんな意見を持つのか、こんなことまで考え取り組んでいるのかととても参考になる意見がたくさんありました。 あいさつ・募金活動
2月5日(月)
今日からあいさつ運動を兼ねた募金活動が始まりました。まずはあいさつ運動。今回は小中一貫教育の取り組みの一つとして大二中と大泉南小学校、大泉第二小学校の三校同時に行いました。気持ちのよいあいさつが地域に広がることを願っています。また、募金活動は1月におきた能登半島地震の被災者に向けての取組として行いました。多くの生徒が募金活動に協力してくれています。放課後は大泉学園駅前でも行う予定です。 ベルナの講演会
1月30日(火)
今年も郡司ななえさんをお招きして「共に生きる」講演会が1年生を対象に行われました、目が見えなくなっても前向きに生きている郡司さんの生き方に多くの生徒たちが目を輝かせて話に聞き入っていました。恒例のお札の見分け方も大好評でみんな興味津々でした。 1年生の学年だよりに載っている生徒の感想を紹介します。 今回のご講話を聴いて僕は勇気をもらうことができました。なぜなら、27歳で失明したにもかかわらず1年で気持ちを切り替えることができ、希望あふれる人生を過ごしていらっしゃるからです。それに比べれば僕の落ち込んでいることは大したことのないとだと勇気をもらいました。また、郡司さんがお母さんになるために盲導犬と生活しようと大嫌いだった犬にもチャレンジしたことを聞いて驚きと憧れを抱き、あきらめないことの大切さも学びました。今後の人生もこのご講話で学んだことを生かしていきたいと思いました。 地域未来塾
1月29日(月)から
地域未来塾による英検対策を行いました。今回は主に2年生の受験者が対象です。まずは面接対策についての説明です。質問ではどんなことが聞かれるのか、どうこたえていけばよいのか、答え方のポイントや困った時の対応の仕方など実践的な内容が盛りだくさんのお話でした。これを受けてこの後に日にちを分けて実際に面接練習を行っていきました。例年この講座を受けて多くの生徒が2次面接を合格しています。今回の受講生のみんなも頑張ってください。 生徒会朝礼
1月29日(月)
この日は生徒会朝礼がありました。月2回の朝礼もだんだんと定着してきて、生徒会朝礼も生徒会本部だけでなく各委員会からの報告も充実をしてきました。この日は生徒会主催のキャップ杯の表彰が行われました。 連合書きぞめ展
1月27日(土)・28日(日)
連合書きぞめ展が練馬区立美術館で行われました。会場には各小中学校の代表生徒の見事な書きぞめが会場全体に展示をされていてとても見ごたえがありました。会場には非常に多くの方が参観に訪れていて関心の高さがうかがわれました。 |
|