2/8(木)大谷グローブ
待ちに待った大谷選手のグルーブが、本校にもメッセージと共に届きました。どのようにしたら大谷選手の思いに沿える活用のしかたができるか検討していきます。次回の全校朝会で子供たちにお披露目をします。
【大南アルバム】 2024-02-08 12:38 up!
2/7(水)4年生 聴導犬ユーザーの講演会
4年生は総合的な学習の時間に福祉について調べたり、みんなが協力してい生きていける町について考えたりしています。今日は、「いろいろな人にとってやさしい社会を考えよう!」というテーマのもと、聴導犬ユーザーの方から体が聴導犬の仕事についてや不自由な方も自由に生きていける町について教えていただきました。真剣にメモを取りながら聞いていた姿は立派でした。
【大南アルバム】 2024-02-07 13:20 up!
2/6(火)ハッピーみなみ
本日のハッピーみなみ(縦割り班集会)は、6年生に向けて「ありがとうの会」を開きました。5年生が中心になって、6年生と一緒に楽しく遊べる活動をしました。来年度のリーダーとして、各グループとも、5年生がしっかりとみんなをまとめて、楽しんでいました。
【大南アルバム】 2024-02-06 16:37 up!
2/6(火)の給食
今日(きょう)の献立(こんだて)は『ごはん ほっけ焼き(やき) じゃがいもと豚肉(ぶたにく)のきんぴら かぼちゃいり具(ぐ)だくさん汁(じる) 牛乳(ぎゅうにゅう)』です。 今日(きょう)のきんぴらはじゃがいもと豚肉(ぶたにく)を使って(つかって)います。しょう油(ゆ)・さとうを主(おも)に使い(つかい)、甘辛い(あまからい)味付け(あじつけ)のきんぴらです。ほっけは白身魚(しろみざかな)の一つ(ひとつ)で日本(にほん)だと北海道(ほっかいどう)、外国(がいこく)だとロシアから輸入(ゆにゅう)されます
【給食】 2024-02-06 16:29 up!
2/5(月)の給食
今日(きょう)の献立(こんだて)は『こまったさんの野菜(やさい)ラーメン 大根(だいこん)とじゃこの和風(わふう)サラダ 鬼(おに)まんじゅう 牛乳(ぎゅうにゅう)』です。
今日(きょう)は図書(としょ)コラボ給食(きゅうしょく)です。「こまったさんのラーメン」より野菜(やさい)たっぷりのラーメンを作りました(つくりました)。本(ほん)のとおりに豚肉(ぶたにく)、にんじん、もやし、白菜(はくさい)、たけのこ、たまねぎ、しいたけ、ピーマンを入れて(いれて)います。
【給食】 2024-02-05 14:55 up!
2/2(金)の給食
今日(きょう)の献立(こんだて)は『じゃこごまごはん いわしのつつ煮(に) もみうり ぐだくさん汁(じる) 牛乳(ぎゅうにゅう)』です。
明日(あした)の2月(がつ)3日(か)は何(なん)の日(ひ)か、わかりますか?明日(あした)は季節(きせつ)の変わり目(かわりめ)である『節分(せつぶん)』の日(ひ)です。豆(まめ)を投げて(なげて)鬼(おに)退治(たいじ)をします。またイワシが使われる(つかわれる)のは、イワシの臭い(におい)で鬼(おに)をはらうことが出来る(できる)といわれているからです。今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は大豆(だいず)を使った(つかった)ぐだくさん汁(じる)とイワシをじっくり煮た(にた)つつ煮(に)です。そして今日(きょう)のいわしは、図書(としょ)コラボメニューでもあります。「いわし」という本(ほん)が図書室(としょしつ)にあるので、ぜひ読んで(よんで)みてください。
【給食】 2024-02-02 17:33 up!
2/1(木)の給食
今日の献立は『キムチチャーハン ツナサラダ 五目スープ 牛乳』です。
五目スープの「五目」という言葉には「たくさんの」という意味があります。今日の五目スープも、とり肉、にんじん、たまねぎ、しいたけ、たけのこ、ねぎ、こまつなが入ってます。
【給食】 2024-02-01 14:56 up!