1年 イングリッシュキャンプ 1日目 キャンプファイヤー

昨夜はNOVAの講師の先生方とともにキャンプファイヤーを行いました。
キャンプファイヤーの着火を代表生徒が体験したり、午後に行ったグループワークで練習したダンスを披露したりと、普段の学校生活では体験できないことばかりのため、新鮮で楽しそうにしている様子が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 イングリッシュキャンプ 1日目 開校式

全員時間通りに集まることができ、時間通りに出発しました。
宿舎へ向かうバスの中でも、初めての宿泊行事を楽しみにしている声が多く聞こえてきました。

開校式では、みんながイングリッシュキャンプへの熱意が感じられる前向きな姿勢で臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

イングリッシュキャンプしおり読み合わせ

本日7月14日(金)に、イングリッシュキャンプのしおりの読み合わせを行いました。
今月末のイングリッシュキャンプの実施に向けて、当日の行程や持ち物、バス座席などの確認をしました。
コロナ禍でイングリッシュキャンプが初めての宿泊行事という生徒もいるためか、気になったことを積極的に質問する姿や、真剣にしおりを読む姿が多く見られました。
前日・当日と朝早くに集まらなければならないので、夏休みに入ってからも健康的な生活を心がけてもらえたらと思います。
画像1 画像1

北町 阿波踊り練習会

昨日7月12日(水)に、阿波踊り練習会を行いました。
参加者のほとんどが未経験者でしたが、1時間後には顔つきや踊りが練習前よりも格段に良くなっていました。
一生懸命踊りきった生徒たちは、達成感に満ちた顔で「楽しかった!」と言っていました。
次の練習会での踊りも楽しみにしています。
次回の阿波踊り練習会は7月19日(水)です。

画像1 画像1
画像2 画像2

第3学年の様子 修学旅行壁新聞

第3学年は修学旅行の事後学習として、総合の時間を使って壁新聞を作成しました。8日(土)の土曜授業公開・道徳授業地区公開講座でご来校いただいた保護者の皆様には、ちょうど見ていただくことができました。ご参観いただいた保護者の皆様ありがとうございました。いくつかの壁新聞を、写真でご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 土曜公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜公開授業は保護者の方々にお子さんの学校での様子を見ていただける数少ない機会なだけでなく、生徒にとっても自分の生活の様子や頑張ったことを保護者の方に見てもらえる機会でもあります。
授業の様子だけでなく、生徒が作成した修学旅行の壁新聞なども見ていただきありがとうございました。

二年 道徳地区公開講座

7月8日(土)に道徳地区公開講座を行いました。
二学年の道徳では、「明日、みんなで着よう」という教材を通じて、誰もが安心して過ごせる社会にするために、どんなことができるかを考えました。また、いじめをなくすために、どう行動していくかについても考えました。道徳の教材を通じて、自分自身の学校生活でどう生かしていくか、真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二年 阿波踊り体験

画像1 画像1 画像2 画像2
7月4日(火)の総合的な学習の時間に、阿波踊り体験を行いました。
練馬北町ぽんぽこ連の方々が来てくださり、輪踊りを楽しみました。

第3学年の様子 総合の時間 壁新聞作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は修学旅行を終えてからの総合の時間で、壁新聞作りを進めています。見る人に興味をもってもらえるように、写真やレイアウトを工夫しています。30日(金)の総合の時間には、修学旅行の壁新聞を多くの班が完成させました。廊下の壁に展示し、文化祭でも保護者の皆様に見ていただく予定です。

2年 地域連携一斉防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日(土)に、地域連携一斉防災訓練を行いました。
2年生は簡易トイレを組み立てたり、アルファ米を調理したり、消火器を使って消火したりする活動を通して、防災に対する実践的能力の向上と意識を高めました。
いざというときは、自分の命を守るとともに、必要に応じて周囲の確認や簡単な協力ができるよう、これからも真剣に訓練に取り組んでいきましょう。

3年 第1回進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
6/13(火)に、第1回進路説明会が行われました。
第1部:様々な上級学校の種類
第2部:都立、私立高校の受験の仕組み
第3部:受験パターンと今後のスケジュール
という構成で受験について確認させていただきました。
受験には生徒の主体性はもちろん、ご家庭の力が必要です。
生徒が望む進路に向かえるようご協力よろしくお願いします。

1年 地域連携一斉防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日(土)に、地域連携一斉防災訓練を行いました。
1年生は初めての防災訓練で、起震車や煙体験、簡易担架の体験に真剣に取り組んでいました。
自分の身に危険が迫った際にはどのように行動すべきか学びながら、これからも真剣に訓練に取り組んでもらえたらと思います。

地域一斉防災訓練(3年の様子)

6月10日(土)は地域一斉防災訓練を行いました。3年生は、東日本大震災のいわゆる「釜石の奇跡」を題材に自助・共助の考え方を学ぶ動画視聴、プール水濾過体験、そして心臓マッサージの実習とAEDを使っての救急救命講習に参加しました。心臓マッサージは簡単そうに見えて、実は大変難しく、一定のリズムで継続してマッサージし続けることの大変さを体感しました。最後は、3年生の代表生徒が感謝の言葉を述べて閉会しました。ご参観いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 修学旅行3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/3(土)修学旅行3日目は朝食を食べて、ホテルをチェックアウトした後はタクシーでの班行動です。運転手さんに案内していただき、各班がさまざまな場所を巡りました。
そして、帰路についています。新幹線は予定より約30分遅れた15時10分に出発しましたが、生徒の皆は元気に過ごしています。

3年修学旅行2日目夜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の中の京都から帰って夕食を食べた後は雅楽鑑賞をしました。伝統的な雅楽からクイズ形式の雅楽の知識、現代の曲を雅楽の楽器を使っての演奏やユーモアをたっぷりに雅楽について教えていただきました。
また、2日目の最後は、お世話になった方々に手紙を書きました。

3年修学旅行2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/2(金)は修学旅行2日目です!雨の中、京都の町を班行動しました。各班1時間行程を短くしましたが、本部への連絡を定期的にし、班員と協力しながら行動しました。日本の歴史や文化を楽しみながら学習していました。

3年修学旅行1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/1(木)は修学旅行1日目でした。
新大阪駅からバスで奈良の法隆寺や奈良公園に行き、東大寺の大仏等を見学しました。
夜は漆器の絵付け体験があり、事前学習で選んだ模様をもとに伝統文化を体験しました。

3年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会を終えて、修学旅行に照準を合わせている3年生は、25日(木)の3年生の道徳では、三年目の「ごめんね」(内容項目A1「自主、自律、自由と責任」)という読み物を扱いました。「修学旅行中、周囲になじめない同級生に声をかけて一緒に行動し始めたが友人の目を気にして声をかけるのをやめた」主人公の姿を通して、自分で考え誠実に行動するとはどういうことか考える教材でした。今回の学びを生かし、実際の修学旅行でも誠実で責任ある行動をとり、思い出に残る修学旅行にしましょう。

運動会 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日(土)に令和5年度運動会を実施しました。あいにくの曇天で、午前中は小雨のぱらつく中でしたが、どのクラスも力を合わせて走り、また応援しました。午後のHIP HOPダンスでは、揃いのTシャツで一体感のある演技を披露しました。第3学年は、教員チームも生徒と一緒にワンチームで踊りました。閉会式後は「ノーサイド」で、お互いの健闘をたたえ合いました。雨の中ご観覧いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

2年の様子 道徳「運動会のダイヤモンドランキングを決めよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5/11(木)の道徳では、自分の中で運動会で大切だと思うことをランキングし、周りと共有する活動を通して、考えを深めました。運動会を通して、大切なものと向き合えると良いですね。(学校生活、集団生活の充実C(15))
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29