練馬区教育委員会からの通達により、4月1日からは児童および教職員に対してマスクの着用を求めないことを基本といたします。ただし、マスクを外すことを強いるものではありません。ご理解、ご協力をお願いいたします。

5/27 体育発表会2【1年生】

1年生、豊溪小学校での初めての体育発表会。
50m走では、ゴールまでまっすぐ一生懸命に走っています。
それぞれカラフルなTシャツを着て
元気いっぱい踊る姿がキラキラと輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 体育発表会1【全校】

体育発表会のスタートです。
久しぶりに入場制限なしの体育発表会。
晴天の下、子供たちの活躍が楽しみです。
1年生の代表児童による
元気なあいさつで始まりました。
今年の体育発表会のスローガンは
「力を合わせて、楽しく、自信をもってやりぬこう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日の献立

画像1 画像1
牛乳 焼肉ガーリックライス ワカメスープ ぶどうゼリー

5/25 児童集会【全校】

集会委員会が企画した
今年度、第1回目の児童集会が行われています。
全校児童でのじゃんけん列車です。
異学年の友達とじゃんけんをして
列車になってつながり、豊溪小の子供たちの
仲の良さを改めて感じることができました。
最後に、先頭になった友達にみんなで拍手を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 体育発表会に向けて【5年】

5年生は集団行動にチャレンジしています。
練習を始めたころから大きく成長し、
みんなの動きがそろってきています。
ウェーブやタオルを使った踊りも決まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 体育発表会に向けて【6年】

6年生も校庭に出てきました。
実際に演技する場所を確認して
音楽に合わせて練習しています。
一つ一つの技の完成度も高くなってきています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日の献立

牛乳 大豆入りひじきごはん ししゃもの南蛮漬け すまし汁
画像1 画像1

5/24 理科の時間【5年生】

発芽する前と後では、子葉の養分(でんぷん)に
どのような違いがあるかを調べています。
よう素液を使って、グループで協力して
実験しています。
色の違いは、どうだったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 体育発表会に向けて【4年生】

豊溪ソーランも
はっぴを着ると
より一層やる気が出るようです。
かけ声からも気合が伝わってきます。
クラスごとのカラーのはっぴが、かっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 体育発表会に向けて【3年生】

カラフルなアームバンドを付けて
踊っているのは3年生。
馬跳びも上手になり、
跳んだ後のポーズも決まっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 体育発表会に向けて【2年生】

赤と黄色のフラッグをもって
元気いっぱいに踊っています。
フラッグが風にたなびく音が
子供たちのやる気を一層引きだしています。
バサッバサッとかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 図工の時間【1年生】

テーマを決めて粘土を使った造形活動です。
■のりもの
■くだもの
■どうぶつ
■むし・・・・など
友達と作品を見せ合いながら
楽しく活動しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 全校練習【全校】

いよいよ今週土曜日に迫ってきた体育発表会。
22日(月)には、全校練習を行いました。
開会式や閉会式の練習、エールも行いました。
並び方や流れの確認をして
校庭でみんなで校歌も歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日の献立

牛乳 マーボー豆腐丼 中華サラダ みかん入り杏仁豆腐
画像1 画像1

町の様子を調べに行きました(3年生)

社会の「わたしたちの町」の学習で、町の様子を見に行きました。普段見慣れている景色ですが、みんなと一緒にじっくり見る中で、新たな発見や気づきがありました。これからの社会の学習で町の様子をまとめ、次の学習につなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日の献立

牛乳 黒砂糖パン アスパラ入りポテトグラタン キャベツスープ
画像1 画像1

春の楽しみ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の学習でタブレットのJamboardを用いて季語を集めました。
次回は集めた季語を使って俳句を作ります。

5月22日の献立

牛乳 麦ごはん さばの香味焼き 和風サラダ 豚汁
画像1 画像1

挨拶運動(1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日(火)、18日(木)、19日(金)の3日間で挨拶運動を行いました。学級会で取り組み方を話し合い、「各クラスの黒板ににメッセージを書こう」という案にチャレンジしました。体育発表会間近にもかかわらず、前日の放課後に担当のクラスの黒板に挨拶の良さを伝えるメッセージを書き、翌日の朝は、自作の横断幕を持って「おはようございます!」と元気な声で挨拶をする6年生。学校のリーダーとして、とても頼もしく感じました。

5月19日の献立

牛乳 五目あんかけ焼きそば ニラとえのきのスープ
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29