「みんなで育てる開四の子」を合言葉に日々の教育活動を進めてまいります。

5年岩井移動教室1ー1行ってきます

画像1 画像1
出発式を終えバスに向かいます。3日間元気に行ってまいります。
【関川 健】

開四小へ行こうよ!

画像1 画像1
 今日の児童集会は、「猛獣狩りに行こうよ!」を文字った「開四小に行こうよ!」集会でした。「ランドセルだって持ってるもん。」「校帽だってもってるし」「あ!」「あ!」「かいしんだいよんしょうがっこう」「15文字だ」穏やかな朝の校庭での和やかなひと時でした。

4年 外国語活動「よ〜く聴いて!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動の授業を覗いてみました。中学年の学習活動の中心は「話すこと」「聞くこと」なのですが、教材に出てくる馴染みの単語のつづりにも注目する活動があります。
 文字数、アルファベットの何が含まれているか・・などのヒントを英語で聴きながら、教材のイラストからその名詞を選ぶ活動をしていました。少し難しいヒントもありましたが、耳を澄ませてよく聴いていました。

音楽会メッセージカード

 音楽会が終わった後、すべての子供たちが各学年の発表の感想をカードに書いてプレゼントしました。教室前の廊下に掲示して、みんなが読めるようにしてあります。心あたたまるすてきなメッセージでいっぱいです。開四小の子供たちのすてきなところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 社会科見学【参議院】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ポカポカ天気の中、バスに乗って国会議事堂(参議院)と科学技術館に行ってきました。
 「参議院特別体験プログラム」で、法案の成立までの模擬体験をしました。今回は、「未成年者喫煙禁止法及び未成年者飲酒禁止法の一部を改正する法律」についてです。3つの学校の児童が参加し、それぞれ何人かずつ代表者が出て役割を演じました。まず内閣府委員会において法律の改正の内容について検討しました。委員から様々な質問が出され、国家公安委員長などが答えていきます。討論は無く、採決。満場一致で賛成となりました。その後本会議で採決が行われ、賛成114、反対82で可決成立となりました。参議院議長役は開四小のI君です。一番高い席で議事進行を行いました。

6年 英語4技能検定

 練馬区の取組として始まった英語力テストです。専用のタブレット端末を使って、「聞く」「読む」「話す」「書く」の4技能の力を測ります。
 解答は選択制が多いです。話すことは、ヘッドフォンマイクで話し録音します。書くことは、例えばよく目にする単語の1文字目を大文字と小文字でタッチペンを使って書きます。質問を耳で聞いて答えの単語を選ぶようなものもあります。子供たちはやや緊張した面持ちで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 園長先生だ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開進地区にある幼稚園、保育園の園長先生方が30人ほど、1年生の様子を参観しました。給食の時間から5時間目の授業までご覧いただきました。子供たちは、自分の出身園の園長先生に会って嬉しそうでした。
 授業参観の後、1年の担任との懇談会、そして全体での協議会を行い、幼保小の連携の在り方について協議しました。できるだけ円滑に小学校に入学できるよう、連携を図ってまいります。

5年 本の探検ラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生に続き5年生でも本の探検ラリーを実施しました。読んでみたい本のジャンルの色のカードをランダムに選び、そこに書かれている問題の答えを探すためにその本を読みます。正解するとスタンプがもらえます。答えが分かった時点でその本を読むのが終わってしまうので、興味がある本だったら後日探して読めばいいわけです。色々な本のきっかけがつかめるので、よい動機付けになると思います。読書週間はもうすぐ終わりますが、ぜひこれからも読書を楽しめるといいですね。

6年 ブックトーク

 読書週間の取組の一つとして、小竹図書館の方々によるブックトークを実施しました。
 「自分の好きをひろげよう」というテーマで、様々なジャンルの6冊の本の紹介をしてくださいました。例えば・・・「カラフル」という題名の見た目はシンプルな、でも中身は結構ずっしりした本。「まよなかのゆうえんち」という文字が書いてない絵本。”想像力を働かせる”という読書の一番の楽しさを実感できる本でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数「比例」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度3回目の研究授業です。
 「比例の利用」ということで、オリジナル問題に挑戦です。「遊園地で、見ることが決まっているショーの開始まで20分。隣にジェットコースターがあり、192人が並んでいます。自分なら、これに乗りますか?」という問題です。
 「知りたいことは何?」
 「1回に何人乗れますか?」
 「24人です。」
 「1回にかかる時間は?」
 「2分です。」
 「これで解決できる?」
 「比例の関係を使って計算すれば何分後に乗れるのかが分かるので解決できそうです。」
 「じゃあ、それでやってみよう。」
 まず自力解決し、その考え方をオクリンクで送ります。隣同士のペアで考えを伝え合ってから全体での検討です。
 入れ替えの時間とかは無視した計算上で導かれたジェットコースターに乗って終わるまでの時間は18分と出ました。ショーが始まるまでの20分に間に合う計算です。
 「乗ります」と「乗りません」の意見はほぼ半分半分でした。それぞれ理由があり、納得です。計算して答えを求めて終わりではなく、実生活に当てはめて算数を役立てて考えるという授業でした。
 研究授業なので、子供たち下校した後は研究協議会です。「学びの楽しさを味わい、主体的に取り組む児童の育成」をテーマに、より良い授業を目指して、開四小の教職員は努力しています。

3年 本の探検ラリー

 小竹図書館の方々と図書ボランティアの方々のご協力により実施しました。読書の楽しさを知るよいきっかけになります。認定スタンプをたくさんもらって嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
11月14日(火)

光が丘公園まで遠足に行ってきました。
初めて全員で電車に乗りましたが、周りのお客さんの迷惑にならないように考えて座ったり、手すりを持ったりする姿が見られ、成長を感じることができました。

公園に着いてからは、すぐにレクリエーション活動を行いました。
カメラマンさんを含めて6人を探して、出されたお題を達成するとスタンプを貰えるのですが、去年も最後まで見つからなかったC先生が、今年は服装を変えて公園のランナーに扮していたことから、なかなか児童が見付けられずに苦戦していました。班同士で情報共有をしたり、作戦を考えたりと、工夫をしてついに見付けられました。

お昼ご飯を食べた後には遊具を使って遊びました。城北公園に無い遊具が多くあり、楽しそうに遊んでいました。

2年 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の遠足シリーズのトリは、2年生の光が丘公園です。みんなで電車に乗るのは初めてです。氷川台駅から地下鉄赤塚まで2駅乗りました。ホームで待つときや電車内でのマナーを守って行動することができました。
 公園の赤塚口から入って奥へ進み、芝生広場に着きました。そこでオリエンテーリングを行いました。チェックポイントは、引率の先生たち4人とカメラマンさん、そしてゴールの校長の6か所です。難関だったのはC先生です。服装や動きが先生らしくなかった?からか、なかなか見付けることができず、苦労している班がたくさんありました。そのため、途中で水飲み休憩に戻って来たり作戦を考えて再スタートしたりしていました。
 お弁当の時間は最高に楽しい時間でした。おやつもOKだったので、好きなお菓子も色々食べました。
 たくさん歩いてくたびれましたが、とても楽しい一日になりました。

休み時間に地震が来たら・・・

 11月の避難訓練は、中休み中の強い地震(予告なし)でした。放送で「訓練、地震」の情報を伝えると、校庭で遊んでいた子供たちは一斉に素早く身の安全を確保しました。読書週間中でもありましたので、図書室をはじめ教室などにいた人もたくさんいたようです。どこにいたとしても、危険なものが「落ちてこない、倒れてこない、動いてこない」場所を素早く見付けて身の安全を守る行動ができることが大事です、という指導をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走大会に向けて(運動委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校朝会の中で、12月の持久走大会に向けて運動委員会から啓発を行いました。はじめから速いペースで走らずにできるだけ同じ速さで走ることや、自分より少し速い人を見付けてその人についていくとよいことなどのアドバイスがありました。秋冬の体力づくりの一環として、体育の時間を中心に取り組んでいきます。

5年 後片付けはお任せあれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 準備は6年生、後片付けは5年生の出番です。頭を使ってテキパキと動き、短い時間で片付けが完了しました。立派な仕事ぶりに感心しました。5年生、ありがとう!

音楽会2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は保護者鑑賞日でした。大勢の保護者の皆様、地域の皆様方にお越しいただきました。一生懸命に発表した子供たちに惜しみない拍手をいただきました。皆様方のおかげで素晴らしい音楽会になりました。本当にありがとうございました。

音楽会1日目【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱は、「いのちのまつり」です。“いのち”の大切さがテーマです。「いやさか」という言葉が出てきます。「ずっとずっと、栄えていきますように」という古い日本の言葉だそうです。6年生の子供たちが、歌詞の意味をよく解釈して表現しました。合奏は、「レイダーズ・マーチ」です。映画「インディージョーンズ」のテーマ曲としてよく知られています。さすが6年生!クオリティの高い演奏でした。
 発表後は、代表の3人が前に出て終わりの言葉を言いました。各学年の感想にも触れて、音楽会の締めの言葉を立派に話しました。

音楽会1日目【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱は、「Power of Dream〜夢のちから〜」です。高学年らしく二部合唱で歌いました。夢に向かって進んで行こう!という、みんなへの応援メッセージを込めた歌です。合奏は、「アフリカン シンフォニー イン サバンナ」です。アフリカ サバンナの壮大な野生の大地を表現した曲です。人数が多い利点も生かして迫力のある演奏を聴かせてくれました。

音楽会1日目【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は12人が前に立って曲紹介などをしました。合唱は「ステップ・スキップ・ジャンプ」です。やさしく歌うところと大きく歌うところのメリハリを意識して歌いました。合奏は「アンダー・ザ・シー」です。リトルマーメイドの曲ですね。海の中を感じさせる演奏でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

献立表

学校経営方針

学校要覧

学年だより