9/25(月)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・厚揚げ入りホイコーロー丼
・もやしと小松菜のスープ
ホイコーローは厚揚げを入れてボリュームを出しました。みそだれが絡んでおいしくなっています。
スープは、もやしやえのき、干し椎茸や小松菜が入っています。
しっかり食べて今週も元気にすごしてほしいです。

9/22(金)ソーラン節 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大六史上一番のソーラン節を目指している5年生。腕の角度もしっかりそろえようと意識をしながら取り組んでいました。交互に見合いながら踊りの動きを確認していました。

9/22(金)ダンスの検定 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育発表会の練習が順調に進んでいる2年生。教室でカードを使いながらダンス検定に励んでいました。表情も楽しそうです。元気な声も響いてきました。

9/22(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・わかめしらすご飯
・豆腐ハンバーグきのこあんかけ
・かき玉汁
 人気のわかめご飯にカルシウム豊富なしらすを入れました。
 とりひき肉と豚ひき肉、豆腐を使ったヘルシーなハンバーグにきのこソースをかけました。


9/21(木)走り方教室 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週に引き続き、スポーツインストラクターの先生をお招きし、走り方教室を行いました。今日は、5・6年生で実施しました。
 速く走るために、かかとをお尻まで蹴る、腿を上げる、腕を振る、スタートの後ろ足をどのように決めるかなど、細かなステップでテンポよく教えていただきました。「速く走れるような気がする。」「早くタイムを計ってみたい。」と感想を聞かせてくれました。

9/21(木)エプロン作り 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の学習でミシンを使ってエプロンを作っています。今日はミシンを使って試し縫いをしました。久しぶりに使うので、苦戦していた様子が見られましたが、先生や友達に教えてもらいながら頑張っていました。

9/21(木)タブレット 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期からタブレットの活用が始まりました。ICT支援員の方に入っていただきながら、使い方を学習しています。ドリルパークで漢字の練習や計算の練習もできるようになりました。文房具の一部として使いこなしていけるようにしていきます。

9/21(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・豆腐と豚肉のあんかけ丼
・野菜のナムル
・みかん入り豆乳プリン
あんかけはよく炒めた野菜に豆腐を加えて鶏ガラベースのスープで煮ました。
ナムルは野菜がしゃきしゃきで味もなじんで野菜が苦手な子もチャレンジしていました。
デザートは、ミキサーにかけたみかんの缶詰を使いました。

9/20(水)雨水のゆくえ 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の金曜日、下校時の豪雨で池門がまさに池のようになってしまいました。4年生の理科では、今、「雨水のゆくえ」という単元で学習をしています。生活経験が役に立つ単元です。
 今日は、「水は地面にしみこむのだろうか」というめあてで学習を進めていきました。班ごとに校庭の土と砂場の砂をカップに用意し同じ量の水を流してしみこみ方や流れ出る水の量を比べてみました。定規を出して流れ出た水の量の高さを測っている班もありました。実験は楽しいですね。

9/20(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・のりとひじきの佃煮
・大豆とまぐろのかりんとう揚げ
・豚汁
 鉄分が豊富なのりとひじきを柔らかく煮た手作り佃煮はご飯が進む美味しい味付けでした。
 かりんとう揚げはマグロと大豆にでんぷんをまぶし油で揚げて、醤油ベースのタレと合わせました。

9/20(水)音楽 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先生の指示で子供たちが一斉に動き出します。各楽器ごとに分かれての練習が始まりました。「どれぐらいできるようになった?」と聞いてみると「まだ3割ぐらいです。」「半分ぐらいです。」と答えが返ってきましたが、自分の課題をしっかりと理解していて、苦手な部分を繰り返し練習している姿が見られました。最後に全体を合わせての練習で終わりましたが、練習の成果が現れ確実に前進しています。

9/20(水)道徳 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 道徳の学習の様子です。今日は、「正しいことをするために大切なことを考えよう」というめあての学習でした。
 友達がよくないことをしていたら「見過ごさない」「見過ごす」と自分の名札を黒板に貼るところから学習がスタートしました。
 その後、教科書の教材をもとに、登場人物の思いを想像しながら、自分ならばという視点で友達と意見交換しながらめあてについて考えました。

9/19(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・なすとツナのトマトスパ
・コールスローサラダ
・梨
今日は小中連携給食でした。
缶詰ではなく生のトマト、秋なす、ツナ、隠し味にみそを使いました。
梨は、福島県の農家さんから産直で取り寄せています。

9/19(火)石拾い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育発表会に向けての練習が本格的に始まる前に、全校児童で校庭整備を行いました。小石や葉っぱなど、危険な物やゴミを拾い、とてもきれいになりました。集まった小石は、バケツ一杯になるほどありました。安全な環境で力一杯練習に励んでほしいと思います。

9/15(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・豚肉のコチュジャン丼
・じゃが餅スープ
・巨峰
 豚肉、ごぼうやピーマンをコチュジャンベースの味噌だれで味付けしました。見た目ほど辛くないのでご飯が進みたくさん食べています。
 スープのじゃがいも餅は給食室で手作りします。
 くだものは旬の巨峰でした。

9/15(火)ソフトバレーボール 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ソフトバレーボールの学習を始めて5時間目になり、ゲームの内容に変化が見られました。サーブをキャッチする、トスする、アタックするという攻撃の形が出来上がってきました。トスは、打ちやすいようにふわっとボールを上げ、いいタイミングで強いアタックができるようにもなっていました。コート内が3人でローテーションするシステムになっているので、キャッチ、トス、アタックと3人全員がボールに触れ、攻撃に関わることができるところもよかったです。アタックが決まるとガッツポーズやチームで拍手して喜ぶ姿も見られました。

9/15(金)児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の児童集会は「何が通ったでしょうか?集会」でした。カーテンの間を何が通ったかを当てる集会でした。
 校帽や防災頭巾、サッカーボールにランドセルなど全部で8問ありました。高速で通るとなかなかの難問になりました。

9/13(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・すき昆布とひき肉のご飯
・ししゃもの磯辺揚げ
・具だくさんのすまし汁
 ひき肉と油揚げ、昆布を甘辛く炒めて具を作り、ご飯に混ぜました。
 ししゃもは食べやすい磯辺揚げです。私は頭から食べたよ!僕はしっぽから食べたよ!などいろんな話をしてくれました。
 風邪がはやっています。しっかり食べて元気にすごしてほしいと思っています。
 

9/14(木)切ってつないで 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「トン、トン、トン」とげんのうを使ってリズミカルに釘を打ち込む音が響いてきました。角材や薄い板をのこぎりで切り、釘でつないで動く物を作っています。鳥の翼やドラゴン、人間の手などを動かし方を想像しながら試行錯誤して作っていました。

9/14(木)山小屋で3日間すごすなら 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の国語の学習の様子です。話し合いの学習でした。前の時間に、山小屋で3日間すごすなら、何をして過ごしたいか、何を持って行きたいかなど自分の考えを班ごとのタブレット上のシートに打ち込んでありました。今日は、それを基に「考えを広げる」「考えをまとめる」という2つのめあてで話し合いをしました。話し合いの目的を確認しながら話し合うことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

保健だより

証明書

学校経営方針

緊急時の対応

大六スタンダード

PTA