アンネの薔薇

今年もまた、アンネの薔薇が見事に咲きました。中庭の花壇の花も、園芸部の皆さんのおかげで、全盛期を迎えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組校外学習(3)

そして、公園でお弁当を食べたり、自立班ごとにレクリェーションをしたりして、親睦も深めることができました。往復も予定どおり行動することができ、充実した1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組校外学習(2)

また、写真のように、様々なシュミレーターが設置されていて、体験を通して学ぶことができました。みんな譲り合いながら、楽しく体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組校外学習(1)

4月28日(金)荒天に恵まれて、10組は所沢航空記念公園・所沢航空発祥記念館に行ってきました。当日は縦割りの自立班で3年生を中心に班行動をしました。航空発祥記念館では写真のように様々な飛行機の実物が飾られていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組校外学習事前学習(1)

10組では、4月28日に予定されている校外学習(航空公園)に向けて、事前学習を行いました。写真のように、現地学習に加えて自分たちで「校外学習のきまり」などについても検討して決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(金)の献立

画像1 画像1
★今日の献立 麦ごはん さばのカレームニエル 切干大根の和え物 のっぺい汁 牛乳★

切り干し大根とは、大根の乾燥品のことです。秋の終わりから冬にかけて収穫した大根を細切りにし、広げて天日(てんぴ)干(ぼ)しします。太陽の光を浴びることで糖化(とうか)されて甘味が増し、栄養価も増します。
同量の大根と比べると、骨や歯を丈夫にするカルシウムは15倍、貧血を予防する鉄分は32倍、代謝を促進するビタミンB1・B2は10倍にもなります。また、食物(しょくもつ)繊維(せんい)も豊富で、おなかの中で膨(ふく)らんで少量でも満腹感(まんぷくかん)が得られます。

4月27日(木)の献立

画像1 画像1
★今日の献立 焼き肉丼 アスパラ入り卵スープ つぶつぶみかんゼリー 牛乳★

アスパラガスにはグリーンアスパラ(緑)とホワイトアスパラ(白)がありますが、その違いは太陽の光を浴(あ)びて育ったかどうかです。陽(ひ)の光をいっぱい浴(あ)びて育ったグリーンアスパラはホワイトアスパラよりもたくさん栄養をふくんでいます。
栄養のひとつ、アスパラギンにはつかれの回復を早めたり肌(はだ)をきれいにしてくれたりする効果が期待できます。アスパラガスは地面から空に向かってまっすぐ伸(の)びていくので、上へ上へと成長するパワーがたくさんつまった栄養(えいよう)豊富(ほうふ)な野菜です。

4月26日(水)の献立

画像1 画像1
★今日の献立 大豆入りひじきご飯 ししゃものみりん焼き 白菜とかぶの浅漬け 芋団子汁 牛乳★

ひじきは海藻(かいそう)の一種で、日本全国の海でとれます。日本の家庭料理に欠かせない存在で、古くは縄文時代から食べられていたそうです。旬(しゅん)は春先で、この時期を過ぎると葉が硬くなってしまうため多くは乾物として流通しています。
栄養価がとても高いことでも知られていて、カルシウムは牛乳の約12倍、食物(しょくもつ)繊維(せんい)はごぼうの約7倍、マグネシウムはアーモンドの約2倍もふくまれています。ひじきの煮物は食べづらい、という人もご飯に混ざっていると食べやすいですね。

4月25日(火)の献立

画像1 画像1
★今日の献立キムチチャーハン じゃが芋の揚げチヂミ 具だくさん春雨スープ 牛乳★

チヂミは水で溶いた小麦粉にニラや玉ねぎなどの野菜、魚介、キムチなどを混ぜ、鉄板の上で薄(うす)く焼いて作ります。韓国(かんこく)ではチヂミという言葉は釜山(ぷさん)の方言で、実際は「プッチムゲ」や「ジョン」という名前で呼ばれているそうです。給食では鉄板で焼くことができないので、すりおろしたじゃがいもに玉ねぎやにらなどの具材を混ぜたものを丸く成形して油で揚げています。揚げることでカリカリになり、食べやすく人気のある献立です。


4月24日(月)の献立

画像1 画像1
★今日の献立 パインパン ペンネ入りミートグラタン 野菜のポトフ 牛乳★

ミートグラタンには、ペンネマカロニという種類のマカロニを使っています。ペンネはその形がペン先に似ていることから名付けられました。マカロニには他にも様々な形があり、シェルマカロニやABCマカロニ、カールマカロニなどが仲間です。
うどんやそうめんもマカロニと同じ小麦製品ですが、その違いは小麦粉の種類にあります。うどんやそうめんは中力粉、中華麺は強力粉、マカロニやスパゲティはデュラム小麦のセモリナ粉がよく使われます。同じ小麦製品でもいろいろな種類があっておもしろいですね。

授業風景 社会科3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月28日(金)3年生の公民の授業では、仮想の町で、ごみ置き場をめぐる町内会の話し合いを想定した班での作戦会議を開いていました。それぞれA〜Cの場所がよいという根拠や他の班から反論が出た場合、仮想の町の住民の考えをどう動かすのかも考え、自分たちが推奨するごみ置き場の意見をまとめていました。

授業風景 家庭科2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月28日(金)2年生の家庭科では「衣服と生活の関わりを考えよう」ということで、季節や用途に応じた服のコーディネートを考えたり、自分に似合う色を選ぶような科都度王をしていました。色合わせでは班の仲間にいろいろ意見を言ってもらいながら、楽しそうに選んでいました。

【3年生】6校時 運動会スローガン候補決めを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は運動会のスローガン各クラスの候補作の選出を行いました。各自が考えてきたスローガン案を班で検討し、クラス案へとしていく活動です。体育委員を中心に活発に話し合って決めていく姿が見られました。コロナ前の当たり前の光景の一端が戻ってきました。来週から5月です。運動会に向けて、意欲の高まりが見える6時間目の取り組みになりました。

全国学力調査 英語「話すこと」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月28日(金)全国学力学習状況調査の英語科では、先日の筆記に加えて「話すこと」の調査も行うことになっています。本校ではこの日に、クラスを入れ替えて実施しました。5分程度の内容でしたが、皆さん真剣に取り組んでいました。

授業風景 国語科1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月26日(水)国語の授業では「朝のリレー」という詩を学習していました。詩の言葉から情景や人物の気持ちを想像し、個々が考えたことを班で交流して、ホワイトボードにまとめ発表しました。班学習では様々な意見が活発に出ていました。

養護教諭の実習 保健委員

 本校では、先週から養護教諭の教育実習生がきています。保健室は様々な検診の真っ最中で、OJTで様々なことを学んでいます。この日は2年生の尿検査のための準備で、保健委員を指導していました。大学の先生も参観に来て、実習生とともに生徒がよく働いていると褒めてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子ソフトボール部 さくら杯(2)

午後の決勝戦は、上石神井中学校で昨年度と同カードでした。序盤、引き締まった試合展開で2点をリードしました。しかし、中盤に追いつかれ逆転、惜しくも敗れました。準備に携わっていただきました地域・保護者の皆様、応援に駆け付けてくださったOG、保護者、関係者の眠様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子ソフトボール部 さくら杯(1)

4月23日(日)荒天のため1週間順延された、第20回さくら杯が、本校校庭で行われました。本校は、予選リーグを2勝0敗で勝ち抜き、決勝に勝ち進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トレーニング部始動!

4月19日(水)本校では、今年度から部活動指導員を採用して、新たに生徒の体力向上と教員の働き方改革を進めてまいります。この日は、その部活動指導員による体力つくりのトレーニングが始まりました。各部活の生徒は、トレーニング部に兼部することで、待機時間を体力つくりに使うことができ、ウォーミングアップにもなります。
 今年度は試行錯誤を繰り返しながら、この活動をよいものにしていきたいと考えています。ご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

標準服の改定に向けて

4月19日(水)本校では、標準服の価格が毎年値上げされているため、生地の素材や新機能の素材などを見直し、価格の変更をする予定です。そして、保護者の代表としてPTA役員の皆様にもプロポーサルに参加していただきます。
 そのため、この日は、PTAの役員の方々に新素材や新機能を盛り込んだ標準服の見本を観ていただきました。保護者目線で生地の手触りや着心地を、熱心に試していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

証明書

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

学校のきまり

教科年間指導計画