ザ・表彰朝会
2月19日(月)の全校朝会は、表彰一色の朝会でした。練馬区小学校連合図工展と練馬区小中学校書きぞめ展の出品者、健やかカレンダー原画の最優秀賞ほかの受賞、東京都小学校音楽研究会作曲コンクールでの受賞などの子供たちを表彰しました。見守っている全校の子供たちからの温かい拍手がとても素敵でした。
ボールリレー集会
かつては「順送球」なんていう呼び名だったゲームだと思います。往きは頭上、還りは股下でボールを渡していきます。外で行う集会は久しぶりです。全校児童がこうして集まって楽しむ時間もいいものです。
3年 道徳「よわむし太郎」自分の考えを隣の友達同士で伝え合うこと、全体の場で発表すること、ワークシートに自分の考えをしっかり書くこと・・・よい学びの姿です。 6年 薬物乱用防止教室
今年度もライオンズクラブの方々にご指導いただきました。6年生に必須の講習会です。正しい知識を身に付け、危険薬物には絶対に手を出さないという強い気持ちをもつことが大切と学びました。
2月学校公開日大谷選手からのプレゼント6年 校長室で語ろう自己PRから始まって、小学校時代を振り返って印象に残っていることや中学生になったら・・将来やってみたいこと、将来の夢など、時間の許す限り色々な話をしています。楽しいひと時です。卒業まで学校に来るのは30日となりました。一日一日を大切にしながら、卒業に向かっていってほしいと思います。 4年 あいさつ運動積もったけれど・・・3年 クラブ見学
3年生は今、「4年生になったらどんなクラブに入ろうかな。」ということを考えています。今日はそのための大いに参考になるクラブ見学の日です。
しかし、低学年を中心に学級閉鎖が相次いでおり、インフルエンザや風邪が大流行です。したがって、教室の中で行っているクラブの様子は廊下から短い時間で覗き込むだけになりました。また、雪が降っているため、校庭で行うクラブは普段の活動ができませんでした。 ちょっと残念でしたが、それでも3年生は目を輝かせて見学していました。 4年算数「小数のわり算」方法としては、3.6を10倍して36にすれば今まで通りにわり算で答えが出る。その答えは10倍になっているから、10で割れば1.2になる・・です。そのことを意味付けると、3.6は0.1の36個分だから・・・あるいは、3.6Lは36dLだから・・・となるわけです。 考えを近くの友達同士で伝え合った後、全体で検討しました。一生懸命考えて説明する姿がありました。 5年生 社会科見学「かわさきエコ暮らし未来館」では、地球温暖化や、太陽光発電などの再生可能エネルギー、ごみなどの資源循環について学びました。展望スペースからは、メガソーラーや羽田に離発着する飛行機が間近に見ることができました。 「味の素川崎工場」では、商品が作られ消費者の手元に届くまでの流れ、商品を作る工夫や努力、企業や働く人の思いなどを体感することができました。機械が箱を詰める様子や、スープに使うパスタの選別をする様子を直接見たり、プロジェクションマッピングを使った説明を聞いたりして、子供たちはとても楽しそうでした。また、スープや味の素などのお土産も用意してくださったり、お出迎えからお見送りまで、とても丁寧に対応して頂いたり、心遣いに感謝の気持ちでいっぱいになりました。 とても充実した社会科見学になりました。 開四ギャラリー1.29
1階廊下玄関付近の掲示板です。今週からは3年生の作品を展示しています。
連合書きぞめ展
1月27日(土)、28日(日)に、練馬区小中学校連合書きぞめ展が実施されました。1・2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆です。区内の全小中学校の子供たちの代表作品が一堂に展示されている様は壮観でした。
委員会活動自然委員会は、今蒔ける種(コマツナ)を蒔いていました。 給食委員会は、2月の目標のポスター色塗りをしていました。 掲示員会は、担当する校内の掲示板の掲示物の更新作業をしていました。 美化委員会は、靴箱の靴の入れ方に関する課題をどう改善するかを話し合っていました。 開四小のみんながよりよく学校生活を送るために、各委員会の児童は一生懸命仕事をしています。 なわとび月間継続中校内書初め展開催中1年 ようこそ開四小へ!1月なかよし班遊び(青)連合図工展 |
|