ようこそ 中村小学校 ホームページへ!  

6月22日(木)

画像1 画像1
6月22日(木)
今日の給食
・牛乳
・五目あんかけ焼きそば
・豆入りごぼうチップス
・さくらんぼ
 「豆入りごぼうチップス」は、うすく切ったごぼうと、大豆に、でんぷんをつけて油で揚げて作りました。ごぼうや大豆の歯ごたえを楽しんで食べましょう。
 「さくらんぼ」の旬は、5月後半から7月のはじめごろで、ちょうど梅雨の時期と重なります。旬の「さくらんぼ」を、おいしく味わいましょう。

美術館との連携

6月22日(木)
 本校では練馬区立美術館と連携した図画工作の授業を進めています。今日は、学芸員の真子みほさんに、美術館のこと、今年の夏の展覧会のことなどを教えていただきました。
 今年の夏の展覧会は「練馬区立美術館コレクション+植物と歩く」展で、植物は作家にどんな影響を与えているかを考えてもらいたいと企画された展示だそうです。
 子供たちは植物画に挑戦しました。展覧会で展示される15作品のコピーをよく見てその中に書かれた植物を描きました。子供たちは作品をよく見て描いていました。よく見ることで新しい発見をした子もいたようです。練馬区立美術館に行くのが楽しみになりました。
(今回の展覧会では、牧野富太郎さんの植物画も展示されるそうです)
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(水)

画像1 画像1
6月21日(水)
今日の給食
・牛乳
・ごはん
・あじの一味焼き
・シャキシャキ野菜
・竹の子のすまし汁
 「あじの一味焼き」に使われている「あじ」は、一年中出回っている魚ですが、最もおいしくなるのは、初夏から夏にかけてです。ちょうど今が、おいしい時期にあたります。
 「一味」とは、とうがらしを粉にした、「一味とうがらし」のことです。この他、にんにく、ごま油、ごまなどを入れて、風味をつけています。

スーパーマーケット

6月21日(水)
 3年生の社会科の学習です。今日は、ゲストティーチャーとして株式会社ライフコーポレーションの方々がスーパーマーケットについて教えてくださいました。お店の様子や工夫など、子供たちの様々な疑問にも丁寧に答えてくださいました。
画像1 画像1

6月20日(火)

画像1 画像1
6月20日(火)
今日の給食
・牛乳
・チリビーンズライス
・ABCスープ
・あじさいゼリー
 あじさいがきれいな季節になりました。「あじさいゼリー」は、白とむらさきのあじさいをイメージした2色ゼリーです。
 白いゼリーは、カルピス、むらさきのゼリーはぶどうジュースを使って作りました。先に、カルピスゼリーの液をカップに注ぎ、固まったことを確認してから、ぶどうゼリーの液を注いで仕上げます。今日は、2つの色と味を楽しんで食べてくださいね。

新体力テスト

6月20日(火)
 今日は、全校で新体力テストのいくつかの種目を実施しました。異学年でペアを組んで、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、上体起こし、反復横跳び、握力、長座体前屈の5種目を測定しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)

画像1 画像1
6月19日(月)
今日の給食
・牛乳
・キムチチャーハン
・ナムル
・トックスープ
 「キムチチャーハン」に使われているキムチは、韓国の伝統的な食品です。辛みの中にも、うまみと風味があります。
 「トックスープ」は、韓国のおもちが入ったスープです。鶏がらでスープをとり、野菜と鶏肉を入れて、素材のうまみを生かして作りました。
 「ナムル」は、韓国の家庭料理です。ごま油で風味をつけました。野菜をおいしく食べてもらえるとうれしいです。

プールでの学習開始

6月19日(月)
 水遊び、水泳運動の学習が始まりました。リズムダンスをしたり浮いたり泳いだりする姿がとても楽しそうでした。一人一人が楽しさを味わいながらめあてな向かって学習できるよう指導を続けます。もちろん、安全第一で。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳(2年)

6月19日(月)
 2年生が「どうしよう」という教材を通して「よくないことを見たり聞いたりしたときにどうすればよいか」を考えました。登場人物の迷う姿に共感したり自分を見つめて考えたりしました。隣の席の人と考えを交流する姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金)

画像1 画像1
6月16日(金)
今日の給食
・牛乳
・ごはん
・海苔の佃煮
・五目うま煮
・みそドレッシングサラダ
 「海苔の佃煮」は、白いごはんや麦ごはんに、よく合うメニューです。焼きのり、砂糖、醤油、酒、みりんを使って調理しました。
 調理のコツは、佃煮がこげないように、ゆっくり、ていねいに煮ることです。そうすることで、口当たりがよく、なめらかに仕上がります。今日は海苔の佃煮といっしょに、ごはんをおいしく食べてくださいね。

児童集会2

6月16日(金)
子供たちは、6年生の鼓笛演奏に合わせて行進して教室に戻りました。
6年生も演奏しながら堂々と行進しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会1

6月16日(金)
 全校児童が校庭に集まり、集会委員が企画・運営をして「先生クイズ集会」を行いました。いろいろな先生に関するクイズをみんなで楽しみました。集会委員会の皆さん、よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(1年)

6月16日(金)
 「あいうえおであそぼう」の学習で、1年生が「クラスのあいうえおのうた」を作りました。自分でよく考え、グループの友達と話し合って担当する箇所の歌を作りました。オリジナルのあいうえおのうたの音読は大変楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木)

画像1 画像1
6月15日(木)
今日の給食
・牛乳
・セルフフィッシュサンド
・ガーリックポテト
・コンソメスープ
 「セルフフィッシュサンド」は、パンの間に魚のフライをはさんで食べる料理です。今日の魚は「ホキ」という白身魚で、くせがなく、やわらかな食感がとくちょうです。
 そして、パンは「ミルクパン」です。練乳が入っているので、ミルクのやさしい甘さがあります。パンを手で上手に割って、魚をはさんで食べてくださいね。

道徳(2年)

6月15日(木)
 2年生が、誰かが困っているときにどうするかを考え話し合いました。困っている子を描いた二つの場面を読み、役割演技をした後、考えを交流しました。子供たちの発言から、相手のことを考え優しくするという気持ちが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水)

画像1 画像1
6月14日(水)
今日の給食
・牛乳
・ポークカレー
・糸寒天サラダ
 「糸寒天サラダ」に入っている糸寒天は、伊豆諸島の海でとれた「テングサ」という海藻を原料にしています。細い棒のような形にしたものを、寒い日に外に出し、凍らせたり、乾燥させたりして作ります。
 糸寒天は、つるんとした食感がとくちょうです。また、ドレッシングがよくしみるので、サラダがおいしく仕上がります。

芝生の学習2

6月14日(水) 
 大人の方々に教えていただきながら、子供たちが芝生のなくなっている部分に苗を植えました。うまく根付いてくれることを祈ります。ご協力いただきました関係の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝生の学習1

6月14日(水)
 今日は4年生が育ててきた芝生の苗を校庭に植える日です。NGKの方々や大勢のPTA環境委員の方々が様々な準備をしてくださいました。教職員と一緒に苗を植えるための穴を開けたり、苗や土を運んだりしてぐさいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

6月14日(水)
 練馬警察の方々をお迎えして交通安全教室を行いました。1年生が、信号のある横断歩道の渡り方などを確認しました。話の聞き方、確認の仕方、渡り方、どれも大変よくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(火)

画像1 画像1
6月13日(火)
今日の給食
・牛乳
・麦ごはん
・豆腐入り卵焼き
・野菜のみそ汁
・美生柑
 「豆腐入り卵焼き」は、細かくした豆腐を、卵焼きの中に入れて作りました。豆腐の他に、豚ひき肉、にんじん、ひじき、干ししいたけ、ねぎが入っています。
 卵には、血液や筋肉を作るもとになる「たんぱく質」が多く含まれています。そして、卵の「たんぱく質」は、質がよいことでも知られています。
 今日は、しっかり食べてもらえるとうれしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

食育だより

献立表

学校経営方針

学力向上計画

困ったときは