ようこそ 中村小学校 ホームページへ!  

宇宙のお話1

1月23日(火)
 東京大学大学院理学系研究科宇宙惑星科学機構の教授である橘省吾先生が、本校5年生の各学級で授業をしてくださいました。同じ大学に准教授として勤務なさっている本校保護者の馬場良子さんのご紹介でこの特別授業が実現しました。
 宇宙のことを知るにはどうしたらよいか。「私たちは石に聴くんです」という言葉から始まった授業は驚きの連続でした。橘先生は貴重な画像や映像を子供たちに見せながら、楽しく分かりやすく話してくださいました。はやぶさ2が小惑星リュウグウへ行き、その岩石を地球に届け、それを研究者の方々が見付けて研究・分析したときのことなど、子供たちは橘先生のお話にくぎ付けでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(月)

画像1 画像1
1月22日(月)
今日の給食
・牛乳
・わかめとごまのごはん
・ししゃものみりん焼き
・肉じゃが
 今日の「肉じゃが」は、豚肉、つきこんにゃく、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、さやいんげんを入れて作りました。そして、風味をつけるために、しょうがを少し入れています。
 大きな釜で煮込んで作る「肉じゃが」は、味がよくしみています。じゃがいものホクホクとした食感を楽しみながら、おいしく食べてくださいね。

おもちゃまつり

1月22日(月)
 生活科の学習で、2年生が1年生を招待しておもちゃまつりを行いました。1年生の皆さんに楽しんでもらうにはどうしたらよいか、2年生が一生懸命考えておもちゃを作り、方法を工夫して活動しました。体育館は子供たちの楽しそうな笑顔でいっぱいになりました。来週、別のクラスがおもちゃまつりを行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔と学びの体験 プロジェクト2

1月19日(金)
 パラスポーツやゴールボールの説明とデモンストレーションの後、床の上に横になって守り方の練習をしました。試合は、アイシェードを着用して周りが見えない状態で行いました。ボールの中の鈴の音を聞いてゴールを守りました。ゴールボールは、やっても観ても楽しめる素晴らしいスポーツでした。最後に浦田さんから「苦手なことがあるから落ち込むと考えるのではなく、前向きにいろいろなことにチャレンジしていくことが大切だ」と教えていただきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔と学びの体験 プロジェクト1

1月19日(金)
 「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」として、ゲストティーチャーをお招きしてパラスポーツ『ゴールボール』の授業を行いました。ゴールボールはパラリンピックの正式種目です。
 講師として浦田理恵さんと工藤力也さんが中村小学校に来てくださいました。浦田さんは、パラリンピックに4大会連続で出場し、ロンドン大会で金メダル、日本選手団副主将として出場した東京大会では銅メダルを獲得した方です。工藤さんは、日本選手権やアジア大会で優勝するとともに、東京パラリンピックで5位入賞を果たし、現在は日本代表のヘッドコーチをしている方です。
 初めの講演では、講師の先生のお話や魅力的なお人柄に6年生は惹きこまれていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(金)

画像1 画像1
1月19日(金)
今日の給食
・牛乳
・四川豆腐丼
・春雨サラダ
 「春雨サラダ」は、中村小で人気のあるサラダです。中に入ってる春雨は中国生まれの食材で、ツルツルした食感がとくちょうです。ドレッシングなどの調味料がよくしみこんで、おいしく仕上がります。
 今日のサラダは、春雨、にんじん、もやし、きゅうりを使って作りました。ドレッシングにはごま油を入れ、香りがよくなるように工夫しました。

社会科見学(4年)4

1月19日(金)
 浅草を後にしたバスは、虹の下水道館に到着しました。青空の下、広場でお弁当食べてから見学開始です。
 下水道館では、説明をうかがったり、映画を観たりしました。下水道の仕組みをはじめ、油を流してしまうことが下水道を詰まらせる大きな原因であること、水をきれいにするために微生物が重要な役割を果たしていることなどを学びました。
 4年生の子供たちは、それぞれの場所で気持ちよく挨拶をし、お世話になった方々にしっかりとお礼を言って社会科見学を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(4年)3

1月19日(金)
 にぎやかな通りを通って浅草公会堂に行ったり、目の前のスカイツリーを見ながら路地を歩いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(4年)2

1月19日(金)
 案内してくださる方の説明が大変分かりやすく、二天門や雷門の歴史もよく分かりました。子供たちはしっかりメモを取りながら見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(4年)1

1月19日(金)
 4年生がバス5台に乗り社会科見学に行きました。窓から見る都心の風景に心躍らせながら、最初の見学地「浅草」に向かいました。浅草ではグループごとに現地のガイドさんに説明していただきながら、浅草寺や浅草神社、仲見世などを見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験

1月19日(金)
 昨日、今日の2日間、中村中学校の1年生2名が「職場体験」のために本校に来ました。用務主事さんの仕事を体験したり、先生と一緒に子供たちの指導補助をしたりしました。終了後「小学生の時と違う立場で小学校に来てみて、貴重な体験ができました。とても楽しかったです」と話す笑顔が印象的でした。
画像1 画像1

1月18日(木)

画像1 画像1
1月18日(木)
今日の給食
・牛乳
・ミルクパン
・チーズオムレツ
・バミセリスープ
・菊花みかん
 「チーズオムレツ」には、ピザ用のチーズが入っています。オーブンでオムレツを焼くと、チーズがとけて、全体に味と香りが広がります。卵といっしょに、チーズのおいしさを味わってください。
 「バミセリスープ」の「バミセリ」は、細いパスタです。細いので火の通りが早いことがとくちょうです。今日はパスタと一緒に野菜もしっかり食べてくださいね。

1月17日(水)

画像1 画像1
1月17日(水)
今日の給食
・牛乳
・ごはん
・ぶりの幽庵焼き
・豆腐とわかめのすまし汁
・ごまあえ
 「ぶりの幽庵焼き」は、ゆずのさわやかな香りがする料理です。今日は、しょうが、みりん、酒、醤油、砂糖、ゆず果汁を合わせたタレにぶりを漬け込み、オーブンで焼いて仕上げました。
 ぶりは、成長とともに名前が変わる「出世魚」です。「出世魚」は、縁起がいいものとされていて、お祝いの時などによく食べられています。

1月16日(火)

画像1 画像1
1月16日(火)
今日の給食
・牛乳
・麦ごはん
・チキンチキンごぼう
・けんちょう
 今日は、山口県の郷土料理を2つ出しました。1つは「チキンチキンごぼう」です。小さな鶏のから揚げと素揚げしたごぼうに、甘辛いタレをからめて作りました。もとは給食のメニューだったものが、県内に広まりました。
 2つめは「けんちょう」です。豆腐、だいこん、にんじんなどを煮たシンプルなもので、家庭料理として親しまれています。たくさん作って、何回も煮なおして食べられています。

表彰

1月16日(火)
 全校朝会(リモート)で表彰がありました。練馬区民大会で3連覇をしたバスケットボールチーム(女子の部)の子供たちに、校長先生から賞状とトロフィーが渡されました。
画像1 画像1

1月15日(月)

画像1 画像1
1月15日(月)
今日の給食
・牛乳
・昆布ごはん
・呉汁
・いももち
 「呉汁」の「呉」は、大豆を水にひたして、すりつぶしたもののことです。「呉」が入ってるみそ汁が「呉汁」です。大豆は「畑の肉」とも言われる、栄養のある食品です。
 大豆と、たくさんの野菜が入った「呉汁」は栄養たっぷりで、食べると体が温まります。そのため日本各地で、冬場の料理として親しまれています。

短なわ跳び

1月15日(月)
 運動委員会のみなさんが中心となり、全校で短なわ跳びに取り組んでいます。休み時間も楽しく跳んでいます。なわとびカードを参考に技に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開

1月13日(土)
 土曜授業日です。学校公開を行いました。保護者の皆様には、今日から始まった校内書き初め展も鑑賞していただきました。(写真は3年生の国語、1年生の生活、6年生の薬物乱用防止教室の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書きぞめ展2

1月13日(土)
 どの作品も子供たちが一生懸命書いた力作ばかりです。本日の学校公開などで多くの保護者の方々にご覧いただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書きぞめ展1

1月13日(土)
 書きぞめ展が始まりました。各教室前の掲示板に展示されています。1.2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

食育だより

献立表

学校経営方針

学力向上計画

困ったときは