12/20(水)の給食・ご飯 ・のりの佃煮 ・野菜とわかめのごま醤油あえ ・じゃがいものそぼろ煮 のりとひじきの佃煮はご飯が進む味付けで、ひじきが苦手な子も食べられました。 校内で風邪がはやっています。免疫力をあげるためにもバランスの良い食事を心がけ。生活リズムを整えてすごしたいですね。 12/20(水)中休みリズムなわとびが終わると、工夫してみんなで跳ぶ跳び方にチャレンジしている子供たちもいました。 12/20(水)ティーボール 4年野球経験の少ない子にも打つ喜びを味わわせるためにティーの上に置いたボールを打ちます。打ったら、守備側が捕った場所に全員が並ぶまでベースを回り、ベースを踏んだところまでが得点になるというルールです。野球のルールは複雑なので、簡単なルールでベースボール型のゲームを楽しむことができるように工夫しています。 バッターの子を応援したり、ホームランをチームみんなで喜んだりして楽しそうでした。 12/20(水)書き初めの練習 5年最初は、半紙ではなく文字の大きさを四角で示した中に収まるように別の紙で練習します。大きさやバランスをつかみ、半紙への練習に移っていきます。5年生の教室も集中していました。 漢字の「新」と「風」が難しいと教えてくれました。 12/20(水)書き初めの練習 6年12/19(火)の給食・五目あんかけやきそば ・アロエヨーグルト 久しぶりのあんかけやきそばは大人気でした!おかわりもたくさんしてくれました。 デザートはパイン缶とアロエをつかったヨーグルトです。 今日はどちらも残りが少なくうれしかったです。 12/19(火)福祉から考えるだれもが住みよい町づくり 4年発表の中には、自分たちでできることも入っていて、だれもが住みよい町につながる内容にもなっていました。発表は終わるとワークシートに感想を記入していました。友達の発表からも学ぶことがたくさんあったと思います。 12/19(月)外国語活動 5年12/19(火)お楽しみ会準備 1年二人組で歌を歌うグループは、みんなに聞かれないように教室の隅でそっと練習しました。 お笑いを披露するグループはネタを画用紙に書いていました。 飾りつけのグループは、いろがみや画用紙でサンタさんの長靴など作っていました。 準備から楽しそうです。 12/18(月)の給食・厚揚げ入り豚キムチ丼 ・わかめスープ 豚キムチ丼とスープを合わせて、約20種類の食材を使っています。 2学期の給食は今週でおしまいです。あと数日、気を引き締めておいしい安全な給食を作ります。 12/18(月)ひし形の面積の求め方 5年これまで学習したことを生かしながら求め方をノートに書いていきます。ノートを実物投影機で映しみんなに説明していました。ICT環境は、図形の学習では特に有効です。 いろいろな考え方が示され、求め方を公式にできないかを考えていました。 12/18(月)静電気で遊ぼう 4年ストローを洋服やティッシュでこすり静電気を起こします。ストローと爪楊枝でセットを作り、近づけるとくるくる回ります。黒くマジックで塗ったのと透明なままのストローとで周り方を比べていました。 12/18(月)芝生スプリンクラー約10年前くらいに校舎の南側に芝生のゾーンがあったようですが、今はその面影がありません。その芝生の水やりのためにスプリンクラーが設置されていますが、そのヘッドが地面よりも上に出てきてつまずく危険があるので業者さんに撤去してもらいました。 12/15(金)の給食・ツナの炊き込みご飯 ・ししゃものさざれ焼き ・具だくさんのすまし汁 ・みかん 小中連携給食です。 今日は大六小の給食レシピを使い、大泉小、大泉東小、大泉中で給食を実施しています。 大六小の味をいろんな学校で食べてもらえるのはうれしいですね。 くだものは旬のみかんです。 12/15(金)音楽朝会こういった活動も来年を見据えながら5年生だけでも行うことができるように経験させています。落ち着き堂々とした態度で進行できていました。 朝会が終わると、5年生の担任の先生が「教室で盛り上がっていたよ。」とすぐに知らせにきてくれました。頑張った成果を認めてもらえるとうれしいですね。 12/14(木)の給食・はちみつレモントースト ・チリコンカン ・パリパリサラダ パンに、はちみつ、レモン、バターを混ぜてトーストにぬって焼きました。 チリコンカンは、ひき肉や大豆、トマトと野菜を煮たスパイシーなメキシコ料理です。 ワンタンの皮を揚げてトッピングした人気のパリパリサラダは今日も大人気でした。 12/13(水)の給食・野沢菜チャーハン ・山賊焼き ・きのこ入りワンタンスープ ・りんご 長野県の郷土料理の日です。 野沢菜は、長野県の野沢温泉村でつくられました。 山賊焼きは、長野県の名物で、にんにくが効いた唐揚げで、山賊揚げとも呼ばれています。 ワンタンスープには、長野県産えのきとしめじを入れました。 くだものは、長野県産のりんごです。 いろいろな地域の郷土料理を知る機会になれば嬉しいです。 12/13(水)たくあん漬け 3年まずは、塩、ザラメ、ぬかをよく混ぜ合わせます。 次に、大きな樽の中によく混ぜたものを敷き、その上に隙間ができないように大根を丸めながら入れていきます。時々、乾いたミカンの皮も入れていきます。ミカンの皮は、消化を助けてくれる作用があるようです。 たくあんを食べたことがないという子もいましたが、約1ヶ月後、自分たちが漬けたたくあんをおいしく味わってほしいと思います。 12/12(火)なわとび練習台いつも順番待ちで行列ができています。1回引っかかると次の人に譲ることがルールになっています。順番やルールを守りながら練習を頑張っています。 12/12(火)の給食・コーン茶飯 ・おでん ・切干大根と糸寒天のごま酢 給食室でだしをとり、味がしみるまでじっくりと煮た手作りおでんです。昆布、こんにゃく、大根、じゃがいも、ウインナーやちくわぶ、ねり物など10種類以上の食材を使いました。 あえ物は、伊豆諸島産の糸寒天が入った地産地消給食です。 |
|