7月3日(水)に第1学年と第3学年の保護者会があります。開始時刻をご確認の上、ご参加ください。

4/11 対面式 部活動紹介 1

本校にある10の部活動が各部に在籍している2/3年生から説明がありました。
創作部、ガーデニング部、ボランティア部です。

本校のホームページトップ画面の「部活動」も、併せてご覧ください。
創作部 創作部
ガーデニング部 ガーデニング部
ボランティア部 ボランティア部

4/11 対面式

4/11 5時間目に対面式が開かれました。
目的は、新入生が中学校生活に希望を持る、生徒会活動への意欲を育てる。上級生が中学校生活の手本となる態度を育てるためです。
今年度初めて、1〜3年の全生徒が体育に集まりました。
生徒会から中学校生生活(50分授業で休み時間は10分、定期考査があるなど)と、動画を使ってのあじみこしについて説明がありました。
その後4/12から始まる仮入部に備えて、部活動紹介が各部活動からありました。各部活動は趣向をこらして、新入生に活動をアピールしました。
新入生入場 新入生入場
生徒会からの説明 生徒会からの説明
校歌の紹介 校歌の紹介

4/10 教科書配布

教科書の配布です。1年生には配布される教科書は、3学年の中で一番多いです。
量に驚きますが、授業等でクラスメイトと一緒に学ぶことで、しっかりと理解できます。そのために、先生がついています。
各教科の先生と学級・学年の仲間と、一緒に学んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/10 学年集会

新入生、いよいよ学校での活動が始まりました。
まずは学年全体で、先生からの言葉や生活のきまりについて、話を聞きました。
しっかり整列し、話を聞く姿勢がしっかりととれていた新入生、これから大きく成長して欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/10 今年度初めての給食

初めての給食です。
メニューは入学を祝って「桜ご飯、サワラの西京焼き、五目きんぴら、春野菜のすまし汁、牛乳」でした。
すまし汁に入っていたかまぼこは赤い「祝」の字があり、給食からもお祝いをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 3

入学式の様子 その2です。

新入生誓いの言葉。新入生代表生徒が、校長に向かって誓いの言葉を述べました。中学生として力を入れたい3つ、「挑戦すること」「勉強をがんばること」「仲間を大切にすること」。そして、自慢したくなる中学校生活を送るために、精一杯がんばると決意を述べました。
担任と学年所属教員等の紹介。第1学年は3クラス、担任を含め7名の教員集団です。今年度はとても残園ですが、E組の新入生はいません。
式後の教室。来週月曜日の授業や持ち物について説明を受けています。少しほっとしているように見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 2

入学式の様子です。

生徒呼名。担任からの一人ずつ名前を呼ばれ、大きな返事で起立しました。その返事からは中学校生活に向けての意欲を感じました。
校長式辞。校長からは、中学校生活で心がけて欲しいこととして「ゴール(目標)を決める。」「応援しあう人になる。」の2つを伝えました。
新入生を迎える言葉。入学式にただ一人参加した代表生徒からの言葉です。「あじみこし」の伝統をともに実践し伝えましょう。「運動会」「文化発表会」の行事を一緒に盛り上げましょう。そして、一緒に南が丘中学校の1ページを開いていきましょうと。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 1

4月7日(金)に、本校第1体育館において第45回入学式が挙行されました。
99名の新入生を迎えました。

校門前の記念撮影、式前に事前指導を受けている教室の様子、入場の一コマです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の準備

3年生が体育館、2年生が前庭の担当として、事前準備を行いました。
2年生は前庭に散り積もった桜の花びらや花壇の草取りと清掃を丁寧に行っていました。
進級した喜びだけでなく、「上級生」として認められる行動も、と意識しているように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式での担任発表と教室の様子

始業式では、校長より生徒へ2点呼びかけました。

まず1つは、明日入学してくる新入生に、卒業生がその姿から伝えた南が丘中学校の良さ素晴らしさを、2・3年生が姿を通して伝えて欲しい。
2つ目は、「学び」を進めて欲しい。 学びとは、自分が変わること。変わるとは、今ある自分に+(プラス、知識や技能を付け加わること)、−(マイナス、やめること)、P(Purpose 目的。何のために、自分がどうなりたいかを、考えること)と話されました。

良き上級生として、さらに学びを進めて欲しいです。
担任発表です。 担任発表です。
始業式後の教室の様子1 始業式後の教室の様子1
始業式後の教室の様子2 始業式後の教室の様子2

着任式

始業式の前に、着任式が行われました。
校長より、今年度4月に本校に着任された先生方の紹介と、各先生より一言、挨拶をいただきました。
今年度は新たに12名の教職員を迎えました。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月6日 生徒の初登校

令和5年度がいよいよ始まります。
生徒たちは、花曇りの中、前庭から登校してきました。

学級発表は、プリントで行いました。生徒にとっては、ドキドキな瞬間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は入学式。 準備よし。

明日は、第45回入学式です。

第1学年の先生方は、教室の生徒一人一人の机上に教科と新しいノートを丁寧に用意しています。廊下には、大きなパウチで作られたメッセージが飾られています。
体育館の準備は3年生が、前庭の準備や2年生が中心となり準備し、いよいよ明日を迎えるだけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生からのメッセージ

3月に卒業した卒業生が、新1年生から〜新3年生、すべてのクラスにメッセージを残してくれました。メッセージカードが、各クラスの廊下の掲示板に貼られています。

1年生には「入学おめでとう」の言葉と中学校生活のワンポイントアドバイスを。 2年生には、先輩となる心構えを。 3年生には、受験に向けてのエールを。

このメッセージを大切にして、新しい南が丘中学校を作って欲しいです。
そして卒業生の皆さんへ、ありがとう。
1年生へ 1年生へ
2年生へ 2年生へ
3年生へ 3年生へ

新学期を待つばかり

教室の机や椅子、ロッカーも、先生方が新学期の準備を済ませました。
主事さんは、朝から下駄箱をきれいに掃除し、水拭きもしていました。
前庭の木も、萌葱色の葉が目につきます。

明日は、始業式。いよいよ令和5年度がスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春休み2 桜、桜、桜

4月、新年度です。
校舎から校庭と前庭の様子です。
まだ、桜が楽しめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

春休み1 桜、桜、桜

今年は桜の開花が例年になく早かったです。満開でしょうか。
令和4年度の修了式を終えた日の一コマです。

1年間、ありがとうございました。  校長 宮田
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

証明書

学校経営計画

授業改善プラン

学力調査結果