1/29(月)体力向上のための研修会その中で、本校が東京都教育委員会から指定された東京スポーツライフ推進拠点校として1年間取り組んできた体力向上に関わる取組を発表させていただきました。体育授業の工夫、日常的な取組の工夫、生活時程の工夫、地域・保護者の方の連携の工夫など、研究主任から説明させていただきました。 後半は、本校の子供たちが走り方教室やなわとび教室で指導をいただいた後藤先生から実技研修をまじえたご講演をいただきました。 子供たちが「運動が好き、もっと運動をしたい」と事後のアンケートでも意識の変容が見られてきています。引き続き取組を行っていきたいと思っています。 1/29(月)ユニセフ募金1/29(月)の給食・五目ひじきご飯 ・ホキのマヨネーズ焼き ・呉汁 ・くだもの(いちご) ごはんに入っているひじきは、カルシウムや鉄分が豊富です。成長期には欠かせない食材です。 魚は、ホキという名前です。味噌とノンエッグマヨネーズで味付けしました。 みそ汁はペーストにした大豆を使った呉汁です。まろやかでおいしいみそ汁になりました。 くだものは旬のいちごです。 1/29(月)わたしたちの学校じまん 3年1/29(月)おしらせします!にっこりニュース 1年1/29(月)長い長さをはかってあらわそう 2年1mがどれくらいの長さなのか、ものさしを体に当てて体感させていました。イメージがつきやすいですね。 1/26(金)の給食・ごはん ・鮭の漬け焼き ・野菜のごま和え ・豚じゃがみそ汁 学校給食は明治22年に始まりました。最初の献立は、「おにぎり、塩鮭、漬け物」だったそうです。 今日は、ごはん、鮭の漬けけ焼きなど最初の給食に近い献立にしました。 1/26(金)じしゃくのふしぎ 3年1/26(金)情報モラル講習会 5年スマホという機器にあやつられないようにするためにということで2つのことを教えていただきました。 これをやったらどうなるかという行動の結果を考えることとルールやマナーを守ることでした。 ただ何も考えずに使っていて大きなトラブルに巻き込まれてしまった例を映像で見ることで、スマホを扱う上での怖さも分かったのではないかと思います。 各ご家庭でも改めてスマホや携帯の使い方などについて話し合ってみてください。 1/26(金)たから島のぼうけん 3年1.はじまり2.出来事(事件)がおきる3.出来事(事件)が解決する4.まとめの4つの段落で書いています。 下書きした内容をタブレットに打ち込み、さし絵や写真なども添えながら完成させていきます。出来上がった作品は、タブレットを活用しながら読み合ったり、感想を伝え合ったりします。 1/25(木)の給食・キムタクごはん ・ジャンボ焼売 ・中華スープ キムチチャーハンには、練馬大根で作ったたくあんを使いました。練馬の農家で育った大根を、練馬の漬け物屋さんが漬けました。今では、生産農家さんが減り「幻の大根」となってしまいましたが、練馬の伝統野菜「練馬大根」は、たくあん漬けに適した大根として全国的に有名になりました。 貴重な練馬大根を給食で食べられることはとてもありがたいことですね。 1/25(木)ペースランニング体育員会児童が、準備運動の指示や音楽を流す仕事をしています。体育館に場所が割り当てられた学年も頑張っていました。子供たちに聞いてみると、カードの色塗りがかなり進んでいるようです。 1/25(木)あいさつ運動 1年・6年6年生の児童が「せえのっ!」と合図をしたら、1年生が声をそろえて「おはようございます!」と大きな声であいさつする場所もありました。かわいいあいさつの声を聞くと1日元気に過ごせそうです。 1/24(水)の給食・カレーライス ・キャロットドレッシングサラダ ・キャロットゼリー 今日から1月30日まで「全国学校給食週間」です。明治22年に山形県の小学校で初めて給食が始まりました。 初日の今日は、練馬区内の小中学校で一斉に「練馬区内産にんじん」を使った給食を実施しました。 大六小では、カレーライス、サラダのドレッシング、ゼリーに使いました。甘くて美味しい新鮮な練馬人参でとてもおいしかったです。 1/24(水)にっこりニュース 1年家族で出かけて夕日がきれいだったこと、カードゲームで遊んで楽しかったこと、バレエの発表会のこと、給食を3回もお替りしたことなど、質問すると嬉しそうに教えてくれました。 1/24(水)ミシンをマスターしよう 5年教科書で糸を通す順番や下糸の出し方を二人組でよく確認しながら練習していました。今日は保護者の方のボランティアもありよく見ていただいたのでスムーズに作業ができていました。ミシンで縫った目のきれいさを実際に見て、満足そうにしていました。直線縫いだけでなく、直角に曲げながら縫う扱い方にチャレンジしている子もいました。 お手伝いいただいた保護者の皆様ありがとうございました。 1/24(水)セーフティ教室警察の方からは、「いかのおすし」の確認と声かけをされた時の対応方法について教えていただきました。 セブンイレブンジャパンの方からは、どこのコンビニエンスストアも「セーフティステーション」としての役割はあるので、変な人に声をかけられた、誰かが付けてくる、おなかが痛い、道に迷ったなど、困ったことがあれば助けてもらえる場所であることを教えていただきました。 地域のひまわり110番とともに子供たちを守ってもらえる場所がたくさんあることはとてもありがたいことです。 石神井警察署の方々、セブン−イレブン・ジャパンの方々、ありがとうございました。 1/24(水)あいさつ運動 2年・4年1/23(火)の給食・ごはん ・ハンバーグ ・コーンポテト ・野菜スープ ハンバーグは、卵の代わりに塩麴、豆腐や米粉パン粉をつかい、食物アレルギーがある人もみんなと同じ給食を食べられるように工夫しています。 コーンポテトのじゃがいもは甘みがありバターやコーンと合っていました。 しっかりと食べて風邪に負けない丈夫な身体を作りましょう! 1/23(火)プール工事周りのきれいなピンクとプール内の水色がよくマッチしていていい感じに仕上がってきています。3年生も新しいプールを見て喜んでいました。3月末には完了する予定です。 ちなみに左の写真は、10月23日に撮った写真です。 |
|