12月5日(火)の学校の様子いじめ防止ポスターを作成しました。いじめは絶対にしてはいけないことをポスターにして表します。みんなよく考えて作成していました。 3年生がことわざをタブレットを使って調べていました。タブレットを積極的に使えるようにしています。 12月4日の給食牛乳 小松菜とコーンのソテー おかしなお菓子な目玉焼き 「練馬大根献立」 12月4日(月)の学校の様子展覧会の会場の様子です。いよいよ今週の木曜日から展覧会です。今日の全校朝会でも話しましたが、体育館を美術館にしていきます。楽しみにしてください。 なわとびを積極的に取り組んでいる子が多いです。ジャンピングボードも体育館前に出しましたので、休み時間に使っている子も多いです。 12月1日(金)の学校の様子11月30日の給食牛乳 白菜のおかか和え 高野豆腐と野菜の煮物 11月30日(木)の学校の様子なわとび月間が始まっています。子供たちは中休みや昼休みに積極的に縄跳びをしています。私に跳び方のコツを聞きに来る子もいます。跳べるようになると、とてもうれしそうな表情になります。教えている私もうれしくなる場面です。 展覧会の会場の写真です。空間も作品で飾ります。ワイヤーに立体が吊してあります。 11月29日の給食牛乳 ツナコーンサラダ 11月29日(水)の学校の様子6年生が卒業アルバムの個人写真の撮影に臨んでいました。子供たちはモデルみたいと言っていて、笑顔で写真撮影をしていました。卒業アルバムの写真撮影も進んできて、卒業が近づいてきていることを実感させられます。 11月28日の給食牛乳 根菜のピリ辛炒め さわらの生姜風味焼き かぼちゃと生揚げのみそ汁 11月28日(火)の学校の様子北校舎のトイレが完成しました。とてもきれいなトイレに仕上がっています。今までの仮設トイレは撤去されました。今まで子供たちには、不便をかけました。新しいトイレをきれいに使ってもらいたいです。 11月27日の給食牛乳 青大豆いりごま和え 11月27日(月)の学校の様子1年生が算数でくり上がりのひき算を学習していました。10から引いて、残りを足すという減加法という考え方で学んでいました。数値によっては、10ではない方から引いて、さらに10の方から引くという減々法があります。使い分けができるとよいと思いますが、大体は減加法になってくることが多いです。 4年生が体育で走り高跳びを学習していました。恐怖感がないように最初はゴムひもがバーの代わりです。 11月24日の給食牛乳 鮭の照り焼き 揚げじゃがいものきんぴら なめこのみぞれ汁 11月24日(金)の学校の様子3年生が社会科の学習で校内の消防施設について調べていました。消火器や熱感知器などがどこにあるのかを調べていました。校内にたくさんの消防関係のものがあることが分かったと思います。 11月22日の給食牛乳 里芋のスキヤキコロッケ キャベツのゆかり和え 野菜のみそ汁 11月22日(水)の学校の様子今日の避難訓練は地震から火事になり、本校の敷地では危険があるという想定で、南が丘小学校まで避難をする訓練を行いました。子供たちは私語をすることなく、しっかりと避難訓練ができました。 11月21日の給食牛乳 フルーツポンチ 11月21日(火)の学校の様子3年生の総合的な学習の時間で『練馬大根』について学習しています。練馬大根が育ってきていますので、今日は間引きを行いました。間引いたものは子供たちが持ち帰ります。みそ汁などに入れてもよいかと思います。 午後は5・6年生対象の狂言体験ワークショップです。6年生の国語の時間で狂言を学習しているのですが、子供にとっては馴染みのないものかもしれません。しかし、日本の伝統文化に触れるのはとてもよい経験になることと思います。著作権の関係上、写真が掲載できず申し訳ありません。 11月20日の給食牛乳 じゃこサラダ りんご 11月20日(月)の学校の様子ぎんなんは 足でつぶすと くさくなる 【2年生】 どんぐりは ばらばらおちる たのしいな【3年生】 もみじの葉 秋を感じる 赤い道 【4年生】 菊の花 寒さにまけず さいている 【5年生】 おでん食べ 家族で団らん 温かい 【6年生】 今日は、5年生対象に情報モラル講習会がありました。講師の先生からスマホやインターネットを使用するときのルールの大切さについてお話をいただきました。困ったときには、大人に相談することも子供たちに伝えてくださいました。その後、少人数ではありましたが、保護者向けの講習会も実施しました。参加していただいた保護者の方ありがとうございました。 4年生が外国語活動で「さんぽ」の曲を英語で歌うことにチャレンジしていました。歌の前半を練習していました。少しでも英語で歌えたら素晴らしいです。 |
|