2/27(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・韓国のり風ふりかけ
・チーズダッカルビ
・ワンタンスープ
 今日は、全部6年生のリクエストメニューです。
 韓国のり風ふりかけは刻みのりをにんにくやごま油で炒めて作りました。
 コチュジャンで甘辛く味付けをした肉や野菜にチーズをのせて焼いたチーズタッカルビは大人気メニューです。

2/27(火)六年生を送る会に向けてNO2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日の六年生を送る会に向けて、各学年ともリハーサルを行いました。六年生をお祝いするために準備してきました。実行委員が中心になった学年もあります。今日は内容を秘密にしておきます。みんなの力ですてきな会にしていきましょう。

2/27(火)ランチョンマット 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期に取り組んできたランチョンマット作りが完成の時を迎えようとしています。初めてのミシンの扱いもお助け隊の保護者の方々のご協力によりスムーズに扱えるようになりました。イニシャルを入れて完成です。

2/27(火)六年生を送る会に向けて 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日行われる六年生を送る会に向けて準備が整ってきました。3年生は、図工の時間にステージ上の飾りを作っていました。一人一人が作った色とりどりのお花を看板に貼り付けました。華やかな感じがとてもいいですね。

2/26(月)委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最後の委員会活動の時間でした。今年度の振り返りを行い、みんなで意見を出し合っていました。6年生からは来年度よりよくするための意見なども出ていました。
 全員で集まるのは最後ですが、常時活動は継続します。最後まで責任をもって取り組んでいきましょう。

2/26(月)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ねりまスパゲッティ
・キャベツとコーンのサラダ
・ブルーベリーのチーズケーキ

 子供たちに人気の練馬スパゲッティです。とても美味しかったです。
 ブルーベリーのチーズケーキは、しっとりした食感とブルーベリーの酸味と甘さがマッチしていました。
 

2/26(月)ボールけり遊び 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の体育の様子です。体育館でサッカー型のボールけり遊びに取り組んでいました。
 攻撃側が1人1個ボールをもち、守備側が守るコーンの間を蹴ったボールが通過すれば得点というゲームです。
 今日が1回目ということでルールの確認をしました。どうしたらたくさん得点を入れることができるか、防ぐことができるか、チームの作戦が大事になってきます。体を動かすだけでなく、考える力も大切です。

2/22(木)社会科見学 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
石神井公園ふるさと文化館、JAあおば、防災学習センターと区内の3か所に行きました。バスでの校外学習は初めてだったので、より一層楽しめたのではなかったでしょうか。よい学びができた一日でした。

2/22(木)思い出の手形 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日に引き続き、図工作品の紹介です。正面玄関を入って真正面の掲示板に「思い出の手形」が掲示されています。自分の手形をテーマに、思い出や将来の夢、好きなことをメモリアルプレートにしたものです。リサイクルの板を生かし、卒業記念、成長の記録にして表しました。

2/22(木)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・鶏ごぼうご飯
・高野豆腐の卵焼き
・豚汁
・ぽんかん
 昨日に引き続き、今日のくだものもぽんかんです。ビタミンCが豊富なので風邪予防に効果があります。
 卵焼きと豚汁は6年生のリクエストです。高野豆腐やひじきを使った栄養満点の卵焼きです。豚汁はごぼうや大根など根菜がたっぷりです。

2/22(木)角柱 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数で「角柱」の定義を学習した5年生。様々な立体の名称を説明しながら発表していました。しっかり説明できるようになると、先生が箱の中に隠した立体名を手で触り当てるというゲーム感覚での学習を取り入れていました。立体名とともに商品名まで当てる大正解でした。

2/21(水)図工作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1階図工室前や1年生教室前の掲示板に子供たちの作品がたくさん飾られています。今日から掲示されたのが2年生のお面です。持ってきたものの形を生かしながら楽しい作品が出来上がりました。1年生の教室前は、カラフルなお花でいっぱいに飾られています。六年生を送る会にもピッタリな掲示物です。

2/21(水)六年生を送る会に向けて 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、体育館で練習していました。姿勢よくお話を聞く態度は流石です。出入りもスムーズに行い、代表児童の力強い言葉と歌と鍵盤ハーモニカの演奏をプレゼントするようです。喜んでくれることでしょうね。

2/21(水)六年生を送る会に向けて 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 六年生を送る会に向けての学年の取組が進んでいます。4年生は、6年生にちなんだクイズを実行委員会で考え、グループごとに出題するようです。面白い問題を考えていました。お楽しみに!

2/21(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ガパオライス
・パリパリサラダ
・くだもの(ぽんかん)
 ガパオライスはタイ料理です。他にも、パッタイという甘酸っぱい焼きそばやえびの入ったトムヤムクンも有名です。
 くだものは愛媛県産のぽんかんです。
 パリパリサラダは6年生のリクエストメニューです。

2/20(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・昆布とひき肉のご飯
・ししゃものさざれ焼き
・千切りサラダ
・じゃがいものみそ汁
ししゃものさざれ焼きは6年生のリクエストが多かったメニューです。“さざれ”とは、小さいや細かいという意味です。砕いたコーンフレークとパン粉を混ぜたサクサクの衣とマヨネーズがししゃもとよく合います。

2/20(火)跳び箱運動 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が跳び箱運動に取り組んでいました。各練習場所にタブレットが設置されていました。録画したものが10秒後に再生される「タイムシフトカメラ」を活用し、自分の跳び方を確認しながら学習を進めていました。自分のめあてに沿った動きになっているか真剣に再生動画を見ていました。タブレットの有効活用の事例の一つです。

2/20(火)ギコギコトントン 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「トントントン」とリズムよく金づちで釘を打つ音が図工室中に響いています。3年生の図工で金づちとのこぎりを使って、木を切ったり、釘を打ったりしながら自分のイメージに合う動物や生き物等を作っています。木切れの中から使えそうなものを見つけて使う場合もありますが、自分で切りながら加工していくこともあります。のこぎりを使って薄い部品を作ったり、斜めに切ったり、なかなか扱いが上手です。夢中になって取り組んでいました。

2/20(火)音楽集会 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の音楽集会は、6年生の音楽委員が担当しました。ミートを活用したイントロクイズ集会でした。クラッシック音楽からJポップまで、幅広いジャンルの中から各自が選んだ曲を電子ピアノで演奏し、3択で選んでもらうものでした。
 テンポよく進行し練習の跡がうかがえました。

2/19(月)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・きびごはん
・すき焼き煮
・大豆と小魚の揚げ煮
・つぶつぶみかんゼリー
 今年度最後の小中連携給食です。
 ごはんには、きびを混ぜて炊きました。
 大豆と小魚の揚げ煮は6年生のリクエストメニューにも入っていました。
 デザートは、ミキサーにかけたみかんの缶詰とみかんジュースで作った手作りゼリーです。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

保健だより

証明書

学校経営方針

緊急時の対応

大六スタンダード

PTA