9月26日の給食
★本日のメニュー
麦ごはん さばのごまみそだれ 野菜のからし和え 豆腐すまし汁 『和食を意識して食べよう献立』 今日は、小松菜、にんじん、キャベツのからし和えでした。 からしを使うことで、塩分を抑えられ風味によって食欲増進が期待できます。 ツンとした辛味もなく、おいしくいただきました。 9月25日の給食
★本日のメニュー
きなこ揚げパン シーフードチャウダー じゃこの和風サラダ りんご 『鉄分たっぷり献立』 今日のシーフードチャウダーには、鉄分を多く含むあさりが入っていました。 また、同時にビタミンC(今日の献立ではじゃがいも)を摂取することで、吸収率もアップするそうです。 授業 2年 英語
2年英語の授業は、観光案内(ニューヨーク市内)を題材に、進めています。
まず、前時の振り返り。各自が好きなキャラクターネームで登録し、問いを聞いてどんどん答えていきます。ほとんど正当でしたが、誰か分からない分楽しみながら、授業に参加していました。 後半はペアになって、簡単な観光案内のやり取りを考え、練習に取り組みました。 授業 2年 理科
授業のねらいは、「細胞に酸素を届ける仕組みを説明できるようになる」です。
吸う息・吐く息の成分を参考に、酸素が使われ二酸化炭素が出されること、そこから各細胞の呼吸について学びました。 最後、今日の学びを、自分なり(周りの友達のものも参考にしながら)にタブレットでまとめました。 授業 E組 修学旅行の作文
修学旅行の作文を書くために、(1)原稿用紙の使い方(原稿用紙への書き方)、(2)構成を考える、の2点が授業のねらいでした。
原稿用紙の使い方はタブレットを使い、説明されたページで確認しました。構成は各自、修学旅行で各寺社からいただいたパンフレットを参考にしながら、考えていました。 授業 2年 体育
2年バレーボールの授業です。
男女教習を踏まえて、「誰が相手でもパスが続くようにしよう」と、先生から指示がありました。そして、「そのためには、相手の癖を知るためによく見る。ボールに届くために、一歩動く。」とどうしたら出来ル用になるかの、指示を出されていました。 パス練習の後は、4チームに分かれてゲームを楽しみました。「勝つ」ではない、「楽しむ」を大切にしていた授業でした。 生徒会役員選挙
9月15日(金)に、役員選挙が行われました。同日は、第1体育館での立ち会い演説会、それに引き続いて投票が行われました。
投票には、練馬区選挙管理委員会さんの協力をいただき、選挙で実際に使う記載台と投票箱をお貸しいただき、それらを使っての投票でした。 候補者たちは選挙運動として、昇降口前で呼びかけたり他学年の教室に投票を呼びかけたりしていました。 新しい生徒会役員のもと、「自治」とは何かを考えながら、素敵な学校生活が送れるよう頑張ってほしいです。 修学旅行17 練馬高野台駅 解散
無事に、練馬高野台駅に戻ってきました。
東京駅から班ごとに戻り、帰着の確認をして、家路につきました。 今朝送った荷物(お土産)が着くのは明日以降でしょうか。でも、元気で帰った報告とお土産話、しっかり伝えてくれることを願っています。 修学旅行16 京都駅集合・解散式
2泊3日の修学旅行もそろそろ終わりです。班別タクシー行動も終えて、京都駅に続々と集まってきました。
一緒の列車に乗る中学校の生徒も同じ場所の集合で、学校の境が分かりません。 そんな中でも、実行委員がメリハリのある解散式を実施し、お世話になった看護師さん・カメラマンさん・添乗員さんへお礼の言葉、生徒から暖かいお礼の拍手がありました。 (皆さんは、東京駅までは一緒に行動しました。) 修学旅行15 タクシー行動
3日目は、班別タクシー行動です。
京都をよく知るドライバーさんの解説付き(?)です。 カメラを持ち出発の確認を受けて、いざ出発です。 9月22日の給食
★本日のメニュー
高菜チャーハン きびなごの唐揚げ 中華スープ 『かみかみメニュー』 きびなごの体長は成魚で10cmほど。 体の側面に、銀色のしま模様と黒い線が帯のように一本通っているのが特徴の小魚です。 名前の由来は、鹿児島県南部の方言で、「帯」をキビ、「小魚」をナゴと呼ぶことからとも言われているそうです。 唐揚げであれば、頭も骨も内臓もそのまま調理できるため、苦みはありましたがおいしくいただくことができました。 修学旅行14 朝食
3日目の朝食は、和食です。
お重?に丁寧に包まれたご飯は、京都らしい雰囲気を醸し出していました。 しっかりいただき、残り1日(半日)京都を楽しみます。 修学旅行13 荷物の発送
3日目の朝です。 朝食前に、荷物を東京へ送ります。
昨日の班行動で買ったお土産がいっぱいあるからでしょうか、パッキングに手間取る生徒もいました。 あと半日。しっかり京都を堪能したいです。 修学旅行12 漆器絵付け
夕食後、学年を2グーループに分け、「漆器絵付け体験」を行いました。
細かな穂先の筆を上手に使い、生徒たちは思い思いの作品を作っていました。 生徒の皆さん、今回の修学旅行の思い出とともに、世界にたった一つしかな漆器、大切にしてください。 修学旅行11 夕飯(すき焼き)
修学旅行、最後の晩餐はすき焼きです。
お肉の量もたっぷりで、おなかも満足できた夜でした。 修学旅行10 班行動を終え、宿へ
今日は、昨日のような夕立もなく、天気に恵まれました。ちょっと熱くて、軽い熱中症になった生徒もいましたが、最終的には皆元気に班行動を終えることができました。
お土産もしっかり手にし、京都を満喫した1日でした。 宿に戻ってくる班、先生に帰着を報告する班です。 9月21日の給食
★本日のメニュー
麦ごはん ますの香味焼き 野菜のごま和え かきたま汁 『魚をたべよう献立』 ます(鱒)は、サケ目サケ科で見た目はさけ(鮭)によく似ています。 ます(鱒)は、淡水で育つため基本的には生食が可能とされています。 富山県の名産には「ますの寿司」がありますね。 修学旅行 9 班別行動
2日目は、各班が事前に決めたルートを回ります。
清水寺と金閣をチェックポイントにして、3日目のタクシー行動も考えてのプランです。 生徒と一緒に回ることが出来なかったので、同行した写真社さん(メルヘン社)より写真をお借りしました。 3枚とも、清水寺のチャックポイントでの様子です。 修学旅行8 朝食
2日目の朝食です。 今朝のメニューは洋食です。
しっかり食べて栄誉を付けて、班ごとに計画した見学をしっかり楽しんで欲しいです。 9月19日の給食
★本日のメニュー
なすのミートスパゲティ ごぼうサラダ ココアプリン 『旬の食材献立』 今日のごぼうサラダは、すりごまと酢で味つけされたサラダでした。 暑さの残るなか、さっぱりといただくことができました。 |
|