「みんなで育てる開四の子」を合言葉に日々の教育活動を進めてまいります。

3年外国語活動“How many?“

 20までの数の言い表し方を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年理科「唾液のはたらきを調べよう」

 ご飯にヨウ素液をかけると濃い青紫色になり、でんぷんがあることが分かります。そのご飯に自分の唾液を加えて体温と同じくらいの湯に浸けて変化するかを観察しました。
 写真にはありませんが、青紫色に染まっていたのが、時間が経つと無色透明になったということです。唾液のはたらきででんぷんが違うものに変化したことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年図工「ちょっきんぱでかざろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色紙を折って、はさみで切って、広げてできたおもしろい模様、形をつなげて、飾りを作ります。思い通りの切り方ができて嬉しい顔、意外な形(模様)ができて楽しい顔、思いと違う形(模様)ができて「あれ?」という顔・・・いろいろな顔がありましたが、みな楽しそうに作っていました。

2年生活「学校をあんないしよう」

 来週の月曜日に1年生に学校を案内してあげる準備の最終段階です。説明すること、クイズにすること、一緒に遊ぶことなど、班ごとの計画を仕上げていました。来週が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年教育実習生研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「一つの花」の授業です。本時は、何度も出てくる「一つだけ」という特別な言葉(キーワード)に着目して、「父親のゆみ子に対する気持ちを読み取ろう」というめあてです。一人一人の考えを書いた後、班の友達に伝え合いながら読みを深めました。
 4年1組の子供たちは、緊張している(!?)実習生の思いを感じながら学習に取り組んでいました。4週間の教育実習もいよいよ残すところあとわずかな日々となりました。

なかよし班始動!2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組同様、晴天の下、楽しく活動することができました。

5年国語「和語・漢語・外来語」

 和語、漢語、外来語とはどういうものかを知ることから学習が始まりました。同じ意味をもつ言葉でも、和語、漢語、外来語で表すとそれぞれ印象が変わることに気付きました。
 それらを踏まえて・・・「何かを伝える言葉を書き換えてみよう」ということで、各自で考えました。1年生に、「ここに全員集合してください。」と伝えたい。どう言い換える?や、「あぶないのでここで泳いではいけません」をできるだけ短い言葉にした看板をつくりたい。どんな言葉にする?などです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開四ギャラリー

 図工の平面作品を掲示する場として、1階の応接室前廊下の掲示板を開四ギャラリーにしました。随時更新していきますので、ご来校の際にご覧ください。現在は6年生の作品を掲示しています。
画像1 画像1

なかよし班始動!(1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ開四小のなかよし班活動が始動しました。今日から3日間で1組、2組、3組の順に行っていきます。校庭に班ごとに集合して第1回の活動を行いました。自己紹介ゲーム、だるまさんがころんだ(だるまさんの一日)、王様ドッジ、ふやし鬼、ドンじゃんけん・・・楽しく遊ぶことができました。6年生がリーダーシップをとって頑張りました。

5年都学力調査

 正しくは、「東京都児童・生徒の学力向上を図るための調査」といいます。2年前から、教科の学力調査(テスト)からアンケート形式による学習への取組状況や児童の意識について問う調査に変わっています。各自のタブレットを使ってWeb上で回答します。6年生は既に終わっていて、今日が5年生、20日(火)4年生が実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年外国語「名刺交換をしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の好きなスポーツや色、食べ物などを紹介する名刺を作って、友達と交換しました。
Hi
Hi
i'm Takeshi.
How do you spell your name?
T A K E S H I.
What sport do you like?
I like baseball.
Nice! Me too.
こんな感じにやり取りをしていきました。
私も3人から名刺をもらいました。

体育発表会6年「フル!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最高学年のプライドをもって臨みました。一つ一つの動きの美しさと調和、一糸乱れぬ正確さ。さすがでした。

体育発表会5年「全力ソーラン〜ネバーギブアップ〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が5年生に直々に伝授する開四小の伝統を守って練習が始まりました。本番では、練習の成果を遺憾なく発揮して、しっかり腰を低く落として力強く踊りました。

体育発表会4年「開四エイサー2023」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 独特の難しい動きもマスターして、沖縄の伝統踊りを披露しました。かけ声もバッチリ決まっていました。

体育発表会1年「かいよん1、2、3」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学してまだ2か月の1年生。色とりどりのTシャツにキャップを被って笑顔で踊りました。

体育発表会2年「開四フレフレ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は開四小の大応援団です。きれいな音色のキラキラ鈴棒を両手に持って元気いっぱいに踊りました。

体育発表会3年「ラララ・ラッセーラ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元気な馬になりきって体全体を使って躍動しました。声もよく出ていましたね。

体育発表会「かけっこ・短距離走」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月4日(日)、見事に晴天になりました。金曜日から土曜日の午前中にかけてかなりの雨が降りましたが、校庭のコンディションはいい感じに回復しました。事前準備が全くできませんでしたが、当日早朝より急いで準備して何とか間に合いました。
 今回の体育発表会は、前半にかけっこ・短距離走をまとめて行う形をとりました。実に4年ぶりに全校児童が全学年の発表を見合うことにしましたので、各学年の出番を分散させることが必要だったからです。また、走る距離も1〜3年が50m、4〜6年が80mの2パターンとしました。力いっぱい走る爽快感と友達と競い合って走る楽しさを味わえたら成功です。皆、いい顔をして走っていたと思いました。
 1日延期となった体育発表会でしたが、たくさんの保護者の皆様、地域の皆様にお越しいただき、子供たちを温かく励ましてくださり、ありがとうございました。

日曜日、晴れますように!

画像1 画像1
 今日は雨でしたが、各学年とも最後の練習をしました。例えば、「ここがピタッとそろったらすごくかっこいいよね。」というめあてです。みんなで気持ちを一つにして頑張りました。写真は、代表して2年生の一場面。

3年理科 ホウセンカの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 育てているホウセンカは本場も数枚に増えてずいぶん成長してきました。葉の形などをよく見て観察記録を書きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

献立表

学校経営方針

学校要覧

学年だより