2年生 国語の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の国語では、単元「カンジーはかせの大はつめい」に取り組んでおり、今日は漢字と漢字を組み合わせて、漢字や言葉を作ることをしました。「田」と「力」で「男」、「星」は「日」と「生」など、例題に取り組みながらやり方をみんなで確認し、自分で考えた問題をワークシートに書きました。教科書を参考にしながら、一生懸命考えている様子がうかがえました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の全校朝会では、区内の児童生徒の作品が集まる「連合図工展」と「連合書初め展」に、作品を出展した児童への表彰を行いました。これからも、素敵な作品づくりに取り組んでいけることを願います。

3年生 道徳の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の道徳では、教材「長なわ大会の新記録」を用いながら、正直に明るい心で生活することの大切さを考えました。お話に出てくる主人公の心情を捉えながら、自分の考えを発表したりワークシートに書き込んだりする様子がうかがえました。

5年生 道徳の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の道徳では、教材名「世界最強の車いすプレーヤー 国枝慎吾」を用いながら、くじけないために大切なことを考えました。自身の経験を振り返りつつ、教材を通して、自分が立てた目標を達成するためには何が必要なのかを考えることができていたようでした。

いずみルームの学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校特別支援教室「いずみルーム」での学習の様子です。いずみルームでは、通常の学級に在籍している児童が週に数時間程度通い、自分の課題に合う学習や活動に取り組んだり、必要な支援を受けたりしています。
 この日は小集団での活動と個別課題を中心に取り組んでいました。子供たちの個々の課題に応じた学習内容を進めることで、楽しく、そして自信をもって活動できるようになってきています。

6年生 理科の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の理科では、単元「私たちの生活と電気」の学習をしており、今日は「どうすれば電気を作り、使うことができるのだろうか」という問題に取り組んでいました。仮説と実験方法を一人一人が考え、タブレットパソコンのオクリンクを使って自分の考えをまとめた後、実験を行いました。実験キットを使いながら結果をまとめ、考察することができていました。

4年生 国語の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の国語では、単元「熟語の意味」に取り組んでいました。教員から提示された例題の熟語の意味を、訓を手掛かりにしてまずは考え、考えたことをグループで交流しました。「木刀」は「木の刀」、「無色」は「色が無い」など、考えたことを発表し合った後は、国語辞典を使って確かめました。一人一人が熟語の意味をしっかりと考えられたようでした。

音楽発表会(保護者鑑賞日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、音楽発表会の保護者鑑賞日でした。どの学年も今までの練習の成果を発揮し、すてきな演奏を披露することができたかと思います。保護者の皆様におかれましては、当日に至るまで様々ご準備・ご協力いただきましたこと、感謝申し上げます。ありがとうございました。

音楽発表会(児童鑑賞日その3)

画像1 画像1
 最後は6年生の二部合唱とリコーダー奏です。透き通るような歌声、リコーダーのすてきな音色が体育館を包み込み、さすが最高学年と感じる素晴らしい演奏でした。

音楽発表会(児童鑑賞日その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 休憩をはさみ、校長先生のお話の後、後半の部になります。5組、2年生、4年生は迫力のある太鼓、リズミカルな合奏、二部合唱など、どの学年のどの演奏もすてきなものばかりです。

音楽発表会(児童鑑賞日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽発表会、児童鑑賞日の今日は、全校児童が体育館に一堂に集まり、互いの発表を鑑賞し合いました。前半は1年生、3年生、5年生です。元気な歌声、息の合った演奏が響き渡ります。

2年生 音楽の様子

画像1 画像1
 2年生の音楽では、発表会に向けての学年練習に取り組んでいました。本番も間近となり、気持ちが高まってきている様子の2年生。斉唱ではすてきな歌声を体育館に響かせ、合奏も楽しそうに行っている様子がすてきでした。

3年生 国語の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の国語では、単元「ありの行列」に取り組んでおり、今日は文章を読んで思ったことや考えたことなどの感想をグループで交流しました。話し方や聞き方のポイントを確認してから交流し、友達が感じたことと自分の感じたことの違いなどに気付くことができたようでした。

1年生 音楽の様子

画像1 画像1
 1年生の音楽では、発表会に向けての学年練習に取り組んでいました。1年生にとっては小学校に入学してから、体育館で全校児童の前で発表する初めての行事です。合奏・斉唱共に一生懸命に頑張っている様子がうかがえました。

4年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の図工では、「飛び出すハッピーカード」づくりに取り組んでいました。紙を立たせる工夫と飛び出す仕組みを考えながら作業に取り組む子供たち。どのようにしたら飛び出すか、よく考えて切ったり貼ったりしている様子がうかがえました。

5組 小中一貫の取組

画像1 画像1 画像2 画像2
 小中一貫の取組として、5組は音楽発表会で行う演目を大泉中学校10組の生徒の皆さんに披露しました。中学生を前に発表することの緊張があったようでしたが、5組のどの子も一生懸命に歌ったり演奏したりすることができました。参観してもらった中学生からも励ましの感想をもらい、音楽発表会への意欲が更に高まったようでした。

6年生 音楽の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の音楽では、音楽発表会に向けた体育館での学年合同練習を行っていました。リコーダー奏の練習では、ひな壇やステージの立ち位置を確認してから、全員で演奏しました。子供たちは、指揮に合わせながら音の響きや重なりを確認していました。

2年生 国語の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の国語では、説明文「おにごっこ」を音読し、問いに対する答えの見付け方について学んでいました。段落ごとに書かれている問いの答えがどこに書かれているのか、その文をどのように見付けたらよいか、しっかり考えながら教科書に書かれてある問いの部分に線を引いている様子がうかがえました。

5年生 道徳の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の道徳では、資料「アンパンマンがくれたもの」を使用しながら、「生きる喜び」について考えました。やなせたかしさんが歌詞に込めた思いを考えながら、タブレットパソコンも使用しながら個々人の「生きる喜び」についてたくさん交流することができました。

5年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の図工では、班ごとに「転がってナイス!カン!」というビー玉コースづくりを行いました。班ごとに使う物やコースの形などを相談し、ビー玉の転がり方を試行錯誤しながら取り組む様子がうかがえました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

学校SNSルール

服務事故防止ポスター

給食のレシピ