【6年生移動教室】1日目 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
思い切り体を動かし、大きなお風呂で入浴を済ませた後の夕食は、いつもに増しておいしく感じました。ハッシュドビーフのおかわりも大人気でした。
キャンプファイヤーに向けて、エネルギー補充万全です。

【6年生移動教室】1日目 グランドレク 番外編

画像1 画像1 画像2 画像2
左:先生〜!きのこが生えていました!!
  小さなバッタを器用につかまえる子も。手乗りバッタ成功!
右:おや?ここにも大量のきのこがびっしり!?
  ・・・水筒と校帽の置き方がお行儀のよい6年生でした。

【6年生移動教室】1日目 グランドレク その2

画像1 画像1 画像2 画像2
後半は自由遊び。学校から持ってきたボールやフリスビーも活用して、心ゆくまで体を動かしました。
芝生ともなかよしになりました。

【6年生移動教室】1日目 グランドレク その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
広い広い芝のグランドでたっぷり遊びました。
初めに全員でふやしおにを2回。よく走りました。
じゃんけんゲームでは、先生方も全員参加で盛り上がりました。

【6年生移動教室】1日目 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
飯ごう炊さん中止のため、ベルデの方々に調理していただいたカレーライスをいただきました。
食事係が配膳。みんなでいただきます。おかわりは長蛇の列!

【6年生移動教室】開校式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨も上がり、中庭で開校式をすることができました。
ベルデの方の話を真剣な表情で聞き、元気よく挨拶をして、宿舎の生活のスタートです。朝の雨天で準備ができなかったため、飯ごう炊さんは断念。避難経路を確認した後、生活班を中心に、部屋で工夫して過ごしました。

1年生給食室探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が給食室探検を行いました。
 ふだん見ることのできない給食室の様子や、調理器具などの紹介をしました。「釜が大きくてびっくりした。」「一生懸命給食作りをしてくれているので、残さず食べたい。」など、更に給食への関心が深まったようでした。
 これからも感謝の気持ちをもって、おいしく食べてもらえると嬉しいです。

2年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の図工では、「ふしぎないきものあらわれた」の作品づくりに取り組んでいました。今日の図工は、現在教育実習を行っている実習生による授業で、はじき絵と呼ばれる絵画技法を使っての作品づくりを進めました。事前に白い画用紙に白いクレパスで下絵を描いておき、絵の具を塗ることでその絵が浮き出てくるようになります。子供たちは、絵の具の濃さに気を付けながら色を塗っていき、下絵が浮き出てくると「あっ、出てきた!」「このくらいの色ならよく見える!」と作品づくりをとても楽しんでいる様子がうかがえました。

【6年生移動教室】出発式

画像1 画像1
 あいにくの天候のため、体育館で出発式を行いました。天気は雨ながらも、子供たちの移動教室への気持ちは高く、とても楽しみにしている様子でした。保護者の方や教員に見送られて、移動教室に出発しました。健康や安全に気を付けて行ってきます!

5年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の図工では、「でこぼこ絵画」の作品づくりに取り組んでいました。電動糸のこぎりで切り取った木片を組み合わせ、できた絵画に色を付けて完成させていました。作品が出来上がった子供たちは「糸のこパズル」をつくっていました。パズルの下絵はタブレットパソコンで画像検索し、自分の描きたい絵の参考にしていました。下絵が書き終わった子は切り取り作業です。電動糸のこぎりの扱いにも慣れてきており、直線だけでなく曲線もスムーズに切っている様子がうかがえました。

1年生 算数の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の算数では、単元「なんばんめ」に取り組んでおり、今日は上下や左右に関わる順序や位置の表し方について勉強しました。隣の友達と場所当てクイズを出し合ったり、教科書の問題に取り組んだりしながら、「上から〇番目」「左から〇番目」といった位置について理解を深めていました。

4年生 体育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の体育では、下校庭で50m走のタイム測定を行っていました。準備運動や50mを軽く試走した後、タイム測定に移りました。どの子も50mの直走路を一生懸命に走っている姿が印象的でした。

わくわくタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝会の時間に、今年度初めての「わくわくタイム」を実施しました。
 1年生と6年生、3年生と5年生、2年生と4年生でペアになり、異学年で交流します。
 王様ジャンケンや○×クイズ、フルーツバスケットなどを、上の学年が企画・運営し、それぞれ楽しい時間を過ごしていました。

2年生 生活科の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の生活科では、先日植えたミニトマトの観察をしていました。葉や茎の形、色やにおいなど、観察カードにミニトマトの絵を描きながら気付いたことを文にしていました。観察カードを書き終えた子は、ミニトマトに水やりをしていました。大切に育てていきながら、ミニトマトの実がなるのを楽しみにしている様子の子供たちでした。

3年生 国語の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の国語では、単元「漢字の広場」に取り組んでおり、今日は既習の漢字を使いながら、教科書にある挿絵を見て、状況がよりよく伝わる文を考えることをしました。一人一人が挿絵から文を考えたあと、グループになってお互いが考えた文を見合い、よりよく伝わる文章にするためのアドバイスをし合いました。活発に話し合いながらよりよい文章になるようにと考えている様子が印象的でした。

セーフティ教室(1・2年生、5組)

画像1 画像1
 1・2年生と5組は、石神井警察のスクールサポーターをお招きして、セーフティ教室を行いました。スクールサポーターの方から、1年生には「連れ去り防止」について、2年生と5組には「万引き防止」についての話をしてもらいました。スクールサポーターの方が用意したスライドを見たり、話を聞いたりと、防犯についての内容をしっかり聞いている様子がうかがえました。聞いたことを基に、日ごろからの防犯意識を高めていってもらえたらと思います。

ことばの教室の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ことばの教室での学習の様子です。教室内では先生と子供と1対1で向き合いながら指導を進めています。子供と共に今日取り組む課題を確認し、子供に適した内容で学習が進んでいきます。また、その日の子供の様子や状況に応じ、学習に安心して臨めるようにと、子供に適したペースで課題に取り組んでいきます。今日通級していたどのお子さんも意欲的に課題に取り組んでいる様子がうかがえました。

学校たんけん(1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生と2年生で学校たんけんを行いました。学校内の様々な教室を2年生が案内し、教室を見付けられたら1年生がシールをプリントに貼っていくという流れで進めていました。2年生が優しくリードしながら学校たんけんをすることで、1年生も安心しながら学校内の様々な教室の場所を覚えられたのではないでしょうか。

いずみルームでの学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校特別支援教室「いずみルーム」での学習の様子です。いずみルームでは、通常の学級に在籍している児童が週に数時間程度通い、自分の課題に合う学習や活動に取り組んだり、必要な支援を受けたりしています。
 この日は小集団でのグループ活動と個別課題を中心に取り組んでいました。子供たちの個々の課題に応じた学習内容を進めることで、楽しく、そして自信をもって活動できるようになってきています。

2年生 算数の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の算数では、単元「100より大きい数をしらべよう」に取り組んでおり、今日は3位数の位取りの仕組みや数の構成の理解について学習しました。数字カードを操作しながら、十の位に10が10個集まったら百の位に繰り上がるということを確かめ、書き方や読み方についてもみんなでしっかりと確認している様子がうかがえました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

学校SNSルール

服務事故防止ポスター

給食のレシピ