6年生 体育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の体育では、陸上運動としてリレーに取り組んでいました。チームごとにバトンパスの練習を行う際には、どのタイミングで声をかけたりスタートを切ったりすればいいかを子供たち同士声をかけ合い、確認しながら意欲的に取り組んでいました。チームごとにタイム測定を行った際には、前回よりもタイムが早くなったチームもいたようで、練習の手ごたえを感じられている様子がうかがえました。

5年生 国語の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の国語では、書写に取り組み、点画のつながりと字形を意識して「ふるさと」を書きました。高学年になり、今まで学んできたことがしっかりと身に付いている子も多く、筆遣いや姿勢に気を付けながら集中して臨んでいる様子がうかがえました。

離任式を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目に離任式を行いました。この3年間感染予防対策として実施を見送っていましたが、今年度はオンラインを活用しながら式を進行しました。
 久しぶりに本校を去られた先生方と再会した子供たち。とても喜んでいたり、嬉しさと共に寂しさがこみ上げてきたりしている様子がありました。
 家庭科室で式を進め、代表の子供たちには、お世話になった先生方に手紙を読んだり、花束を渡したりして感謝の気持ちを伝えました。式の最後にはみんなで校歌を歌いました。オンラインでの校歌斉唱でしたが、子供たちと先生方と心を一つに気持ちを込めて校歌を歌う様子がとても印象的でした。

クラブ活動が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度が始まって初めてのクラブ活動になります。どの子もクラブの開始をとても楽しみにしていたようです。クラブ長などの役割を決めた後、早速活動に取り組んでいるクラブもありました。久しぶりのクラブということもあり、とても楽しそうに活動している様子がうかがえました。

4年生 体育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の体育では、下校庭で走・跳の運動としてかけっこに取り組んでいました。様々な走り方を通して、よりよい走り方や腕を動かすことの大切さを学んだり、力強く走る感覚を身に付けたりできるようにしていきます。楽しそうな表情、真剣な表情、走り終わった後の爽快感あふれる表情と、様々な子供たちの姿が印象的でした。

委員会紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度の委員会の活動を紹介する、委員会紹介集会をオンラインで行いました。
 それぞれの委員長がタブレットに向かって活動内容とお願いを話します。全校のみんなで協力し、大泉小をよりよい学校にしていきましょう。

3年生 外国語活動の様子

画像1 画像1
 3年生の外国語活動では、世界の国々の様々な挨拶について学んでいました。ALTとのやりとりにも大分慣れてきた3年生。ALTからの問いかけに対して、自信をもって手を挙げる子たちも増えてたようです。

2年生 国語の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の国語では、単元「ふきのとう」に取り組んでおり、今日はグループごとに音読発表会を行いました。友達の前で自信をもってはきはきと音読をしている子が多く見られ、聞いている子たちも、発表している友達のいいところを見付けてメモにとろうと、集中して聞いている様子が印象的でした。

避難訓練の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度初めての避難訓練を、全校で行いました。
 今回、1年生は教室の中で避難訓練を行いましたが、2年生以上の児童は下校庭に実際に避難をします。全校で移動して避難をするのは久しぶりでしたが、どこの学級も真剣に取り組んでいる様子が見られました。
 本番のように訓練を行うことで、万が一のときも訓練のように行動ができます。今後も月に一度の避難訓練では、毎回避難場所に移動しながら行っていく予定です。

1年生 下校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校生活にも大分慣れてきた様子の1年生。帰りの支度の流れも大分覚えられ、担任の先生から言われなくてもてきぱきと行動できる子が増えてきました。下駄箱で外靴を履いたり上校庭で並んだりすることもスムーズになってきており、自分でできることをどんどん増やしています。

定期健康診断が始まっています。

画像1 画像1
 4月から、子供たちの定期健康診断を始めています。先週の終わりから視力検査を各学年行っています。養護教諭の指示をよく聞きながら、しっかりと視力検査に臨んでいました。
 明日25日(火)は腎臓病検査の提出日となっております。ご協力をお願いいたします。

5組 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5組は校外学習として石神井公園に出かけました。公園内では、三宝寺池の周りを歩きながら自然を感じたり、遊具を使って遊びながら体をしっかり動かしたりと、充実した時間を過ごすことができました。また、行き帰りの道は生活班ごとに列をつくり、上級生が下級生の面倒をよく見ながら歩くことができたようでした。

1年生 国語の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の国語で図書を行いました。今日が初めての図書ということもあり、図書室での座る場所や使い方の確認をしました。図書館管理員が1年生に分かりやすく使い方や約束事などを説明してくれ、最後には読み聞かせもしてくれました。次回以降の図書室での図書の時間が楽しみになったようです。

6年生 体育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の体育では、ボール運動のネット型ゲームとしてソフトバレーボールを行っていました。ゲーム形式で行う前に、5年生で習ったり取り組んだりしたことを思い出しながら、パスの練習を行いました。5年生のときと比べ、ボールの扱いが上手になり、スムーズにパスを行える子が増えていたようでした。

1年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 石神井警察署の交通安全課の方による交通安全教室を行いました。信号が赤のときや点滅しているとき、青のときなどにおける横断歩道の渡り方や見通しの悪い曲がり角での安全確認の仕方を学んだあと、体育館に設置した横断歩道や曲がり角を使って、渡り方の練習をしました。青信号で渡るときでも周りを見ながら渡ること、手をしっかりと挙げて渡ること、「止まれ」の位置でしっかり止まって周囲をよく見ることなど、上手に行うことができました。

5年生 音楽の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の音楽では、校歌の歌唱とリコーダーの扱い方についての確認をしていました。校歌の歌唱では、校歌の歌詞にある言葉の意味を確認しながら繰り返し歌いました。意味を知ることで気持ちを込めやすくなり、歌声にも変化が出ていました。
 リコーダーはジャーマン式とバロック式の違いについて学びました。違いについて初めて知った子供たち。自分の持っているリコーダーがどっちのものになるのか、じっくり確認していました。

4年生 図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の図工では「絵の具のぼうけん、たのしさ発見!」と題し、身の回りのいろいろなものを使って絵の具遊びを行っていました。段ボールや定規、スポンジやビー玉、ぼかしあみなど、様々な道具を使いながら思い思いが描きたい模様をつくっていました。友達のやっていることも参考にしながら、更に創意工夫を凝らしている様子が印象的でした。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の時間を使って、1年生を迎える会をしました。放送室と各教室をオンラインでつなぎ、映像を流す形で会を進めました。計画・代表委員の子たちが司会進行をしてくれましたが、教室にいるみんなにしっかり伝わるようにと頑張ってくれていました。また、各クラスの1年生の子からも挨拶をしてくれました。緊張した面持ちながらも、しっかりと挨拶を言うことができました。

3年生 算数の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では3年生以上の算数では、単元によって習熟度別の学習を行っています。3年生は、3クラスを4つの教室に分けて単元の学習を行うのが初めてになります。どの教室でも子供たちの進度に合わせて授業展開を工夫しながら進めていました。

2年生 体育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の体育では、下校庭で遊具を使った運動をしていました。学年が上がって初めての体育です。久しぶりにクラスで体を動かすということもあり、遊具を使った運動がどれくらいできるか、子供たち自身も確かめるように体を動かしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

学校SNSルール

服務事故防止ポスター

給食のレシピ