5組 自転車の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5組では、1時間目に取り組んでいるマラソンの後、自転車の学習を行っていました。自転車に乗れるようになること、安全な自転車の乗り方ができるようになることを目標にしながら、子供たち一人一人が練習しています。自転車にまたがってバランスをとること、ブレーキをしっかりかけて止まることなど、子供たち一人一人の課題に応じてスモールステップで練習する中で、自転車に乗れるよう頑張っています。

6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 ライオンズクラブの方をお招きして、6年生の児童に向けた薬物乱用防止教室を行いました。違法薬物だけでなはく、市販薬についてもむやみやたらに使用することは、身体にとって害であることなどを、ビデオやお話から学ぶ機会となりました。

校庭における金属埋設物除去工事

 業者による下校庭における金属埋設物除去工事が一日かけて行われました。校庭の隅から隅までを金属探知機を使いながら埋設物を確認し、掘削して取り出していました。より安全な校庭で、明日からも元気に外で活動してもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽の様子

画像1 画像1
 3年生の音楽では、音楽発表会に向けた体育館での学年合同練習を行っていました。合唱練習では、学年全員で歌う声の響きを味わいながら、すてきな声で歌っている子供たちの様子がうかがえました。

4年生 国語の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の国語では、毛筆による書きぞめを行っていました。机に半紙を置いて書く子、床に敷いた新聞紙の上で書く子など、自分が書きやすい場所を選んで取り組んでいました。課題文字となる「明るい心」の手本を参考にし、一文字一文字丁寧に書き進める様子がうかがえました。

1年生 国語の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の国語では、硬筆での書きぞめに取り組んでいました。取り組み方の説明をしっかりと聞き、一文字一文字丁寧に、そして集中して文字を書いていく子供たちの様子がうかがえました。

3学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から3学期の始まりです。各教室の黒板には、先生からの新年のメッセージや絵が描かれています。「明けましておめでとう!」「今年もよろしく!」とそこかしこで、久しぶりに顔を合わせた友達や先生と、新年のあいさつを交わしていました。
 始業式では、校長先生から4月の始業式に触れた「挨拶の仕方」、「友達との関わり方」、「人の話を聞き方」の3つの事柄についてを振り返り、改めて意識をして生活をしてほしいとのお話がありました。
 始業式の後の教室からは、1年間のまとめとして充実した3学期になるよう、子供たちやの張り切っている様子が伝わってきました。

2学期最終日 教室の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 終業式の各教室では大掃除やお楽しみの会、学期の振り返りカードを書くなどして、それぞれ2学期を締めくくっていました。あゆみ(通知表)を渡されるときは、先生と一緒に2学期を振り返ったり、3学期に向けて頑張っていこうと励ましの言葉をもらったりしていました。
 次の登校は、1月9日(火)の3学期始業式の日です。健康に気を付けて冬休みを過ごしてほしいと思います。今学期もありがとうございました。良いお年をお迎えください。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は2学期最後の登校日、終業式です。式はオンラインで放送室と各教室とをつないで行いました。3・4年生それぞれの代表児童が2学期に頑張ったことと、3学期の抱負を発表しました。
 その後、生活指導の先生から、冬休みの過ごし方について、児童とのインタビューを交えながら、6つのことに気を付けるようにと、お話がありました。冬休みの過ごし方については、配布しましたお便り「寒さに負けず 楽しい冬休みを」をお子さんとご一緒にご覧いただき、健康で安全な冬休みにしていただければと思います。

2学期最後の給食です

 今日は2学期最後の給食の日でした。
 今日が冬至であることにちなんで、かぼちゃとゆずを使った献立で、「ココアパン」「かぼちゃのシチュー」「キャベツとベーコンのソテー」「ゆずみかんゼリー」「牛乳」でした。どのクラスでもおかわりをしながら、おいしく食べているようでした。
画像1 画像1

1年生 音楽の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の音楽では、鍵盤ハーモニカで「きらきらぼし」の演奏に取り組んでいました。指の動かし方も大分滑らかになり、全体のテンポに合わせながら上手に弾いている様子がうかがえました。

わくわくタイムの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝の時間は、異学年でペアになって一緒に遊ぶ「わくわくタイム」です。今回は「椅子取りゲーム」や「フルーツバスケット」、「けんけんオニ」、「○×クイズ」、「新聞じゃんけん」など、教室や体育館でそれぞれ工夫をして楽しく遊びました。

2年生 タブレットを使って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生、タブレットを使用している様子です。今日はアンケートをタブレットで回答しました。タブレットの扱いも、アンケートの回答もスムーズに行える子が多く、あまり時間をかけずに全員取り組むことができていたようでした。

6年生 社会科見学の様子「国会議事堂」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 科学技術館でお弁当を食べた後は、国会議事堂の見学です。今回は「参議院特別体験プログラム」に参加することができました。こちらは、委員会・本会議での法案審議をロールプレイ形式で模擬体験し、国会についての理解を深める参加型のプログラムです。体験の中では、代表の児童数名が議員役として質疑応答をしたり、議長として議会を運営したりしました。最後に、全員が押しボタン式投票に参加し、法律を成立させました。国会が立法機関であることを実感している様子でした。

6年生 社会科見学の様子「科学技術館」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の児童がバスで社会科見学へ出掛けました。午前中は科学技術館の見学です。1時間半ほど、班行動で館内を見学・体験して回りました。相談をしながらそれぞれで興味のあるジャンルの展示へ足を運び、説明を読んで学びながら活動を楽しみました。

4年生 練馬大根の収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の総合では、2学期に練馬大根についての調べ学習に取り組み、その中で近隣の農家の方の農園に出かけ、練馬大根の種を植えさせてもらったときの大根を収穫しに行きました。とても大きく育った練馬大根を引き抜くには一苦労でしたが、大根を折らずに抜けた際のその大きさに、子供たちはとても驚いた様子でした。

3年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は社会科見学として、べじふるセンターと石神井公園ふるさと文化館に行ってきました。
 べじふるセンターでは、卸売市場の様子を見学しました。様々な種類の青果が積みあがっている市場内を歩いたり、市場の方に質問をしたりすることができました。たくさんの質問をしたことで、学びを深めることができました。
 ふるさと文化館では、練馬大根の話や昔の練馬区の様子についてたくさん話を聞くことができました。展示室にある物を触ってみたり昔の家に入ってみたりと、練馬区の歴史を肌で感じることができたようでした。

5年生 オンライン工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、オンラインによる工場見学を行いました。トヨタ自動車九州宮田工場とオンラインでつながり、アテンダントの方が案内してくれました。自動車産業についての紹介や自動車の生産に関する工夫など、どの子も興味深そうに見ていました。最後に行った質問コーナーでもたくさんの質問が出ていました。

煙ハウス体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、火災を想定した全体の避難訓練の後、石神井消防署の指導の下、煙ハウス体験を行いました。人体には無害の煙が充満したテントの中に入って移動をするという体験をしましたが、煙の中にいることでの視界の見えづらさなどを感じられたようでした。

4年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は社会科見学として浅草と水の科学館に行ってきました。
 浅草では、ボランティアガイドさんに浅草寺や仲見世通りなど、浅草界隈を散策しながら様々紹介してもらいました。初めて知ることが多く、興味深く話を聞いていました。
 水の科学館では、自分たちの使っている水の起源から浄水場の仕組み、水の性質を利用した実験などを体験・学習しました。グループで楽しく行動することができ、見学時間があっという間だったようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

学校SNSルール

服務事故防止ポスター

給食のレシピ