【学校への電話連絡は、平日の7:45〜19:00でお願いします。この時間外は『応答メッセージ機能』になります。ご理解・ご協力の程、宜しくお願いします】                       ☆☆地域と共に歩む豊渓中学校で『絆づくり』や『自分探し』をしましょう。☆☆   ☆学校歯科医中村先生から歯磨きのお話:昼食後の歯磨きは大変有効です。昼食後の歯磨きを励行して下さい。☆        ☆★☆豊渓中防災標語『忘れない 人とのきづな 命づな』☆★☆                   ☆☆☆お陰様で、本校は、開校78年目を迎えました。☆☆☆                               区施策『みどりの風吹くまちビジョン』〜子どもたち一人ひとりに質の高い教育を〜【児童生徒一人ひとりに応じた、きめ細かい指導や支援により、夢や目標をもち、困難を乗り越える力を備えた子どもを育成】                                        【地震の対応:本校を含む地域の震度が『5弱以上』の時は、原則生徒は、保護者の引き取りがあるまで、学校待機となります。】                                       【お子様のスマホや携帯の使用状況を常に把握し、生徒間・学校間・犯罪等のトラブルの防止、個人情報の流出に十分注意を払って下さい。】                                                 【インターネット上に他人の悪口や個人情報(無許可の写真等)、社会的に迷惑な行為などの不適切な画像を公開することは絶対に許されません。スマートフォンやSNSの使用には、責任が伴います。十分に注意して下さい。】                                                

スキー移動教室 第1日 その6

スキー移動教室第1日のスキー実習が終わるとベルデ武石に戻り、入浴、食事です。豊渓中学校の生徒たちは、スキー移動教室のしおりをもとにしっかりできるようにがんばっています。夕食の様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 今日の豊渓中

こんにちは。今日2年生はスキー移動教室2日目です。みな元気で予定どおり進んでいます。2年生、3年生は平常の5時間授業です。落ち着いて勉強に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室 第1日 その5

スキー移動教室第1日各班に分かれて練習です。はじめは、基本的な動きからです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室 第1日 その4

スキー移動教室、第1日のスキー実習が始まります。まずは班ごとに分かれて、指導員の方からのお話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室 第1日 その3

昼食を終えてすぐにスキー庫でスキー靴をはき、番所が原スキー場へ移動です。ゲレンデに到着後、いよいよスキー教室の開講式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室 第1日 その2

豊渓中学校第2学年は本日より武石スキー移動教室です。甘楽PAで休憩してベルデ武石に向いました。ベルデ武石付近でチェーン取付のため、到着が予定より30分くらい遅れましたが、すぐにスキーウエアに着替えて食堂で昼食、みんなしっかり行動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室 第1日 その1

画像1 画像1
豊渓中学校2年生は本日より武石スキー移動教室です。朝7時15分に集合、7時30分に旭町2丁目公園を出発しました。朝早くから来てくれた保護者の皆様、ありがとうございました。

2月27日 今日の豊渓中

こんにちは。 今日から2年生はスキー移動教室です。時間どおりに集合し、みな元気よく出発しました。3日間仲間と協力して楽しく過ごしてほしいと思います。1年、3年生は6時間の平常授業です。風が強く寒い一日です。生徒たちは授業に集中して取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 今日の豊渓中

こんにちは。今日の豊渓中は、定期考査3日目で最終日です。本日の試験科目は、国語、社会、保健体育です。生徒たちは定期考査頑張っていました。2年生は、本日定期考査終了後、スキー移動教室の事前指導が行われます。明日からのスキー移動教室、集団生活や自然とのふれあい、スキー技術の習得等を通じて、生徒たちは大きく成長してくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.02.26の献立

画像1 画像1
今日の給食
・ご飯・牛乳・鯖の文化干し焼き・千草和え・味噌けんちん汁

今日は「さばの文化干し焼き」の『さば』についてです。さばにはEPAと言う栄養が含まれています。EPAは血液をサラサラにする働きや血管を柔らかくする効果・ガン予防にも期待がされています。苦手な人もいるかと思いますが、一口は食べてみましょう。

2月22日 今日の豊渓中

こんにちは。今日の豊渓中は定期考査2日目です。科目は、数学、理科、英語の順で行われました。3年生は昨日、都立高校一般学力検査が行われ、本日から定期考査に入りました。連日になりますが、3年生最後の定期考査です。最後まで気を抜かず取り組んでください。連休明けの26日(月)は、国語、社会、保健体育のテストを行います。本日のテスト、生徒たちは筆を走らせ頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.02.22の献立4

画像1 画像1
今日の給食
・チキンパエリア・牛乳・たらのハーブパン粉焼き・押し麦のスープ・いちご

今日は「タラのハーブパン粉焼き」の『タラ』についてです。タラはたんぱく質主成分で脂質が少なく低カロリーです。ビタミン類ではビタミンB12が多く含まれています。ビタミンB12には貧血予防や生活リズムを正常にする効果があると言われています。タラにはビタミンの働きを助けるミネラルも豊富に含まれています。積極的に摂るようにしましょ

R6.02.21の献立

画像1 画像1
今日の給食
・ご飯・牛乳・じゃこふりかけ・筑前煮・野菜のごま酢和え

今日は「じゃこふりかけ」のちりめんじゃこについてです。ちりめんじゃこは、いわし類(片口いわし・まいわし・うるめいわし)の稚魚を水揚げ後、釜で塩茹でし、天日に干して乾燥させたものです。せいろに広げて干す様子が絹織物の縮緬(ちりめん)に似ていることからこの名がついたそうです。カルシウム・ビタミンDなどが豊富に含まれ、頭からしっぽまで丸ごと食べられる健康に良い食品です。

R6.02.20の献立

画像1 画像1
今日の給食
・ルーロー飯・牛乳・春雨スープ・スイートポテト

今日は、スイートポテトのさつまいもについてです。
さつまいもにはビタミンCが多く含まれています。いも類の中のビタミンCは、熱にも強く壊れにくいので、たくさんとることができます。また、さつまいもは食物繊維が多いことでも知られています。食物繊維は腸をきれいにしてくれるお掃除屋さんです。秋の味を味わって食べましょう。 



R6.02.19の献立

画像1 画像1
今日の給食
・ご飯・牛乳・ししゃものピり辛焼き・はりはり漬け・鶏つみれ汁

今日は、ししゃもについてです。ししゃもは、アイヌ語で「柳の葉」という意味の「シュシュハム」が語源といわれています。柳の葉のように細く、きれいな魚で、頭からしっぽまで丸ごと食べられる魚です。骨や歯をつくるカルシウムやその吸収をよくするビタミンDが豊富です。しっかり食べましょう。

2月21日 今日の豊渓中

こんにちは。今朝は、昨日の5月並みの気温から真冬に戻り小雨模様でした。本日都立高校一般学力検査に臨んでいる3年生には、実力を十分に発揮してほしいと思います。1年生、2年生は定期考査1日目で、美術、音楽、技術・家庭の順で行われました。生徒たちは一生懸命問題を解いていました。明日から3年生を含め全学年での定期考査となります。数学、理科、英語の順でテストを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 今日の豊渓中

こんにちは。今日の豊渓中は平常通り6時間授業です。今日の気温は5月並みで、24度と予報されています。明日からは真冬の寒さに戻るそうです。体調管理に十分気をつけましょう。明日は、3年生の都立高校一般学力検査、いよいよ本番です。頑張ってほしいと思います。1年生・2年生は学年最後の定期考査です。明日の科目は、美術、音楽、技術・家庭となります。11月1日から始まったK中ゼミ(3年生を対象とした放課後自習教室)も本日2月20日が閉校式になります。ご協力いただいた卒業生・地域の皆様方ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 今日の豊渓中

こんにちは。今日の豊渓中は平常通り6時間授業です。今朝は生徒朝礼がありました。生徒会から「定期考査まで3日、万全な体制で臨みましょう」との決意表明がありました。生徒会の各委員から、1月の反省と2月の活動内容の報告がありました。校長先生から、Bブロック中学校バドミントン1年生大会個人戦第1位の生徒の表彰がありました。生徒たちは今日も元気に授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6.02.16の献立

画像1 画像1
今日の献立
・ご飯・牛乳・和風キャベツバーグ・白菜のスープ・みかん

今日は、「白菜のスープ」の白菜についてです。白菜は、中国では大根・豆腐と合わせて養生(ようじょう)三宝(さんぽう)と呼ばれ、体調を崩しがちな冬の風邪予防や免疫力アップに効果的な食材のひとつです。水分が多い野菜で、ビタミンCやB群、カリウムなどが豊富です。11月下旬から2月にかけて、繊維が柔らかくなり葉の糖分も増えます。

R6.02.15の献立

画像1 画像1
今日の献立
・ご飯・牛乳・魚の彩り焼き・大根とわかめの酢の物・豚汁

今日は、「豚汁」の豚肉についてです。豚肉には、筋肉など体をつくる働きのたんぱく質や食べ物が体の中でエネルギーに変わるのを助ける働きをするビタミンB1が多く含まれています。ビタミンB1が不足すると「だるい」「疲れやすい」などの症状がでてきます。豚肉パワーを取り入れて元気に活動しましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31