3月1日の給食
★本日のメニュー
あなご入りちらしずし 花麸のすまし汁 白桃ゼリー 牛乳 『行事食 桃の節句』 日本の伝統行事「五節句」のひとつ、桃の節句を祝う給食です。 ちらし寿司には、長寿祈願のエビ、見通しの良い人生を願うレンコンとふっくらとしたあなごが入っていました。 そして白桃ゼリーのデザート付きでした。 「桃」は、中国において、不老長寿を司り厄災や病魔を寄せつけない邪気払いの力をもつ木とされていました。そして「木と兆」で構成されていることから、多産や子孫繁栄を意味し、桃の木は家族に繁栄をもたらすと言われています。 健やかな成長と幸福を祈願したおいしい行事食でした。 2月29日の給食
★本日のメニュー
じゃこ入り菜飯 おでん おかか和え りんご 牛乳 『和食を意識して食べよう献立』 おでんは、かつて豆腐を竹串で刺して味噌をぬって焼いた豆腐田楽がルーツと言われています。宮中などに使える女性たちが「お田楽」と呼んでいた言葉が変化したものという説が有力です。 江戸食文化紀行には、目川(滋賀県栗東市)の菜飯と田楽は、旅人に好評の名物であった。とあります。東海道五十三次 石部〈目川ノ里〉にも菜飯と田楽で有名な「いせや」が歌川広重によって描かれています。 給食では、豆腐田楽ではありませんでしたが、江戸初期からの結びつきを感じるメニューとなっていました。 2月28日の給食
★本日のメニュー
麦ごはん 春巻き 野菜ナムル 中華風コーンスープ 牛乳 『かみかみメニュー』 「春巻き」は中華料理の点心(てんしん)の一種です。 元々、中国で立春の頃に新芽を出したニラやたけのこ等の野菜を具材として薄い皮に巻いて作られたことから「春巻き」と呼ばれていました。たけのこは脾臓に良いとされ、春を迎えるこの時期に冬に溜まった毒素を出し切ろうとの考えもあるそうです。 今日の給食では、春巻きやナムルなど野菜がたっぷりと入っていましたね。 よくかんでおいしくいただきましょう。 |
|