図工の時間【1年生】
いじめ防止のポスターづくり
絵の具やクレヨンで思い思いに描いています。 「いじめはいけないよ」 「やられていやなことは ひとにしない」 「みんななかよく」 メッセージも上手に描いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豊溪小の秋
朝日に照らされて真っ赤に輝くトウカエデの葉
思わずパシャリ! 休み時間 「わぁきれいグラデーションだー」 と子供の声 トウカエデを見上げて 思わずパシャリ!パシャリ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月28日の献立
牛乳 ごはん 白身魚の野菜あんかけ 具だくさんみそ汁
![]() ![]() 学習発表会2【全校】
6年生にとっては最後の学習発表会
6年生代表児童の 仲間と協力することの大切さを学んだという おわりの言葉が印象的でした。 どの学年も一致団結して 素晴らしい学習発表会になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会1【全校】
今日まで一生懸命に練習してきた学習発表
どの学年も、自信をもって堂々と発表しています。 1年生の元気いっぱいのはじめの言葉で 始まった学習発表会 たくさんの保護者の方、地域の方に見守られ 子供たちも張り切っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日の献立
牛乳 和r風スパゲティ 野菜のソテー 2色ゼリー
![]() ![]() 11月22日の献立
牛乳 チキンカレー お豆のフレンチサラダ
![]() ![]() 5年生 感謝の会
11月21日(火)1時間目に感謝の会を行いました。5年生は学童擁護の方々に感謝の手紙を書いて渡しました。普段は言えない感謝の気持ちを伝えることができ、よい集会となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日の献立
牛乳 さつまいもごはん 鰆の西京焼き 切り干し大根とひじきのサラダ 合わせだしのすまし汁
![]() ![]() 11月20日の献立
牛乳 麦ごはん 豚肉と卵の中華炒め かぶとベーコンのスープ
![]() ![]() 11月17日の献立
牛乳 セレクト揚げパン(きなこ・ココア) ツナ入り野菜サラダ じゃがもちスープ
![]() ![]() 11月16日の献立
牛乳 ごはん もうかさめの煮付け 野菜の煮浸し 呉汁
![]() ![]() 6年生の総合的な学習の時間の発表(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日の献立
牛乳 麻婆大根丼 ニラともやしのスープ りんご
![]() ![]() ふれあい環境学習(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日の献立
牛乳 バターライス ねり丸キャベツたっぷりミートローフ 白いんげん豆と野菜のスープ
![]() ![]() 11月13日の献立
牛乳 茶飯 おでん かしらあえ
![]() ![]() 英語4技能検定(6年)![]() ![]() ![]() ![]() 専用のタブレットを使い、「聞く」「読む」「話す」「書く」の4項目をテストしました。 普段のテストでは行わないこともあったので、貴重な経験ができたと思います。特に「話す」の項目では、聞かれたことについて声に出して答えるものでした。 タイトなスケジュールで行われた技能検定ですが、子供たち全員一生懸命取り組みました。 お疲れ様! 11月10日の献立
牛乳 麦ごはん 鮭のチャンチャン焼き 大根サラダ どさんこ汁
![]() ![]() 避難訓練【全校】
避難訓練を行っています。
今月の訓練は 地震の後、火災が発生したという想定で 南校舎の昇降口が使えない訓練です。 みんな真剣に取り組み、 校庭に集合してもシーンとして、話の聞き方も立派です。 ![]() ![]() |
|