練馬区教育委員会からの通達により、4月1日からは児童および教職員に対してマスクの着用を求めないことを基本といたします。ただし、マスクを外すことを強いるものではありません。ご理解、ご協力をお願いいたします。

学習発表会に向けて練習【全校】

どの学年も、体育館での練習が始まっています。
広い体育館の舞台に立つと
教室でセリフを言うよりも緊張するようです。

出番のタイミングを確認したり
自分の立つ位置を覚えたり

どの学年もみんなで協力して練習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会【全校】

今週は、月曜日の朝の時間に児童集会が行われました。
集会委員会の児童が、ルールを説明し、
みんなでかけ声!!
「猛獣狩りに 行こうよ!」
  「猛獣狩りに 行こうよ!」
月曜日の朝から
豊溪小学校の校庭は
にぎやかで楽しそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日の献立

牛乳 ピザトースト 秋味シチュー 菊花みかん
画像1 画像1

算数かたちあそび【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の単元で「かたちあそび」の学習をしています。家から持ってきたお菓子の箱などでタワーを作ったり、形を紙に写し取ったりしました。楽しく活動しながら、これからの図形の学習の理解につなげていけたらと思います。

11月8日の献立

牛乳 バターライス ねり丸キャベツたっぷりミートローフ 白いんげん豆と野菜のスープ
画像1 画像1

おいもパーティ(4年生)

画像1 画像1
先日収穫したさつまいもをPTAのみなさんが蒸かし芋にしてくださいました。
味わって食べることができました。

生活科 図工 リース作り【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遠足で見つけてきた秋のもの(どんぐりや葉)と、春から育ててきたアサガオのつるでリース作りをしました。飾りをつけて、すてきなリースができました。余ったどんぐりで人形やどんぐりゴマも作りました。

11月7日の献立

牛乳 五穀かみかみご飯 ししゃものから揚げ れんこんのきんぴら かきたま汁
画像1 画像1

11月6日の献立

牛乳 舞茸の炊き込みごはん 肉じゃが 白ごま豆乳プリン
画像1 画像1

命の授業【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
本日2時間目に、道徳の授業として、福井の譲渡型保カフェ『しあわせにゃん家』のオーナー渡辺奈々美さんに「命の授業」を行っていただきました。犬や猫の殺処分の話に衝撃を受けた子供も多かったですが、事実としてきちんと受け止めていました。4つ提示された『今、自分にできること』の中に、「今回学んだことをおうちの人や友達に伝えよう」がありました。ぜひ、子供たちからどんな授業だったか、どんなことを思ったか聞いてあげてください。どの子も真剣に話を聞き、たくさん質問し、素直な思いを感想に書きました。少しでも、今より優しい世の中になってくれることを願っています。

5年生 お米の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パルシステムの方をお招きして、すり鉢と野球ボールを使って籾すりの体験をしました。子供たちは貴重な経験ができたと満足そうでした。これからもたくさんお米を食べましょう!!

5年生 豊溪まつり2

5年2組のお店の写真
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 豊溪まつり

延期していた豊溪まつりを実施することができました。今年度は高学年として各クラスお店を2つ出しました。どのお店もみんなで工夫を凝らしてお客さんを楽しませました。
5年1組のお店の写真
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 芋ほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と一緒に芋ほりをしました。
2年生のことを手伝い、高学年として頑張っています。

豊溪まつり(4年生)

豊溪まつりがありました。各クラスでお店を出して、店員さんとお客さんに分かれて楽しく活動することができました。
maturi1 maturi1 maturi2 maturi2 maturi3 maturi3

さつまいもほり(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月に植えたさつまいもをたくさん収穫することができました。

11月2日の献立

牛乳 高野豆腐のそぼろ丼 五目みそ汁
画像1 画像1

11月1日の献立

牛乳 ごはん 鯖のねぎ味噌かけ きゅうりとわかめの酢の物 のっぺい汁
画像1 画像1

おいもパーティ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日1年生と掘ったおいもを使っておいもパーティを行いました。畑でとれたおいもの総重量がなんと…322kgでした!!
いっぱいのおいもをPTAの方にふかしいもにしていただき、4時間目に各学級でいただきました。
おいしいおいもにテンションアップ!楽しいひと時になりました。

【3年生】さつまいも大収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も豊渓小でさつまいもがとれる時期となりました。例年に比べて、今年は豊作で、大きなさつまいも(おばけさつまいも)がたくさんです。今までにない大きなさつまいもの収穫に子供達も大興奮でした。
 全校児童で収穫したさつまいもは、31日(火)にPTAの方々がふかし芋にしてくださいました。4時間目にみんなでいただきますをして、協力してくださった地域の方やおいしい食べ物に感謝して食べました。

豊渓小ならではの貴重な経験ができました。来年の10月が楽しみになったようです。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31