3月6日(水)・オムチキライス ・おまめのポタージュ ・ぎゅうにゅう 今日(きょう)は『おまめのポタージュ』です。いんげんまめ、じゃがいも、たまねぎ、牛乳(ぎゅうにゅう)などをつかいました。 ポタージュはフランス語(ご)でスープを指(さ)すことばです。日本(にほん)では、とろみのついたものを『ポタージュ』、すきとおったものを『コンソメ』と呼(よ)ぶことが多(おお)くなっています。 やわらかく煮(に)た野菜(やさい)や豆(まめ)をミキサーにかけてなめらかにしています。食材(しょくざい)の栄養(えいよう)をまるごと食(た)べることができるスープです。のこさず食(た)べてくださいね。 3月5日(火)・ゆかりごはん ・やきししゃものあまずづけ ・ごもくはるさめ ・みそしる ・ぎゅうにゅう 今日(きょう)は二十四(にじゅうし)節気(せっき)のひとつ『啓蟄(けいちつ)』です。 啓蟄(けいちつ)とは、春(はる)のあたたかさを感(かん)じて、冬(ふゆ)ごもりをしていた虫(むし)たちが目(め)をさまし、活動(かつどう)を始(はじ)めるころという意味(いみ)です。 気温(きおん)が10度(ど)をこえるようになると、虫(むし)たちが出(で)てくるといわれています。 3月(がつ)になり、あたたかい日(ひ)と寒(さむ)い日がこうごにやってきています。 こんな気候が続くと、春(はる)が近(ちか)づいてきている証拠(しょうこ)です。 気温差(きおんさ)がある日(ひ)が続(つづ)くと体調(たいちょう)をくずしがちです。 からだを休(やす)ませることを忘(わす)れないようにしましょう。 3月4日(月)・ジャージャンとうふどん ・イカのガーリックサラダ ・オレンジゼリー ・ぎゅうにゅう 3月(がつ)になりました。 今(いま)のクラスで給食(きゅうしょく)を食(た)べるのは、今日(きょう)をいれて13回(かい)です。 6年生(ねんせい)のなかには、中学生(ちゅうがくせい)になると給食(きゅうしょく)がないのでお弁当(べんとう)をもっていく人(ひと)がいます。その人(ひと)たちはあと13回(かい)しか給食(きゅうしょく)をたべることができません。 今月(こんげつ)は6年生(ねんせい)がたてた献立(こんだて)や、リクエストメニューがたくさん入(はい)っているので、立野(たての)小(しょう)での給食(きゅうしょく)を忘(わす)れないように最後(さいご)まで楽(たの)しんでくださいね。 3月1日(金)・ひなちらし ・すましじる ・ウィーン風アップルパイ ・ぎゅうにゅう 3月(がつ)3(み)日(っか)はひなまつりです。 桃(もも)の節句(せっく)とも言(い)われ、女(おんな)の子(こ)の幸(しあわ)せを願(ねが)って江戸(えど)時代(じだい)ころからひな人形(にんぎょう)を飾(かざ)っていたそうです。 給食(きゅうしょく)ではひなまつりのお祝(いわ)いにちらしずしを作(つく)りました。 あじわって食(た)べてくださいね。 デザートには『ウィーン風(ふう)アップルパイ』を作(つく)りました。 ぱりぱりしたうすい生地(きじ)の中(なか)にりんごとレーズンを入(い)れたオーストリアの伝統(でんとう)菓子(かし)『アップルシュトゥルーデル』です。 ウィーン風(ふう)アップルパイとも呼(よ)ばれています。 給食(きゅうしょく)では春(はる)巻(ま)きの皮(かわ)を使(つか)ってつくりました。 |
|