生活科「きせつとなかよし なつ」

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習でペットボトルを使って水遊びをしました。
遠くまで飛ばしたり、地面に絵を描いて遊んだりして夏を感じながら楽しみました。

たてわり朝遊び

画像1 画像1
 今年度初めてのたてわり活動がありました。当初は校庭で遊ぶ予定でしたが、暑さや天気の関係で、初回は教室内での顔合わせとなりました。
 5年生が事前に作った名札を1年生にプレゼントし、自己紹介をしてから遊びました。1年生に分かりやすく指示を出すことに苦労している様子も含め、笑顔で関わり合う姿が微笑ましかったです。2学期のたてわり活動は、外で元気に遊ぶ予定です。

わくわくブックス

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は高学年のための読みママでした。
皆様のアンケート結果から、今日から名前が
「わくわくブックス」となりました。

名前の通り、今日の本の内容もワクワクする
お話でした。

もうすぐ夏休みです。
暑い日が続きそうですが、涼しくしながら
本を読んで、心に栄養を蓄えてほしいです。

校外班下校

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、校外班下校を行いました。
もしもの時、高学年を中心にまとまって
下校するための訓練です。

登下校の仕方やひまわり110番のお家の
確認をしました。

地域の皆様、いつもご協力いただきまして
ありがとうございます。

また、本日ご協力いただきましたPTAの皆様
暑い中、本当にありがとうございました。

こころの劇場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、劇団四季の「ジョン万次郎の夢」を新宿文化センターで鑑賞しました。
プロの演技を見た子供たちからは、歓声や大きな手拍子が自然に湧き出てきて、会場全体がミュージカルに魅了されていました。
その後は、緑が美しい新宿御苑でおいしいお弁当を頂きました。

図書室のソファー

画像1 画像1
立野小学校のの図書室がどんどんリニューアルされています。
図書室の司書の先生をはじめ、たくさんの皆様のおかげです。
本当にありがとうございます。

図書室のソファーも新しくなりました。
ここでゆっくりと本を読むことができます。

後日、図書室の様子についてもご紹介いたします。

じゃがいもほり

画像1 画像1 画像2 画像2
練馬区青少年育成関地区委員会の主催で、じゃがいもほりの体験を行いました。
土曜日の午前中にも関わらず、初夏の暑さで汗だくになりながらも、
子供たちや地域のみんなで楽しみました。

自分の顔と同じ大きさのじゃがいもを掘りあてた子。
「今夜は、ポテトサラダにします」と語ってくれた子。

おいしいじゃがいもをどんな風に味わったでしょうか。
ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。

開催!立野フェスティバス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなできょう力
みんなで楽しむ
みんながつながるフェスティバル!

朝から工夫に工夫を重ねたお店を、みんなで
回って楽しみました。

小道具も映画も音楽も
ルールも案内も運営も
みんなで話し合って考えて作り上げました。

楽しく盛り上がった立野フェス。
笑顔がたくさんあふれていました。

立野公園自然観察

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で立野公園へ自然観察に行きました。
春から夏にかけての植物や昆虫を見たり、触ったりしながら観察し、カードに書くことができました。

「立野フェスティバル」準備

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は、いよいよ「立野フェスティバル」です。開校記念日をお祝いして、2〜6年生がクラスごとに考えたお店をみんなでまわって楽しむイベントです。
今日は、どのクラスも最後の準備に大忙しでした。「みんなで協力・みんなで楽しむ・みんながつながるフェスティバル」のスローガンのもと、明日はステキな一日になりそうです。

2年生 芽かき

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生のみんなで育てているミニトマト。
今回は、芽かきに挑戦しました。

実に栄養がいくように、わき芽をとっていきます。
どれが実につながっているのか。
それを見つけて、わき芽をとるのになかなか苦戦しました。

花を咲かせて、実ができている鉢もあります。
学校の畑では、ナスやピーマンもできはじめました。
野菜の育ち方を、実際に育てながら学んでいます。

3年生ヤゴ救出大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生はヤゴをプールから救う活動に取り組みました。
もうすぐ立野小学校でも水泳が始まります。
その前に、ヤゴを逃がそうとする取組です。

「うわぁ」と濁ったプールを目の前に、3年生も驚いていました。
その中に入って、底から網で救うと小さな生き物たちが。
そして、半透明のヤゴも見つかりました。

大きくなるとトンボになるヤゴ。
子供たちは生き物を観察しながらたくさんのことに気づいていました。

6月土曜授業

本日は、本年度初めての土曜授業でした。
お家の方々がいらっしゃるということで、子供たちも
少し緊張していたり、楽しみにしていたりとそわそわ
していました。

「はい」と姿勢よく手を挙げる子。
運動を友達といっしょに笑顔で楽しむ子。
問題に一生懸命考える子。

立野小学校の子供たちは明るく元気に今日もがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

帰って来ました。6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が2泊3日の軽井沢移動教室から帰ってきました。
キャンプファイヤーでは、マイムマイムを楽しみました。
転びそうなほど楽しく飛び跳ねて、みんなで踊りました。
飯ごう炊さんでは、協力してカレーをつくってご飯を炊きました。

たくさんの思い出をつくることができた移動教室。
小学校生活では最後の宿泊行事ですが、
かけがえのない時間を6年生のみんなで過ごすことができました。

ご協力いただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。

給食試食会

本日給食試食会が開催されました。
コロナ禍でここ数年は中止となっていたPTA開催の試食会です。
61名の保護者の方が参加されました。移動教室に行っている6年生の教室で給食を召し上がっていただきました。

関保健相談所の栄養士の方が来られて食育実践ハンドブック「野菜とれとれ!」、「ねりまの家族の健康を応援します」についてのご紹介をいただきました。

【本日の献立】
あげパン
カレーポトフ
ハニードレッシングサラダ
牛乳

あげパンは子供たちに大人気です。
本日はきなこ味とココア味の2色のあげパンです。

学校給食の目標は「学校給食法」に定められています。
その中の1つに「適切な栄養の摂取による健康の保持増進を図ること」が挙げられています。

安心安全な学校給食を今後とも目指してまいります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 情報モラル教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月5日(月)、講師の先生をお迎えして「情報モラル講習会」を実施しました。
 スマートフォンやゲーム機を介して大勢の人と簡単につながることができる世の中は、楽しく便利な一方で、使い方を間違えると思いもよらないトラブルに巻き込まれてしまうことがあります。講習会では、実際に起こりがちな場面を想定し、自分の行動の仕方や相手の気持ちを考えたり、トラブルにつながりそうな場面でそれを回避する方法を学んだりしました。子供たちは、自分事として一生懸命考えたり、発言したりしながら、情報を適切に扱うこと、見えない相手を思いやることの大切さを学びました。
 ぜひ、実生活で生かしてほしいと思います。

3年 道徳 たったひとこと

3年2組の授業です。

 「ひとりぼっちの子がいたら、自分から声をかけますか?」という教師の問いで授業が始まります。
 声をかけない 
 心配だけど声をかけない 
 だれかと一緒なら声をかける 
 自分から声をかける
という四択で自分ならどうするかを考えます。

 タブレットのムーブノートを使いクラス全員の考えが瞬時に集約され、視覚化されます。

 グループで調べ学習をしている際、ひとりぼっちのよしふみに声をかけた「ぼく」の話です。

 よしふみや「ぼく」の心情に迫りながら、自分が正しいと思ったことをすることはどうして大切なのかについて考えます。
よしふみまたは、「ぼく」に宛てた手紙を書きました。

 最後にムーブノートで先ほどの四択の問いに再度答えます。
 多くの児童が声をかけると答えていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

ミニトマト順調です。

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は鉢植えでミニトマトを育てています。
ずいぶん大きくなって、花も咲きだしました。
今日は、もっと大きくなってもいいように、
支柱を立てました。

どんな実をこれから付けるのか楽しみです。
お世話をしている途中、たくさんの昆虫や花も
発見しました。

4年ふれあい環境学習

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日に練馬区清掃事務所の方々をお招きして、ふれあい環境学習を行いました。正しい分別の仕方を学んだり、スケルトン製のゴミ収集車の仕組みを見せていただいたりして、社会科の学習をより深めることができました。

6年軽井沢移動教室出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日から2泊3日の軽井沢移動教室が始まりました。
6年生の願いが通じたのでしょう、雨も上がり外で出発式を行うことができました。
これから、軽井沢アイスパークに向かいカーリングを楽しみます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食だより

給食だより献立表

学校経営方針

授業改善プラン

PTA広報

学年だより