3学期が始まりました。1年間のまとめをしっかりやります。

6年生 マーチング練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育発表会に向けて、マーチングの隊形移動やパレードの練習をしています。夏休みから練習している2曲目も、だんだん上手に演奏できるようになってきました。楽器を演奏しながら歩くことに難しさを感じながらも、一生懸命練習に取り組んでいます。
 当日練習の成果が発揮できるよう、残り2週間頑張ります!

下水道出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月4日(火)、本校体育館で下水道出前授業が行われました。5月に行った水道キャラバンの第2弾です。今回は、社会科で学んだ上水道の発展した学習として、主に下水道の意味や用途、目的などについて学びました。また、楽しい実験もありました。沈澱についての実験に続き、ティッシュとトイレットペーパーの溶け方を比較する実験を通して、改めて水に流してよいものについて学び、環境についても考えることができました。
 学習を通して、今まで以上に水の大切さを感じるとともに、私たちの生活を支えてくれている人たちの存在に感謝するよい機会になったと思います。

農家見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月6日(水)社会科「農家の仕事」の学習でファーム渡戸へ見学に行きました。練馬区で多くつくられているキャベツや練馬大根などの育て方についてお話をしていただきました。種まきから収穫までの流れなど様々な工夫について知ることができました。また江戸東京野菜を復活させ育てている話などもしていただき、児童も興味津々でした。見学したことを今後の授業に生かしていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31