1/24 長さと面積の不思議な関係(4年生算数)
4年生が算数で面積の学習を進めています。面積を考える上で、長さとの関係は切っても切れません。面積の単位も長さの単位を基にして考えられています。それらをまとめた後で、今日は長方形の周りの長さと面積の関係を考えていきました。周りの長さが24cmの長方形で、最も面積が大きくなるのは、縦横の長さが何cmの時なのか…この問いに、自分なりの考え方を駆使しながら挑んでいました。ぜひ、この問題に大人もチャレンジしてみてください。同じ周りの長さなのに、面積にはこんなに大きな違いが出るのかと、驚きがあると思います。そして、あの美しい四角形は、やはりすごい形なのだと再認識できます。こういうところから、算数の面白さに気付いてほしいですね。
【できごと】 2024-01-24 10:26 up!
1/24 岩井移動教室出発式 その1
今日から5年生が岩井移動教室に行きます。いつもより少し早い7時30分に集まり、移動教室の出発式を行いました。空気は冷たいですが、天気は素晴らしい青空でした。みんなの出発をお祝いしているかのようです。司会の児童が進行を担当し、校長先生からのお話などがありました。
【できごと】 2024-01-24 10:19 up!
1/24 岩井移動教室出発式 その2
代表児童の挨拶や、引率の先生方の紹介を終えた後、見送りに来てくれた保護者の皆様に、行ってきますの挨拶をしました。移動教室への決意を言葉にして、立派に挨拶ができていました。
【できごと】 2024-01-24 10:16 up!
1/24 岩井移動教室出発式 その3
みんな元気に出発していきました。校舎には、6年生からのメッセージも掲げてありました。けが無く、無事に帰ってくることを願っています!移動教室の様子は、校長トピックスにあげていきますので、楽しみにしていてください。
【できごと】 2024-01-24 10:14 up!
1/23 今日の給食 その1
今日のメニューは、ご飯・和風塩こうじハンバーグ・はりはり茹で野菜・わかめと卵のスープ・牛乳でした。今日はみんなに人気のハンバーグ。ただ、味付けが和風でしたね。さっぱりした醤油ベースの大根おろしが、肉の脂を軽くしてくれました。塩こうじの効果で旨味もアップ。ご飯とよく合いました。温かくて優しい味わいのスープを合間に飲むと、どんどん食べられましたね。
【給食】 2024-01-23 15:54 up!
1/23 今日の給食 その2
塩こうじは、少し前にブームになりましたね。最近はあまり聞きませんが、逆に考えると、ブームが過ぎて定着した感じです。味付けだけでなく、肉を柔らかくしたり、旨味を増幅させたりと、もっている効果はたくさんあります。ハンバーグの味付けは、一般的にはデミグラスソース系が多いですが、今日のように塩こうじと大根おろしのような和のテイストも合います。いろんな味付けを試して、自分のお気に入りを見つけてみてください。
【給食】 2024-01-23 15:50 up!
1/23 1年生でもできるんだよ!(1年生音楽)
1年生が音楽の授業で、様々な歌やリズムをみんなで合わせる活動をしていました。理屈抜きに、歌や演奏は楽しいです。1年生も積極的に活動していました。音楽に合わせて動いたり、学期を使って演奏したり。たくさんの活動の幅がありました。その中で、鍵盤ハーモニカを使った演奏があったのですが、1年生なりに「旋律」を作って演奏していました。教科書に示された選択肢から選んで作っていくのですが、自分の好きな音を選んで旋律を作る活動が1年生から行われていることが新鮮でした。そして、どの旋律もきれい!これは楽しく学べて、上の学年への基礎になりますね。音楽の授業も日々進化していると感じました。
【できごと】 2024-01-23 15:40 up!
1/23 気付きを広げて(2年生生活科)
2年生が生活科の授業でおもちゃ作りを行っています。今日は、作ってきたおもちゃをさらにパワーアップさせようと、様々な工夫を考えました。おもちゃ作りというと、ただ遊んでいるだけと感じる人もいるかもしれません。でも、ちょっと考えてみてください。料理にしても工作にしても、何かを作ろうとするときに、より良くしようと創意工夫をするためには、様々な視点から考える力が必要ですよね。経験や体験をもとにレベルアップさせることは、大きな学びなのです。そもそも、学びの原点は遊びであり、生活科は遊びを通した生活経験を学びに昇華していく大切な場です。今日も1時間の授業の中に、たくさんの発見と、気付き・学びの広がりが見られました。全てを教えるのではなく「やってみる」ことの大切さを改めて感じました。
【できごと】 2024-01-23 15:34 up!
1/23 休み時間の避難訓練
中休みに避難訓練が行われました。
遊びを途中でやめ、放送指示を聞いて避難しなければなりません。
私は、2階テラスからその様子を見ていました。
子供たちはすぐに遊びをやめ、校庭の中央へ移動していました。
また、教室にいた児童も速やかに避難することができました。
しかし課題もあります。それは、話し声が多く聞こえたことです。
全体指導した副校長先生からも次回は改善しましょうと話されていました。
【校長トピックス】 2024-01-23 11:53 up!
1/23 授業観察 1年1組音楽
1年1組の音楽の学習の様子です。
初めに音楽に合わせて歌ったり体を動かしたりします。
子供たちは実に楽しそうです。私も子供に混じって「かもつれっしゃ」を楽しみました。
その後、すずやカスタネット、鍵盤ハーモニカを使って演奏しました。
鍵盤ハーモニカでは、「かえるのがっしょう」を指遣いに気を付けて演奏していました。
音楽に包まれるような1時間で、あっと言う間に時が過ぎました。
計画の良さ、指導の高さを感じました。
【校長トピックス】 2024-01-23 11:46 up!
1/23 授業観察 2年1組生活科
2年1組の生活科の学習の様子です。
単元名は「めざせ おもちゃはかせ」です。
本時のねらいは、おもちゃをよりよくするための工夫を考えながら制作することができることです。
担任は、考えられる材料を用意したり、試すための場を確保したりと、きめ細かい準備がなされていました。子供たちは、動くおもちゃづくりに夢中に取り組み、時間がもっとほしかったようです。
担任の指示は明確で分かりやすいです。また、子供一人一人を大切にしていることが伝わってく授業でした。
【校長トピックス】 2024-01-23 11:37 up!
1/22 今日の給食 その1
今日のメニューは、セルフフィッシュバーガー・キャロットドレッシングサラダ・白いんげん豆のスープ・牛乳でした。今日は自分で挟んで作るフィッシュバーガーでした。野菜も含めてどのように挟むかは自分次第なので、好みのバランスで作れます。魚のフライの油っぽさが、パンと野菜と混ざり合うことで、くどくなくなります。かかっていたソースもパンとよく合いましたね。スープは白いんげん豆をはじめ、よく煮えていて、優しい味わいが胃にしみわたりました。
【給食】 2024-01-22 17:50 up!
1/22 今日の給食 その2
別々に食べてもおいしいですけど、ハンバーガーやサンドイッチのように、具材が混然一体としたときに味わえるおいしさもありますよね。今日のフィッシュバーガーも、それぞれの味わいが口の中で混ざるから、完成する味がありました。どんな具材を挟むかなど、自分で作る楽しさがあります。ぜひ家でも、いろんな具材を用意してみて、自分オリジナルのバーガーやサンドイッチを作ってみてください。唯一無二のおいしさが生まれますよ。
【給食】 2024-01-22 17:47 up!
1/22 観光スポットはどこだ?(4年生社会)
今日の5時間目に、4年生が社会の授業で八丈島について学んでいました。先日、他のクラスで気になることの調べ学習を行っていましたが、今日は八丈島の特色を生かした観光スポットについて調べていました。タブレットや教科書を使い、様々な観光スポットを探していきます。それをみんなで共有しましたが、なんとクラスに八丈島から転入してきた子がいるので、最後には調べてもなかなか出てこない、地元だからわかるおすすめスポットも教えてもらいました。こういう生の声は強いですね。みんなの興味関心も一気に高まっていました。今度の夏休みにでも、八丈島に行ってみたいですね。
【できごと】 2024-01-22 17:42 up!
1/22 オリジナルの「旋律」を響かせて(3年生音楽)
今日は3年生の音楽にお邪魔しました。「雪のおどり」という曲を使って、グループごとにオリジナルの旋律を考え、演奏を発表しました。元の曲と伴奏があるとはいえ、そこにオリジナルの旋律を付けるとは、なかなか高度な発想だと感じました。練習にも真剣に取り組んでいる子がたくさんいて感心しました。最後の発表は、聞き手も評価を付け、良かった点や改善点などを記録していました。3年生の成長をたくさん感じた授業でした。
【できごと】 2024-01-22 17:37 up!
1/22 全校朝会 その1
週末は冷たい雨が降りましたが、今日は朝から気持ちの良い青空が広がりましたね。晴天のもとで全校朝会が行われました。6年生の堂々とした挨拶から始まり、校長先生のお話、週番の先生からのお話と続きました。校長先生から、新しい竹馬が用意されたことを教えていただき、早速休み時間にたくさんの子供たちが遊んでいたようです。その様子は、校長トピックスをご覧ください。
【できごと】 2024-01-22 17:31 up!
1/22 全校朝会 その2
朝会内で、今週移動教室に出かける5年生から、行ってきますの挨拶がありました。初めての宿泊行事に緊張もあると思いますが、とても張り切って準備をしています。5年生以外の学年から「行ってらっしゃい」の声掛けもあり、6年生は大きく手も振っていましたね。5年生、みんな元気に行ってきてほしいです。
【できごと】 2024-01-22 17:27 up!
1/22 授業観察 4年3組社会科
本日5校時、4年3組の授業観察でした。
社会科「自然を生かした八丈島」の学習です。
子供たちは、今までに自然を生かした産業(農業・漁業)について学んできました。
本時は、観光業についてです。初めに資料から観光スポットを探します。
その後この観光スポットが海や山などの自然を利用していることをつかみました。
授業の途中に、八丈島に住んでいる児童(転入生)から穴場スポットを話す場設定されていました。このことで子供たちと八丈島の距離が縮まり、行ってみたいなと言う感想も聞かれました。
【校長トピックス】 2024-01-22 16:59 up!
1/22 新しい遊具に…
今日から新しい遊具が使えるようになりました。
新しい遊具とは…竹馬です。
多くの子が夢中になって取り組んでいました。
保護者・地域の皆様は、竹馬に乗るとはできますか。
私はなんとか乗ることができました。
子供たちに「校長先生、凄い」と言われて照れくさく感じました。
竹馬についてぜひ、お子さんと話してみてください。
【校長トピックス】 2024-01-22 12:10 up!
1/22 授業観察 音楽3年生
写真は、3年生の音楽の様子です。
本時のねらいは「雪おどり」の伴奏と旋律を合わせて演奏することです。
子供たちは、グループでめあてを立てた後、練習に励んでいました。
最後に全てのグループが発表をしたのですが、どのグループも練習の成果が十分に発揮されていました。すごい!すごい!3年生。
【校長トピックス】 2024-01-22 12:02 up!