11/29(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・味噌ラーメン
・おかしなおかしな目玉焼き
大六小特製の味噌ラーメンは、豚骨と鶏ガラを合わせてスープをとり、ラードや豆板醤、香味野菜を炒めてコク深みをだし、豚肉、もやし、ニラ、キャベツ、チンゲンサイなどの野菜をたっぷり使い、最後に練りごまを加えてコクを出しています。
桃の缶詰と牛乳寒でつくったおかしな目玉焼きはカルシウムのとれる人気デザートです。

11/28(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ガパオライス
・野菜スープ
・米粉のりんごケーキ
 ガパオライスはバジルと、ナンプラーを使ったタイ料理です。大豆のみじん切りも入れて栄養たっぷりのガパオライスになりました。
 スープはベーコンやキャベツ、小松菜など7種類の食材を使いました。
 今日の米粉ケーキはりんごを生地に混ぜました。

11/28(火)でこぼこさん大集合 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の図工の様子です。
 厚紙や布、梱包材、毛糸、片面ダンボールなどの材料で生き物の体にでこぼこの模様を作って版画にします。インクをつけて、こすって、どんな作品になるのか、紙を剥がすときの表情がなんとも言えませんね。いいできに満足していました。

11/28(火)ぼくのわたしのおすすめの1冊

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 読書月間中に「おすすめの1冊」のカード作成に取り組みました。各クラスから代表に選ばれたカードが本とともに展示されています。
 おすすめの本にあったハリーポッターシリーズの厚い本を2年生が図書の時間に読んでいました。おすすめの本を参考にいい本に出会ってください。

11/27(月)カラーボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日とは違い、今日はお日様も出て暖かい日になりました。
 中休みには、元気いっぱい外遊びをしています。先週各クラスに配布されたカラーボールを使って遊ぶ姿も見られます。普段使っているドッジボールよりも小さいのでしっかり握って腕や肘を使いながらボールを投げることができます。キャッチボールの様子が楽しそうでよかったです。

11/27(月)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・さつまいも五目ご飯
・ししゃものピリ辛焼き
・豚汁
 旬のさつまいもを油で揚げてからご飯に混ぜました。人参、たけのこ、油揚げなどの具材も使った混ぜご飯です。
 ししゃもは、にんにく、しょうが、砂糖、しょうゆ、トウバンジャンで味をつけて焼きました。
 豚汁は、からだを温める根菜がたっぷりです。寒い日が増えてきました。
 風邪をひかない丈夫なからだを作るためにも1日3食バランスよく食べましょう。


11/27(月)じどう車ずかんをつくろう 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の説明文「じどう車くらべ」を学習した1年生。その学習を生かして「じどう車ずかん」を作っています。
 まずは、自分が紹介したい車を選びます。
 次に、説明の観点に着目しながら、「しごと」と「つくり」、「車の絵」を書いていきます。図鑑を見ながら真剣に取り組んでいました。

11/27(月)なわとび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月からなわとび月間が始まります。12月1日には、講師の先生をお招きしてなわとび教室があるので、先週からなわとびを持ってくるように子供たちに呼びかけています。
 持ってきた子供たちが、早速中休みになわとびを楽しんでいました。友達と回数を競ったり、できない技にチャレンジしたり、楽しそうに練習していました。初めてかけ足跳びができたと報告しに来てくれた子もいました。1ヶ月間頑張りましょう。

11/24(金)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・とり天
・おかか和え
・だご汁
11月24日は「いい日本食の日」で、「和食の日」とも言われています。
これからの寒い季節は、お味噌汁を食べるとホッとして心もからだも温まります。
今日は、大分県の郷土料理給食です。
衣にマヨネーズを使ったとり天は大分県の名物です。
だご汁の「だご」は小麦粉を平らにのばした餅のことです。今日はトックを使いました。

11/24(金)児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の時間に児童集会を行いました。今日の内容は「この先生は誰でしょうクイズ」でした。3つのヒントから誰先生かを当てるものです。事前に取材したり、写真を撮ったりしてスライドに仕上げました。先生たちの意外な面も知ることができて楽しかったです。

11/22(水)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・しらすチーズトースト
・森のチャウダー
・キャベツと水菜のサラダ
 トーストに使っている「しらす」「チーズ」「のり」すべてカルシウムが豊富です。成長期に欠かせない栄養素です。
 サラダには、旬の水菜を使いました。大豆のペーストや豆乳を使ったチャウダーは寒い日にぴったりでした。

11/22(水)SDGSについて考えよう 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習発表会に向けての取組が進んでいます。同じテーマごとにグループを作り、発表の準備をしていました。1組2組とクラスの枠を外し、学年全体で取り組んでいます。これからの時代に大切な課題ばかりなので、それぞれの発表は学ぶ貴重な機会となります。

11/22(水)ナイスカード 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の教室に「○○がナイス」という掲示物が貼ってありました。お友達のナイスなところを見つけて貼っていくというものです。「笑顔がすてきなので、これからもみんなを明るくしてください。」「優しさでみんなを助けてあげてください。」「頑張り屋でコツコツ努力する姿がすてきです。」など、読んでいるとほっこりするような内容でした。書いてもらった子もうれしいことでしょうね。友達のよさをちゃんと見つけられる子も素晴らしいと思います。

11/22(水)重さをはかろう 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生算数の学習の様子です。今回は「重さをはかろう」という単元で重さについて学習します。その中で使うのがはかりです。今日ははかりの仕組みを学習しました。
 たくさん目盛りがついたはかりの1目盛りが何gかを理解することが大切です。大型ディスプレイに拡大したはかりを提示し、みんなで確認していました。
 以前は、教科書の図を拡大コピーして黒板に貼って授業していました。しかも白黒で見にくいものでしたが、今は、大きさも自在に調整でき、カラーでとても見やすくなっています。子供たちにもわかりやすいし、教員も準備の時間が軽減できありがたいです。

11/21(火)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・ご飯
・豆腐と鶏肉のケチャップ煮
・春雨サラダ
豆腐と鶏肉のケチャップ煮には、たけのこや、にんじん、旬の白菜など10種類の食材を使いました。
サラダには食物繊維が豊富な春雨が入っています。ドレッシングは練りごまを使いコクのある味になりました。
ごまはカルシウムや鉄分が豊富な健康食材です。給食でも積極的に使用しています。

11/21(火)たいこをたたこう 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の音楽の様子です。今日は、和太鼓をリズムよくたたこうということで交代で太鼓をたたきました。子供たちの「ソーレ!」のかけ声で太鼓が始まります。「ドン・ドン・ドン・ウン」のリズムでたたきました。「よくそろっていたから音が大きく聞こえた!」と、友達の活動の様子をよく見て聞いている子もいました。

11/20(月)の給食

画像1 画像1
・牛乳
・えびクリームライス
・カントリーサラダ
・ぶどうゼリー
 今日は小中連携給食でした。
 にんじんを混ぜたご飯に、えび入りのクリームソースをかけました。
 サラダはドレッシングにレモン果汁を使いさっぱりと仕上がりました。
 デザートのぶどうゼリーは、固さもちょうどよくおいしくできました。

11/20(月)いもほり 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しみにしていたいもほりをしました。今年は、豊作という予想通り、箱一杯のさつまいもが収穫できました。直径が20cm近いさつまいもに子供たちも驚いていました。

11/20(月)ICTの活用

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各教室を回っていると、大型のディスプレイがよく活用されていることが分かります。
 子供のノートを映し出し考え方を説明したり、社会の資料を提示し気付きを発表させたり、子供の発表に関連した資料を紹介したりと活用の方法は多岐にわたります。視覚的なものは、子供の記憶にも残りやすく、わかりやすいのでこれからも有効活用していきます。

11/20(月)ひきざんのもんだいをとこう 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の算数で、「ひきざん」の学習をしています。今回は、くりさがりのある引き算です。問題を解くために、さくらんぼ計算の考え方を使っています。「11−8」は「11を10と1に分けます。」「10−8=2」「2+1=3」「答え3です。」といった流れです。ノートに考え方を示すとともに、やり方を口で唱えながら計算していきます。問題を解くとお隣と確認し合っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

保健だより

証明書

学校経営方針

緊急時の対応

大六スタンダード

PTA