ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

5/27 運動会 朝 黒板2

黒板の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 運動会 朝 黒板1

校内を回っていると黒板に…
先生方の様々な思いが記されています。
一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 運動会 朝

おはようございます。
本日、第13回運動会が行われます。
天候にも恵まれ実施できること嬉しく思います。
暑さが気になりますが、熱中症対策として児童が座る場所にはテントを張りました。

保護者・地位の皆様、今日一日どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 運動会前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後は、明日の運動会へ向けて前日準備が行われました。6年生を中心に、係児童が残って様々な準備を手伝ってくれました。先生たちも、全員で協力して準備を行いました。さあ、明日は本番です。全力が出せるように、今日は早く寝て明日に備えましょう。

5/26 運動会リハーサル 6年生

写真は、6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、チキンカツカレーライス・コールスローサラダ・牛乳でした。今日は運動会前日ということでカツカレーでした。疲れた体にカレーがエネルギーを与えてくれます。揚げ物のカツも、元気をくれますね。そこにさっぱりしたサラダがバランスよく、明日に向けて胃も元気になりました。

5/26 運動会リハーサル 5年生

写真は、5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 運動会リハーサル 4年生

写真は、4年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 運動会リハーサル 3年生

写真は、3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何か勝負事の前に「カツ」を食べることはよく聞きます。こういった験担ぎは、個人によってもいろいろあるでしょう。それが結果に直結することはありませんが、心情的な支えになります。子供たちもそれぞれの験担ぎや調整を行い、明日全力が出せるようにしてほしいです。みんなで運動会を盛り上げましょう!

5/26 運動会リハーサル 2年生

写真は2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 運動会リハーサル 1年生

明日いよいよ運動会です。
子供たちは、今からワクワクしているようです。
午前中、リハーサルが行われました。

今までの練習の成果が現れていました。

写真は1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 明日は運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日が運動会となりました。今のところ、天気も大丈夫そうです。今日は全学年が当日を想定したリハーサルを行いました。校庭からは、子供たちの気合が入った元気な声が聞こえてきました。少しだけ、6年生の表現種目をご紹介します。当日を楽しみにしていてください!

5/25 今日の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ガーリックライス・マッシュルームのオムレツ・ABCスープ・牛乳でした。今日はニンニクの香りが食欲をそそるガーリックライス。そこに、マッシュルームの旨味が詰まったオムレツがよく合いました。子供たちに人気のABCスープもボリューム満点。ちょっとレトロな喫茶店のランチメニューみたいで、自然と笑顔になれました。

5/25 今日の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マカロニを単体で食べることはほぼないと思いますが、マカロニグラタンやマカロニサラダなど、身近にあって幅広い年代に愛されている料理がいくつかありますね。それそのものに味があるわけでもないし、特別感がある食材でもないですが、なぜかみんなに愛されるマカロニ。今日はマカロニを使った一品を作ってみてはいかがですか?

5/25 実習生研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5校時に、教育実習生が実習のまとめとして授業を行いました。大学からも先生が来校され、授業の様子を観察していました。校内からもたくさんの先生方が集まり、放課後に様々なアドバイスをしていました。内容は算数の「長さ」の学習で、ミリメートルの単位が初めて登場するところでした。一生懸命準備してきたことが伝わってくる授業でした。この気持ちをいつまでも忘れないで努力してほしいです。

5/25 運動会全校練習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は運動会に向けた最後の全校練習が行われました。準備運動や入場行進、応援合戦など熱心に練習しました。明後日の本番に向けて、気合が入っていました。

5/25 運動会全校練習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援団は、運動会に向けて放課後なども練習を積み重ねてきました。団長たちが素晴らしい姿勢で団員を引っ張っています。赤組も白組も、お互いの健闘を称え合う素晴らしい運動会にしましょう!

5/25 応援団の練習

放課後、応援団が練習に励んでいる様子です。
応援団は、団長を中心に休み時間や放課後に練習を積み重ねてきました。
その努力や真剣な姿が全校児童に伝播しています。
その証として、全体練習の応援合戦は、全児童が一つになって声を挙げていました。

3枚目は、応援団を指導してくださっている先生方です。
先生方の思いや願いが、子供たちの成長に深くつながっていることを改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 実習生研究授業 2年生

5月15日から大学生が教育実習に来ています。
今日は実習の成果を発揮するために、研究授業が行われました。

ものさしを使って、長さの単位「ミリメートル」を学ぶことがめあてです。デジタル教科書を活用したり、ものさしを使って長さを調べたりする活動を通して、めあてを十分に達成することができていました。

今日の授業のために努力し続けた結果が、子供たちの学びに大きく影響していました。
ぜひ、採用試験を突破し、教師としての道を歩んでほしいと強く感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 ひかりR指導終了
3/18 全校朝会 
3/21 5時間授業 給食終 大掃除

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

授業改善プラン

学校評価

学校要覧

保教の会

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

今週の講話